まとめのカテゴリ記事一覧

カテゴリ:まとめ

まとめのカテゴリ記事一覧。自宅でもネットでお小遣いは稼げます そんなネットで稼げるお小遣いサイトの情報をお届けしています

2017-09-03まとめ
いくつかのポイントサイトに掲載されているコンテンツ「記事を読んでポイントゲット」について「記事を読んでポイントゲット」とは?ゲーム関連のまとめサイトの記事を読めばポイントを獲得できるというコンテンツです。げん玉「記事を読んで」となっていますが、その記事ページを表示させればOKなので、実質クリックポイントですね。時々獲得ポイントが変更されることもあるのですが、現時点(2017年9月)では、ほとんどのサイト...

記事を読む

2016-02-13まとめ
.money(ドットマネー)を毎日・不定期で獲得できるコンテンツをまとめてみました。※1マネー=1円※2017年9月現在の情報毎日【パソコン】・デイリースクラッチ・・・1~3マネー・.money×Shufoo! チラシ閲覧・・・1マネー・アメブロ・いいね!・・・1マネー・ピグ・おでかけ・・・1マネー・ピグ・グッピグ(3回)・・・1マネー【スマホ】・「広告サービスで稼ぐ」へログイン・・・毎日1マネー、10日連続ログインで5マネー・スクラッ...

記事を読む

2016-02-08まとめ
ポイントサイトのランクボーナスについてまとめてみました。 ランクボーナスとは? ポイントサイトの中にはランク(ステータス)制度を採用しているサイトも多い。 【ランク制度とは?】 ポイントサイトの利用頻度に応じて会員にランクづけをして、そのランクに応じた特典を付与するという制度。 【ランク特典とは?】 サイトによって様々だけど、こういったものが多い。 ・広告利用で獲得したポイントの一定割合を付与 ・ゲ...

記事を読む

「記事を読んでポイントゲット」掲載サイト&ピンク色のボーナス記事の見つけ方

  •  投稿日:2017-09-03
  •  カテゴリ:まとめ
いくつかのポイントサイトに掲載されているコンテンツ
「記事を読んでポイントゲット」
について


「記事を読んでポイントゲット」とは?

ゲーム関連のまとめサイトの記事を読めばポイントを獲得できるというコンテンツです。


げん玉
記事を読んで げん玉



「記事を読んで」となっていますが、その記事ページを表示させればOKなので、実質クリックポイントですね。

時々獲得ポイントが変更されることもあるのですが、現時点(2017年9月)では、ほとんどのサイトで、50記事読んで7.5円分のポイントを獲得することができます。



【やり方】
50記事を読むにはいろんなやり方があると思いますが、私がげん玉でやっている方法を紹介

1.まとめサイトへ
「記事を読んで1pt」というバナーをクリックして、まとめサイトへ移動します。
バナー


2.「タイトル一覧」の一つのタイトルへ訪問
人気ゲームタイトル一覧


3.掲載されている記事をある程度まとめて開く(Ctrl+クリック)
記事



4.それぞれの記事の「記事を読む」という緑のボタンをクリック
記事を読む



私の場合
1回目・・・30記事
2回目・・・20記事
と、2回に分けて記事を開いています。




掲載サイト

げん玉
PC版
・ポイントの森
・モリゲー

スマホ版
・ポイントの森
・釣っトク

モッピー
・モッピートレジャー(スマホ版)

ポイントインカム
・ポイントインカム記事(PC版)
※アンケート → WEBインタビュー

お財布.com
・お財布ファーム(PC版)


他にも掲載しているサイトがあるかもしれませんけど、私が参加しているサイトだけ紹介。




ピンク色のボーナス記事の見つけ方

掲載しているすべのサイトではありませんけど、一部のサイトでは

ピンク色のボーナス記事

というものを採用しています。


げん玉
ボーナス


他のサイトではスタンプ~枚というところもありますが、多くのサイトではボーナス記事で0.5円分のポイントを獲得できるみたいです。




さて、そのボーナス記事の見つけ方ですけど

それは・・・ゲームタイトルを17個開けば、ボーナス記事が出現する


もともと、どこかにボーナス記事があるというのではなく、上記の条件を満たせばボーナス記事が出現するということみたいですね。


まとめサイトトップページのゲームタイトル一覧
タイトル一覧


これらを17個開いて、いずれかのタイトルを訪問して再読み込み(F5)すれば、上の方にピンク色のボーナス記事が現れます。

ボーナス記事



これをクリックすれば、ボーナスポイントをゲットできるボタンが表示されますから、そのボタンをクリックすればボーナスポイント(スタンプ)を獲得することができます。

ボーナスゲット




ピンク色のボーナス記事を出現させるためには17個のタイトルをクリックする必要があると言いましたが、時にはそれ以下の数でもボーナス記事が表示される場合もあるみたいです。

でも、私の場合、いちいち確認するのは面倒なので、いつも17個のタイトルを表示させるようにしています。
これだと間違いなくボーナス記事が出現するみたいですね。




現時点で、このピンク色のボーナス記事の制度を採用しているサイト
げん玉
PC版
・ポイントの森
・モリゲー

スマホ版
・ポイントの森

モッピー
・モッピートレジャー(スマホ版)

ポイントインカム
・ポイントインカム記事(PC版)

お財布.com
・お財布ファーム(PC版)

だった思います。
※げん玉の「釣っトク」だけが無かったと思います。
※間違っていたらごめんなさい。

※ボーナス記事の説明がされていなくても、ボーナス記事が出現するサイトもあるので、全てのサイトで確認したほうがいいかもしれません。




この「記事を読んでポイントゲット」は作業が面倒かもしれませんけど、クリックするだけで毎日ポイントを獲得できるコンテンツですから、単純作業が苦にならない人は参加してみたらいかがでしょうか。




 カテゴリ
 タグ
None

毎日ドットマネーが獲得できるコンテンツのまとめ

  •  投稿日:2016-02-13
  •  カテゴリ:まとめ
.money(ドットマネー)を毎日・不定期で獲得できるコンテンツをまとめてみました。
※1マネー=1円
※2017年9月現在の情報


毎日

【パソコン】
デイリースクラッチ・・・1~3マネー
.money×Shufoo! チラシ閲覧・・・1マネー
アメブロ・いいね!・・・1マネー
ピグ・おでかけ・・・1マネー
ピグ・グッピグ(3回)・・・1マネー


【スマホ】
「広告サービスで稼ぐ」へログイン・・・毎日1マネー、10日連続ログインで5マネー
スクラッチ・・・1~3マネー ※動画視聴も同じページ
動画視聴・・・1マネー ※終了後の「インストールはこちら」をタップ
.money×Shufoo! チラシ閲覧・・・1マネー
Ameba占い館SATORI(12星座占い)・・・1マネー ※「続きを読む」をタップ
Ameba占い館SATORI(今日の運勢)・・・1マネー ※「続きを読む」をタップ
ピグ・グッピグ(3回)・・・1マネー
読書のお時間です(無料漫画)・・・1マネー ※無料漫画を1冊読む


【パソコン・スマホ共通】
モグ
料理を食べる・・・1マネー
料理を並べる・・・1マネー

【補足】
・モグは最初のチュートリアル完了で・・・30マネー
・モグの「料理を食べる」、「料理を並べる」は登録して最初の2日間は3マネーずつ獲得できる。


※アプリなどにも毎日マネーを獲得できるコンテンツがあるみたいなので調査中です。




不定期・指定日

【パソコン・スマホ共通】
アメブロ・読者登録・・・1件2マネー ※件数・期間限定
アメーバへログイン・・・「7」の付く日にログインで1マネー、スクラッチで最高30マネー


他にも
・ブログランキング
・ブログ記事投稿
などでもドットマネーを獲得することができますが、誰でも確実に獲得できるわけではないので省略します。


※他にも毎日ドットマネーを獲得できるコンテンツがあるかもしれませんので、発見次第追加したいと思います。




Amazonギフト券

ドットマネーは獲得できませんけど、ログインだけでAmazonギフト券をもらえるコンテンツも紹介しておきます。

【追記】
2017年2月7日をもって、連続ログインボーナスがAmazonギフト券からコインへと変更されました。



【スマホ】
「コイン稼ぐ」ページ(スマホ版)
・3日連続ログイン・・・Amazonギフト券10円分
・6日連続ログイン・・・Amazonギフト券20円分
・10日連続ログイン・・・Amazonギフト券30円分

→ ドットマネー(Ameba) ログインしただけでAmazonギフト券をいただきました




詳細説明 毎日・パソコン

デイリースクラッチ・・・1~3マネー

→ デイリースクラッチ

デイリースクラッチ

6つのうち3つをクリックすればOK
必ず1~3マネーが当たる。

※当選後、画面が切り替わるまで待機していないとマネー獲得が確定しないかも。




.money×Shufoo! チラシ閲覧・・・1マネー

→ .money×Shufoo! チラシ閲覧

チラシ

郵便番号を入力するとチラシがたくさん表示される

表示されたチラシのひとつをクリック

チラシ2


チラシがちゃんと表示されればOK




アメブロ・いいね!・・・1マネー

→ アメブロ・いいね!

いいね


誰のブログでもいいから、記事の下にある「いいね!」をクリックすればOK

いいね




ピグ・おでかけ/ピグ・グッピグ(3回)・・・1マネー×2

→ ピグ・おでかけ
→ ピグ・グッピグ(3回)

この2つはセットでやったほうがいい。 ※リンク先も同じところ

ピグの自分の部屋の右下にある「おでかけ」というボタンをクリックして外に出る。

おでかけ


行き先がいくつか紹介されるから、どこでも好きなところをクリックして移動

広場


移動すれば、その時点で1マネー獲得
画面の上に「1マネーGET」の表示がされる

マネーゲット



移動した場所にいる誰かをクリックして現れるポップアップの右下のマークをクリック

マーク


これを3人やれば1マネー獲得
この時も「おでかけ」と同じ「1マネーGET」の表示がされる。





詳細説明 毎日・スマホ

「広告サービスで稼ぐ」へログイン・・・1マネー、5マネー

※このコンテンツは2017年9月22日 終了しました

→ 「広告サービスで稼ぐ」へログイン

・ログインするだけで・・・毎日1マネー
・10日連続ログイン・・・5マネー ※その日は毎日1マネーは無しで5マネーだけ

ログインボーナス2


5マネー


30日間毎日ログインすれば
・10日間連続ログインボーナス 5マネー×3・・・15マネー
・その他の日のログインボーナス 1マネー×27・・・27マネー

合計・・・42マネー(円)




スクラッチ・・・1~3マネー

→ スクラッチ

パソコン版と同じスクラッチ
パソコンとスマホの両方で毎日マネーを獲得できる。

タップが面倒くさい人は、再読み込みをするだけで結果が表示される。

※動画視聴も同じページにあります。




動画視聴・・・1マネー

→ 動画視聴

真ん中の矢印をクリックして再生を開始し、終了後の「インストールはこちら」をタップ

動画視聴

       ↓  ↓  ↓

終了




.money×Shufoo! チラシ閲覧・・・1マネー

→ .money×Shufoo! チラシ閲覧

こちらもパソコン版と同じもの
パソコンとスマホの両方で毎日マネーを獲得できる。




Ameba占い館SATORI(12星座占い/今日の運勢)・・・1マネー×2

→ Ameba占い館SATORI(12星座占い)
→ Ameba占い館SATORI(今日の運勢)

この2つは同じページから入ることができる → 占いページ

2つとも「続きを読む(見る)」をタップすることでマネーが獲得できる。

12星座占い
12星座続きを読む


今日の運勢
今日の運勢続きを見る




ピグ・グッピグ(3回)・・・1マネー

→ ピグ・グッピグ(3回)

赤い矢印で示されている手のマークを3人分タップすればOK

グッピグ (2)




読書のお時間です(無料漫画)・・・1マネー

→ 読書のお時間です(無料漫画)

無料漫画を1冊読みきればOK

こんな感じで数え切れないほどの無料漫画が掲載されている。
「無料で読む」というバナーをタップすれば読むことができる。

無料漫画


マネー獲得条件は「1冊を読みきる」こと
真剣に読んでいるとけっこうな時間がかかる。

マネー獲得だけが目的で時間をかけたくはないという人には時間短縮の方法もある。
「1冊を読みきる」の判定は、終了ページが表示されることみたい。
つまり、途中は飛ばして最終ページまで一気に行けばいい。

画面の真ん中あたりをタップすると下に操作画面が表示されます。

スライダー

スライダーを最後までスライドさせれば最終ページが表示されます。




詳細説明 パソコン・スマホ共通

→ モグ
料理を食べる・・・1マネー
料理を並べる・・・1マネー

食べにいく


「料理を食べる」は、画像の「食べにいく」をクリック

誰かのキッチンが表示されるので、その料理をクリックすれば食べれる

食べる


お礼の言葉をクリック

ごちそうさま



「料理を並べる」は、「並べる」ボタンをクリック
手持ちの料理から選択してクリックすれば並べることができる。

並べる


【補足】
・モグは最初のチュートリアル完了で・・・30マネー
・モグの「料理を食べる」、「料理を並べる」は登録して最初の2日間は3マネーずつ獲得できる。




詳細説明 不定期・指定日

【パソコン・スマホ共通】
アメブロ・読者登録

→ アメブロ・読者登録・・・1件2マネー ※件数・期間限定

現在の読者登録キャンペーンの期間は・・・2/1~3/8
全部で8つのブログが対象となっています。

読者登録

対象のブログを訪問して、運営者のプロフィールの近くにある「読者になる」というボタンをクリックすればOK

読者登録ボタン

現時点で8つのブログが対象となっているから、全部で16マネーを獲得することができる。




アメーバへログイン

→ アメーバへログイン・・・「7」の付く日にログインで1マネー、スクラッチで最高30マネー

毎月、7日、17日、27日にアメーバへログインすると1~30マネーがもらえます。

スクラッチ

ログインマネー


【追記】4月
最近、スクラッチが表示されなくて、「1マネーGET」だけが表示されています。
もしかして、30マネーが抽選で当選するシステムじゃなくなったのかな?
それとも、スクラッチを削らなくても自動的に抽選が行われているのかな?
詳細は不明ですが、7の付く日にログインすれば、最低1マネーGETできるのは間違いありません。





 カテゴリ
 タグ
None

ポイントサイトのランクボーナスのまとめ

  •  投稿日:2016-02-08
  •  カテゴリ:まとめ
ポイントサイトのランクボーナスについてまとめてみました。


ランクボーナスとは?

ポイントサイトの中にはランク(ステータス)制度を採用しているサイトも多い。

【ランク制度とは?】
ポイントサイトの利用頻度に応じて会員にランクづけをして、そのランクに応じた特典を付与するという制度。

【ランク特典とは?】
サイトによって様々だけど、こういったものが多い。
・広告利用で獲得したポイントの一定割合を付与
・ゲームやアンケート、その他のコンテンツで獲得したポイントの一定割合を付与
・定期的に一定額のポイントを付与
・ポイント交換手数料の減額
・商品との交換比率の優遇
・ゲーム等への参加回数の増加、獲得ポイントの増量

【ランクアップ条件】
こちらもサイトによって様々
・一定期間内に広告利用で獲得したポイント数
・一定期間内に広告利用が承認された件数
・累積獲得ポイント数
など



さて、ランク(ステータス)制度のランク特典にはいろんなものがあるけど、その中で一番魅力があると思われる「ランクボーナス」に的を絞りたいと思います。

その、「ランクボーナス」とは?
ランクに応じて、獲得ポイントの一定割合がボーナスとして付与されるもの

※広告利用で獲得したポイントの一定割合が付与される場合が多い。


このランクボーナスは広告利用をする人にとっては、かなり魅力的なボーナスです。
たとえば、ランクボーナスが15%もらえるサイトで、1,000円の広告に申し込んで承認されれば150円、1万円の広告だったら1,500円のボーナスがもらえるということになります。

その広告の還元率(単価)が他のサイトと同じだったら、ランクボーナスを採用しているサイトから申し込めば、そのランクボーナスの分だけ得することができます。

単価の安い広告1~2件ではそれほどの違いは感じないと思いますが、1件数千円の広告に何件も申し込んでいたら、そのランクボーナスだけでも数千円、多い場合は万単位になることもあるでしょう。

このランク制度のランクボーナスをうまく利用すれば、かなりお得にポイントを獲得できると思います。



※このあと、いくつかのポイントサイトのランクボーナスについて詳細な説明をしていますが、長ったらしい説明が苦手という人はあとの記事はスルーして、この簡単にまとめた表を参考にしてください。

ランクボーナス
ランクアップ難易度・条件
ポイントタウン 最高15% 普通、過去半年間の実績
ポイントインカム 最高7% 楽、条件も緩く、一度ランクアップすると落ちることはない
ハピタス 最高2% かなり楽、誰でも楽に最高ランクになれる
リアルワールド(暮らすこと) 最高20% かなりきつい、過去2ヶ月間の実績
ECナビ 最高15% わりと楽、過去半年間の実績

※この表はこのあとの説明部分にも掲載しています。




ランクボーナス比較

多くのサイトでランクボーナスを採用していますが、私が登録していて、その中でもある程度魅力的なサイトに絞って比較したいと思います。
※画像はクリックで拡大表示されます(別窓)


★ ポイントタウン

ポイントタウンランクアップ




★ ポイントインカム

ポイントインカム




★ ハピタス

ハピタス1
ハピタス2




★ リアルワールド(暮らすこと)

リアルワールド




★ ECナビ

ECナビ





【総合】
ランクボーナス
ランクアップ難易度・条件
ポイントタウン 最高15% 普通、過去半年間の実績
ポイントインカム 最高7% 楽、条件も緩く、一度ランクアップすると落ちることはない
ハピタス 最高2% かなり楽、誰でも楽に最高ランクになれる
リアルワールド(暮らすこと) 最高20% かなりきつい、過去2ヶ月間の実績
ECナビ 最高15% わりと楽、過去半年間の実績

※ランクボーナスは広告利用でもらえる割合を表示




それぞれを解説

ポイントタウン
ランクは過去半年間のショッピングの承認回数と獲得ポイントで決まる。
最高ランクのプラチナ(15%のボーナス)になるには
・12回の承認
・3,000pt(150円)以上のポイント獲得

承認回数は1ヶ月に2回のペースでいいから、わりと楽だと思う。
獲得ポイントの150円分は、これはもう楽。
それで、15%のランクボーナスがもらえるのはいいと思う。

ただし、ショッピングでランクボーナスがもらえる広告は対象広告となっているもだけ。
全ての広告でランクボーナスがもらえるわけじゃない。

ランクボーナスの対象となっている広告の詳細には、こういった表示がされている。
ランクボーナス対象

けど、ポイントタウンには100%還元がたくさん掲載されていて、100%還元の広告の中にもたくさん対象広告があり、それらが実質115%還元となるわけだから、これはうれしい。




ポイントインカム
ランクは累積獲得ポイント数で決まる。
最高ランクのプラチナ会員(7%のボーナス)になるには、100,000pt(1万円)獲得すればOK。

これはそれほどむずかしくない。
高額の100%還元の広告などにいくつか申し込めば、1万円分のポイントはすぐに達成することができる。

しかも、ポイントインカムのランクは一度アップすると落ちることはない
プラチナ会員にアップしてしまえば、永久にプラチナ会員であり続けることができる。

問題は、このランクボーナスがもらえる対象の広告が少ないということ。

ポイントインカムのランクボーナス対象広告には、詳細説明のページにこういった表が掲載されている。

ステータスボーナス

なかなかお目にかかれないけど、このような表が掲載されていたらチャンスです。




ハピタス
ランクは過去6ヶ月間の広告利用回数、または獲得ポイント数によって決まる。
最高ランクのゴールド会員(2%のボーナス)になるには
・広告利用回数・・・20回以上
・獲得ポイント数・・・10,000pt(1万円)以上
のいずれかをクリアする必要がある。

広告利用回数、獲得ポイント数ともにきびしいみたいだけど、実はこれは簡単。
それは、広告利用回数は誰でも簡単にクリアすることができるから。

というのは、この広告利用回数に以下のものも含まれるから。
・メールに掲載されている「クイズdeゲット」正解
・CMくじ当選
・CM視聴

→ ハピタス CMくじ当選もランク対象になるみたい

たとえ広告利用はゼロでも、上記の3つのコンテンツだけでゴールド会員の条件は楽にクリアできる。

それと、ランクボーナスは最高でも2%と少ないけど、ボーナス対象となるのは
・掲載されている広告すべて
・アンケートひろば


どんな広告を利用しても、アンケートに回答しただけでも必ず2%のボーナスがもらえるのはうれしい。




リアルワールド(暮らすこと)
ランクは過去2ヶ月間のショッピングの利用回数によって決まる。
最高ランクのプラチナ会員(20%のボーナス)になるには、過去2ヶ月間で15回以上のショッピング利用が必要。

ランクボーナスが多い分、ランクアップ条件は厳しい。
けど、一部の人だけが対象かもしれないけど、楽にプラチナ会員を維持できる方法もある。

それは、Yahoo! totoの小分け購入
toto(1枚100円)を1枚ずつ購入すれば、その購入枚数だけショッピング利用としてカウントされる。
2ヶ月間で15枚totoを1枚ずつ購入(合計1,500円)すればプラチナ会員を維持できる。

その方法で私はずっとプラチナ会員を維持している。

ステータス

100%還元の広告も含め、高額の広告によく申し込む人は、興味が無くてもYahoo! toto購入でランクアップして20%のランクボーナスをもらったほうがお得かもしれませんよ。




ECナビ
ランクは過去半年間のお買い物承認回数と対象サービスでの獲得ポイント数によってきまる。
最高ランクのゴールド会員(15%のボーナス)になるには
・お買い物承認回数・・・15回
・対象サービスでの獲得ポイント・・・3,150pt(315円)
の両方クリアが必要。

ボーナスが15%と多い分、クリア条件、特に承認回数が少し厳しめ。

ところが、この承認回数を稼ぐ方法もある。
→ ECナビ・ランクアップの裏技
Amazonギフト券を225円分買うだけで、15回の承認回数を稼げるという方法。
Amazonを利用する人は、そのギフト券は無駄にならないし、それで最高ランクのゴールドを維持できる。

ただし、ECナビは全体的に広告の還元率が低めだから、それほどECナビでは広告利用をしないという人は、無理してランクアップする必要はないかもしれない。

私はもう長いこと、この方法で最高のゴールド会員を維持しているけど、思ったほどの恩恵(ランクボーナス)は受けていないような・・・




ランクボーナスの恩恵を最大限に受けるには?

いろんなポイントサイトでランクボーナスが用意されているけど、その恩恵を最大限に受けるにはどうしたらいいのでしょう?

いろんなやり方があると思うけど、やっぱり、広告利用はひとつのポイントサイトに集中させたほうがいいかもしれない。

それぞれのサイトでランクアップ条件やランクボーナスが違うから、自分のポイントサイトの利用方法に応じて、メインとするポイントサイトを決めたらいいと思います。


広告利用(特にお買い物)が多い人は、ランクアップ条件が厳しくてもランクボーナスが多いサイトを利用したほうがお得かもしれない。

逆に、広告利用はそれほど多くないという人は、ランクアップ条件は楽だけど、広告利用によるボーナスは少なくても広告以外のコンテンツ利用でもランクボーナスがもらえるというサイトをメインにしたらいいかもしれない。


私の場合、2016年2月現在、メインで利用しているのは・・・ポイントタウン

ランクアップ条件はそれほどきびしくなく、ランクボーナスも15%と多め。
なにより、掲載されている広告が多く、100%還元などのお得な広告もたくさん掲載されているので、広告への申し込みがしやすいんですよね。

それと、これはちょっと別の話になるけど、ポイントタウンの場合、数あるポイントサイトの中でも一番といっていいくらい最低交換額が低いんですよね。
100円分のポイントから手数料無料で交換(換金)できます。

こういったところも魅力的なので、ポイントタウンを利用する機会が多くなっています。


※ランク(ステータス)ボーナスを採用しているサイトは他にもいろいろあるけど、私が魅力的なランクボーナスだと思うサイトの中から5サイトだけ紹介しました。




 カテゴリ
 タグ
None
Copyright © かおりの毎日ポイント生活 ~ネットで稼げるお小遣いサイト情報~ All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます