ブログ関係のカテゴリ記事一覧

カテゴリ:ブログ関係

ブログ関係のカテゴリ記事一覧。自宅でもネットでお小遣いは稼げます そんなネットで稼げるお小遣いサイトの情報をお届けしています

2019-11-30ブログ関係
ブログなどの話題Yahoo!ブログ、ヤプログ!がサービス終了コメントで情報をいただきました。Yahoo!ブログ、ヤプログ!が近日中にサービス終了するそうです。情報をいただいた方、ありがとうございました!【Yahoo!ブログ】※画像クリックで終了お知らせページへ終了のお知らせは早くから告知されていたみたいで、ブログの新規開設はすでに6月で終了しています。他社ブログサービスへ移行したい方は、12月15日までに移行手続きをする...

記事を読む

no-image

2018-08-15ブログ関係
ブログの話題3年以上放置昨日、ブログ記事を更新しようとしていた時に、ふと思い出しました。ブログ左サイドの「プロフィール」欄に詳細プロフィールという記事へのリンクを設置しているけど、そういえば、長いこと詳細プロフィールの更新をしていなかったような・・・チェックしてみると、前回更新していたの2015年6月。「時々更新しています」と記載していたのに、なんと3年以上も更新していませんでした。その前は半年に一度く...

記事を読む

no-image

2016-09-28ブログ関係
ブログ運営の話題古い記事は?ブログを運営し続けていると、記事数はどんどん増えていきます。個人的な日記のブログなら古い記事をそのままにしておいても特に問題はないでしょうけど、お小遣いサイトを紹介しているブログの場合、古い記事は役に立たない場合が多いと思います。ただ役に立たないだけならまだしも、時には誤解を招く場合もあると思います。たとえば「Aサイトでは交換手数料が無料です」と紹介していたけど、その後...

記事を読む

2016-08-13ブログ関係
ブログの話題seesaaブログが文字化け昨晩から?だと思いますけど、多くの方が利用している「seesaaブログ」が文字化けしていますね。※8/13 06:00現在こんな感じ(お友達のブログです)トップページはもちろん、すべてのページで文字化けしていて、まったくわからない状態です。私も3つほどseesaaブログを運営していますが、すべてのブログで文字化けしています。なかには文字化けしていないブログもあるみたいですが、この状況は...

記事を読む

2016-05-27ブログ関係
ブログランキングサイトの話題久し振りのログインこのブログもブログランキングサイトに登録しています。いくつかのブログランキングサイトに登録しているけど、最近はあまりランキングには興味がなくて、自分のランキングがどれくらいかもチェックしていません。ブログランキングサイトに登録した当初は、ランキングの順位に一喜一憂していましたけど、今ではそういった気持が薄れてきています。これからお話しする「にほんブログ...

記事を読む

Yahoo!ブログ、ヤプログ!がサービス終了 ブログの時代は終わった!?

ブログなどの話題


Yahoo!ブログ、ヤプログ!がサービス終了

コメントで情報をいただきました。

Yahoo!ブログ、ヤプログ!が近日中にサービス終了するそうです。

情報をいただいた方、ありがとうございました!



【Yahoo!ブログ】

※画像クリックで終了お知らせページへ

Yahoo_201911291656345e5.png



終了のお知らせは早くから告知されていたみたいで、ブログの新規開設はすでに6月で終了しています。

他社ブログサービスへ移行したい方は、12月15日までに移行手続きをする必要があるということです。

移行には「移行ツール」が提供されていて、下記の4つのブログサービスへの移行が可能です。

移行先



2019年12月15日をもって、Yahoo!ブログは閲覧・移行など、全てのサービスが終了となりますので、もしYahoo!ブログをまだお持ちの方は移行手続きが必要です。







【ヤプログ!byGMO】

※画像クリックで終了お知らせページへ

ヤプログ



長年にわたりご愛顧いただきましたヤプログ!ですが、2020年1月31日(金)12:00をもちまして、
サービスの提供を終了させていただくことになりました。

同時に以下の機能を会員の皆様に開放しております。
(パソコンからのみご利用いただけます。)

・ブログのエクスポート機能(MT形式)
・ブログ投稿画像ダウンロード機能



ブログの引越し先については、親会社のGMOが運営する有料プランの「ロリポップ!」をおすすめされていますが、他の無料ブログへ移行されてもいいと思います。

ただし、Yahoo!ブログのように移行ツールは提供されていないみたいなので、お知らせにある機能を使って自分で移行作業をする必要があるみたいですね。


あと、これは広告かもしれませんけど、gooブログがヤプログ!からの移行をおすすめしています。

※画像クリックでgooブログへの引越し紹介ページへ

goo_20191129170648742.png




サービス終了までは、まだ2ヶ月ありますけど、移行先によっては、Yahoo!ブログからの移行よりも時間がかかる可能性がありますから、ヤプログ!から移行される方は早めに行こう作業を行っていたほうがいいと思います。




ブログの時代は終わった!?

大手の無料ブログが続けてサービス終了となってしまいます。

ブログを運営している私が言うのもなんですけど、もうブログの時代は終わってしまったのかもしれませんね。


というのも、スマホの普及で、現在の情報発信のメインはTwitter、インスタグラムなどのSNSとなっているみたいです。

私の娘もそうですけど、若い世代の方々はTwitter、インスタグラムなどをやっている方が多く、逆にブログを知らないという人もいますからね。

ブログって名前は聞いたことがあるけど、よくわからない・・・
こんな人もいるみたいです。



時代の流れでしょうけど、この先、私が利用している「FC2ブログ」もサービス終了となってしまう可能性がありますね。

もちろん、今はまだサービスを提供している他のブログサービスも同じようになるかもしれません。

この先もお小遣い稼ぎ情報などを提供していこうと思っている人は、時代の流れに合わせて、それなりの対策をしていく必要があるみたいですね。




 カテゴリ
 タグ
None

3年以上放置していました

ブログの話題


3年以上放置

昨日、ブログ記事を更新しようとしていた時に、ふと思い出しました。

ブログ左サイドの「プロフィール」欄に詳細プロフィールという記事へのリンクを設置しているけど、そういえば、長いこと詳細プロフィールの更新をしていなかったような・・・


チェックしてみると、前回更新していたの2015年6月。
「時々更新しています」と記載していたのに、なんと3年以上も更新していませんでした。
その前は半年に一度くらいは更新していたと思うんですけど・・・


ということで、少しばかりですけど更新してみました。

ほとんど同じですけど、一番下の「最近の様子」を書き換えました。

また、更新時期を「時々」 → 「たまに」に変更しました。
同じように更新を忘れてしまう可能背もありますからね。


次回からはもう3年も放置することなく、せめて半年に一度くらいは更新しようと思っています。




こちらも

もうひとつ放置していたものがありました。

それは・・・相互リンク

右サイドに設置している
・相互リンク(ブログ)
・リンク(HP)
ですが、こちらも長いこと更新していませんでした。

リンクについては、このようにさせていただいています。


サイトが削除されている場合、6ヶ月以上更新のないサイト様は、
リンクも削除させていただきます。

→ リンクについて



で、相互リンクさせていただいているサイトさんをチェックしてみたら、削除されているサイト、長いこと更新されていないサイトがたくさんありました。

たくさん、というか、相互リンクしていただいているブログでは半分以上はそんなサイトでした。


更新する前は、全部で160くらいのブログさんと相互リンクさせていただいていましたけど、上記の条件でリンクを削除した後のブログ数は60ほどになってしまいました。

つまり、100くらいのブログがすでにブログそのものが存在しないか、6か月以上更新されていないというものでした。


ブログは存在しているけど、6か月以上更新されていないというブログですが、そのほとんどは1年以上更新されていないものでした。
そしてその半分くらいは3~4年も前から更新がストップしていました。

つまり、相互リンクも3年以上チェックしていなかったということですね。




さて、リンクを削除したブログについてですが、その多くはブログを始められてから1年以内に更新をストップされたものでした。
始められて半年以内にストップというブログも多かったですね。

どんなジャンルのブログでもそうでしょうけど、やっぱり一定期間更新を続けられないと、その後の更新がストップしやすいみたいですね。


もしこれからポイントサイトなどを紹介するブログを始めようと思っている方は、数日に一度でもいいので、継続して1年くらい更新し続ける努力をしてみたらいかがでしょう。

最初の頃は登録サイトも少なく、ブログ記事作成にも慣れていないので大変かもしれませんけど、しばらく続けていれば登録サイトも増え、ブログ記事作成も慣れてきて更新しやすくなると思います。


ポイントサイトでの活動だけでもいいのですが、ブログ運営をすると、また違った「お得」も体験できると思いますよ。

→ ブログでお小遣いを稼ぐ方法




 カテゴリ
 タグ
None

ブログの古い記事は削除したほうがいい?

ブログ運営の話題


古い記事は?

ブログを運営し続けていると、記事数はどんどん増えていきます。

個人的な日記のブログなら古い記事をそのままにしておいても特に問題はないでしょうけど、お小遣いサイトを紹介しているブログの場合、古い記事は役に立たない場合が多いと思います。

ただ役に立たないだけならまだしも、時には誤解を招く場合もあると思います。

たとえば
「Aサイトでは交換手数料が無料です」
と紹介していたけど、その後、交換手数料が必要になった場合など。

ブログを訪問していただく方の中には検索から訪問される方も多いでしょう。
あるワードで検索した場合、古い記事がヒットする場合もあります。

で、その古い記事を読んで、現在でもそうなっていると勘違いされる方もいらっしゃるでしょう。

そういった場合、トラブルになる可能性もあります。



先日、このブログからあるお小遣いサイトに登録していただいた方からお叱りを受けました。

「このブログからそのサイトに登録して、コツコツとポイントを貯めてきたけど、そのサイトがヤバそうになっている。
貯めたポイントが無駄になるかもしれない。
そんなサイトを紹介するなんて無責任だ!」


といった内容でした。 


そのサイトは以前は元気のあるサイトでしたが、徐々に元気がなくなってきていたので最近はほとんど紹介していませんでした。
最後にそのサイトの紹介記事を書いたのは2年ほど前でした。
そして、半年以上前に、「そのサイトはもうダメみたい」といった記事もアップしていました。


お叱りをいただいた方が私ブログの常連さんで、以前から頻繁に訪問していただいている方なら、そのサイトに登録されたのは2年以上前で、しかも、「ヤバイかも?」という記事も読んでいただいてるでしょうから、そんなバカげたお叱りはされないでしょう。

でも、検索などで、その2年以上前の記事を偶然読んで、わりと最近登録された方であれば、現在の状況を知らずに登録された可能性が高いと思われます。

もしそうであれば、「そんなサイトを紹介して無責任だ」と思われても仕方ないかもしれません。




私の場合、トップページからリンクさせているお小遣いサイトの紹介記事(そのサイトを詳しく紹介している記事)については、まだまだ元気があるおすすめできるサイトだけにしています。

ところが、日々更新している記事については、それら以外のお小遣いサイトも紹介しています。
そして、それらの記事については、古くなってもそのままの状態で掲載しています。
※閉鎖したサイトの記事については削除するようにしています。



でも、検索などで古い記事にヒットして、それを今の記事だと勘違いして読まれる方もいらっしゃるでしょうから、大手ポイントサイトはいいとしても、小さめのポイントサイトの古い記事は削除しておいたほうがいいのかもしれませんね。

もちろん、その記事内容が現在とは違っているということもありますが、中にはいつ閉鎖しても不思議じゃないようなポイントサイトもありますからね。



古い記事を削除するにしても、あまりに頻繁にやっていると、記事数の少ないさびしいブログになってしまいますし、手間もかかりますから、1年、2年に一度くらいでも、古い記事のチェックをしておいたほうがいいかもしれません。

本当は、現在の内容と違っている場合、記事の修正をしたほうがいいのでしょうけど、面倒くさいという方は、その記事そのものを削除してしまってもいいかもしれませんね。


あと、いろんな登録でのトラブルを避けるためには
・トップページ
・それぞれの記事
などに

「この情報は最新のものではない可能性があります、必ずサイトで最新情報をご確認ください。」

といった注意書きを掲載しておくのもいいかもしれません。



お小遣いブログを運営していると、いろんな苦情を寄せられることがあります。
・お小遣いサイトの運営から
・お小遣いサイトに広告を出稿している広告主から
・読者さんから

そして、なかには理不尽な苦情をいただくこともあります。

そういったことを経験して、ブログ運営というものが少しずつわかっていくのかもしれません。

私もまだまだわからないことも多いので、少しずつ勉強していこうと思っています。





 カテゴリ
 タグ
None

seesaaブログが文字化けしていますね

ブログの話題


seesaaブログが文字化け

昨晩から?だと思いますけど、多くの方が利用している「seesaaブログ」が文字化けしていますね。
※8/13 06:00現在


こんな感じ(お友達のブログです)

ブログ


トップページはもちろん、すべてのページで文字化けしていて、まったくわからない状態です。


私も3つほどseesaaブログを運営していますが、すべてのブログで文字化けしています。

なかには文字化けしていないブログもあるみたいですが、この状況は多くのseesaaブログで発生しているみたいです。



これは各ブログのテンプレを修正しても直るというものでもないみたいですから、seesaa側で不具合が発生しているものと思われます。

いつになるのわかりませんが、早急に復旧してほしいと思います。




どのブログサービスが安定している?

無料で利用できるブログサービスはたくさんあります。

その中で利用者が多いのは
・FC2ブログ
・seesaaブログ
ではないでしょうか。

私もこの2つのブログサービスを長年、また複数利用していますが、さて、どちらのブログサービスが安定しているのでしょうか?

ん~、これはむずかしいですね。
私の経験から言えば、甲乙つけがたいと思います。


FC2ブログは軽くて操作性はいいのですが、軽い不具合は頻繁にあるし、たまに大きな不具合も発生しているみたいです。

seesaaブログはサーバーのせいかもしれませんけど、重たい時には記事を保存しようとしてもエラーとなり保存できないという軽めの不具合は頻繁に発生するのですが、今回のような大きな不具合は少ないと思います。


この2つに限らず、多くのブログサービスでも不具合は発生するでしょうから、どのブログを選ぶのかは、操作性やテンプレートのデザインなどで決めてもいいかもしれませんね。


個人的には、FC2ブログが総合的に安定しているし、操作性も優れているかな、と思っています。






 カテゴリ
 タグ
None

相変わらず不可解ですね にほんブログ村のランキングポイント

ブログランキングサイトの話題


久し振りのログイン

このブログもブログランキングサイトに登録しています。
いくつかのブログランキングサイトに登録しているけど、最近はあまりランキングには興味がなくて、自分のランキングがどれくらいかもチェックしていません。

ブログランキングサイトに登録した当初は、ランキングの順位に一喜一憂していましたけど、今ではそういった気持が薄れてきています。

これからお話しする「にほんブログ村」というブログランキングサイトは、いろいろと不可解な部分があるので、特にその気持ちが薄れています。


さて、そのブログランキングサイト「にほんブログ村」に久し振りにログインしてみました。
ログインしたのは半年振りくらいだと思います。




相変わらずみたいですね

ログインすると、マイページに、ここ1週間のランキングポイントが表示されています。

昨日(5/26)のランキングポイント表
クリックで拡大

ランキングポイント

・INポイント・・・このブログに掲載しているランキングバナーをクリックしてにほんブログ村を訪問
・OUTポイント・・・にほんブログ村に掲載されている私のブログ(記事)へのリンクをクリックしてこのブログへ訪問
※1クリック=10ポイント


・INポイントは毎日・・・ゼロ
・OUTポイントは毎日・・・10ポイント

半年くらい前にチェックした時も、これと同じだったと思います。




毎日1人しか訪問してくれない?

INポイントはこのブログに掲載しているランキングバナーをクリックしてもらわないとポイントが加算されないので、毎日1クリックもされていなくても不思議じゃありません。

※左サイドのプロフィールの下に掲載しているこのバナーがにほんブログ村のランキングバナーです。
にほんブログ村 小遣いブログ ポイントサイトへ



ところが、OUTポイントが毎日10ポイントというのが不可解ですね。

OUTポイントは、にほんブログ村に掲載されている私のブログや私のブログ記事のリンクをクリックして、このブログを訪問した場合に、1クリック10ポイントが加算されるものです。

毎日10ポイントということは、毎日必ず1人の方が、にほんブログ村からこのブログを訪問しているということになります。

昨日は30ポイント、今日は0ポイント、といった感じならわかるのですけど、毎日必ず10ポイントというのは・・・


しかも、昨日は、にほんブログ村・お小遣い稼ぎ・「ポイントサイト」ジャンルの注目記事に、私の記事が3つ掲載されていました。

5月26日注目記事



この「注目記事」には、その記事をにほんブログ村で見た人が多い場合に掲載されるみたいですから、そこに私の記事が3つ掲載されているということは、私の記事が最低でも3クリック以上されたということでしょうからね。

それで、OUTポイントが毎日10ポイント(1クリック)だけというのは・・・



他のブログランキングサイトではあまり感じませんけど、にほんブログ村はどうも不可解な部分が多いような気がします。

たぶん「独自の」アルゴリズムがあって、もちろんそれは公表されないのでしょうけど、皆さんが納得できるようなものであればいいのですけどね。





 カテゴリ
 タグ
None
Copyright © かおりの毎日ポイント生活 ~ネットで稼げるお小遣いサイト情報~ All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます