ポイントサイトのランクボーナスについてまとめてみました。
ランクボーナスとは?
ポイントサイトの中にはランク(ステータス)制度を採用しているサイトも多い。
【ランク制度とは?】 ポイントサイトの利用頻度に応じて会員にランクづけをして、そのランクに応じた特典を付与するという制度。
【ランク特典とは?】 サイトによって様々だけど、こういったものが多い。
・広告利用で獲得したポイントの一定割合を付与
・ゲームやアンケート、その他のコンテンツで獲得したポイントの一定割合を付与
・定期的に一定額のポイントを付与
・ポイント交換手数料の減額
・商品との交換比率の優遇
・ゲーム等への参加回数の増加、獲得ポイントの増量
【ランクアップ条件】 こちらもサイトによって様々
・一定期間内に広告利用で獲得したポイント数
・一定期間内に広告利用が承認された件数
・累積獲得ポイント数
など
さて、ランク(ステータス)制度のランク特典にはいろんなものがあるけど、その中で一番魅力があると思われる「
ランクボーナス」に的を絞りたいと思います。
その、「ランクボーナス」とは?
ランクに応じて、獲得ポイントの一定割合がボーナスとして付与されるもの ※広告利用で獲得したポイントの一定割合が付与される場合が多い。
このランクボーナスは広告利用をする人にとっては、かなり魅力的なボーナスです。
たとえば、ランクボーナスが15%もらえるサイトで、1,000円の広告に申し込んで承認されれば150円、1万円の広告だったら1,500円のボーナスがもらえるということになります。
その広告の還元率(単価)が他のサイトと同じだったら、ランクボーナスを採用しているサイトから申し込めば、そのランクボーナスの分だけ得することができます。
単価の安い広告1~2件ではそれほどの違いは感じないと思いますが、1件数千円の広告に何件も申し込んでいたら、そのランクボーナスだけでも数千円、多い場合は万単位になることもあるでしょう。
このランク制度のランクボーナスをうまく利用すれば、かなりお得にポイントを獲得できると思います。
※このあと、いくつかのポイントサイトのランクボーナスについて詳細な説明をしていますが、長ったらしい説明が苦手という人はあとの記事はスルーして、この簡単にまとめた表を参考にしてください。
※この表はこのあとの説明部分にも掲載しています。
ランクボーナス比較
多くのサイトでランクボーナスを採用していますが、私が登録していて、その中でもある程度魅力的なサイトに絞って比較したいと思います。
※画像はクリックで拡大表示されます(別窓)
★ ポイントタウン
★ ポイントインカム
★ ハピタス
★ リアルワールド(暮らすこと)
★ ECナビ
【総合】
※ランクボーナスは広告利用でもらえる割合を表示
それぞれを解説
【
ポイントタウン】
ランクは過去半年間のショッピングの承認回数と獲得ポイントで決まる。
最高ランクのプラチナ(15%のボーナス)になるには
・12回の承認
・3,000pt(150円)以上のポイント獲得
承認回数は1ヶ月に2回のペースでいいから、わりと楽だと思う。
獲得ポイントの150円分は、これはもう楽。
それで、15%のランクボーナスがもらえるのはいいと思う。
ただし、ショッピングでランクボーナスがもらえる広告は対象広告となっているもだけ。
全ての広告でランクボーナスがもらえるわけじゃない。
ランクボーナスの対象となっている広告の詳細には、こういった表示がされている。

けど、ポイントタウンには100%還元がたくさん掲載されていて、100%還元の広告の中にもたくさん対象広告があり、それらが実質115%還元となるわけだから、これはうれしい。
【
ポイントインカム】
ランクは累積獲得ポイント数で決まる。
最高ランクのプラチナ会員(7%のボーナス)になるには、100,000pt(1万円)獲得すればOK。
これはそれほどむずかしくない。
高額の100%還元の広告などにいくつか申し込めば、1万円分のポイントはすぐに達成することができる。
しかも、ポイントインカムのランクは
一度アップすると落ちることはない。
プラチナ会員にアップしてしまえば、永久にプラチナ会員であり続けることができる。
問題は、このランクボーナスがもらえる対象の広告が少ないということ。
ポイントインカムのランクボーナス対象広告には、詳細説明のページにこういった表が掲載されている。

なかなかお目にかかれないけど、このような表が掲載されていたらチャンスです。
【
ハピタス】
ランクは過去6ヶ月間の広告利用回数、または獲得ポイント数によって決まる。
最高ランクのゴールド会員(2%のボーナス)になるには
・広告利用回数・・・20回以上
・獲得ポイント数・・・10,000pt(1万円)以上
のいずれかをクリアする必要がある。
広告利用回数、獲得ポイント数ともにきびしいみたいだけど、実はこれは簡単。
それは、
広告利用回数は誰でも簡単にクリアすることができるから。
というのは、この広告利用回数に以下のものも含まれるから。
・メールに掲載されている「クイズdeゲット」正解
・CMくじ当選
・CM視聴→
ハピタス CMくじ当選もランク対象になるみたいたとえ広告利用はゼロでも、上記の3つのコンテンツだけでゴールド会員の条件は楽にクリアできる。
それと、ランクボーナスは最高でも2%と少ないけど、ボーナス対象となるのは
・掲載されている広告すべて
・アンケートひろばどんな広告を利用しても、アンケートに回答しただけでも必ず2%のボーナスがもらえるのはうれしい。
【
リアルワールド(暮らすこと)】
ランクは過去2ヶ月間のショッピングの利用回数によって決まる。
最高ランクのプラチナ会員(20%のボーナス)になるには、過去2ヶ月間で15回以上のショッピング利用が必要。
ランクボーナスが多い分、ランクアップ条件は厳しい。
けど、一部の人だけが対象かもしれないけど、楽にプラチナ会員を維持できる方法もある。
それは、
Yahoo! totoの小分け購入。
toto(1枚100円)を1枚ずつ購入すれば、その購入枚数だけショッピング利用としてカウントされる。
2ヶ月間で15枚totoを1枚ずつ購入(合計1,500円)すればプラチナ会員を維持できる。
その方法で私はずっとプラチナ会員を維持している。

100%還元の広告も含め、高額の広告によく申し込む人は、興味が無くてもYahoo! toto購入でランクアップして20%のランクボーナスをもらったほうがお得かもしれませんよ。
【
ECナビ】
ランクは過去半年間のお買い物承認回数と対象サービスでの獲得ポイント数によってきまる。
最高ランクのゴールド会員(15%のボーナス)になるには
・お買い物承認回数・・・15回
・対象サービスでの獲得ポイント・・・3,150pt(315円)
の両方クリアが必要。
ボーナスが15%と多い分、クリア条件、特に承認回数が少し厳しめ。
ところが、この承認回数を稼ぐ方法もある。
→
ECナビ・ランクアップの裏技Amazonギフト券を225円分買うだけで、15回の承認回数を稼げるという方法。
Amazonを利用する人は、そのギフト券は無駄にならないし、それで最高ランクのゴールドを維持できる。
ただし、ECナビは全体的に広告の還元率が低めだから、それほどECナビでは広告利用をしないという人は、無理してランクアップする必要はないかもしれない。
私はもう長いこと、この方法で最高のゴールド会員を維持しているけど、思ったほどの恩恵(ランクボーナス)は受けていないような・・・
ランクボーナスの恩恵を最大限に受けるには?
いろんなポイントサイトでランクボーナスが用意されているけど、その恩恵を最大限に受けるにはどうしたらいいのでしょう?
いろんなやり方があると思うけど、やっぱり、広告利用はひとつのポイントサイトに集中させたほうがいいかもしれない。
それぞれのサイトでランクアップ条件やランクボーナスが違うから、自分のポイントサイトの利用方法に応じて、メインとするポイントサイトを決めたらいいと思います。
広告利用(特にお買い物)が多い人は、ランクアップ条件が厳しくてもランクボーナスが多いサイトを利用したほうがお得かもしれない。
逆に、広告利用はそれほど多くないという人は、ランクアップ条件は楽だけど、広告利用によるボーナスは少なくても広告以外のコンテンツ利用でもランクボーナスがもらえるというサイトをメインにしたらいいかもしれない。
私の場合、2016年2月現在、メインで利用しているのは・・・
ポイントタウンランクアップ条件はそれほどきびしくなく、ランクボーナスも15%と多め。
なにより、掲載されている広告が多く、100%還元などのお得な広告もたくさん掲載されているので、広告への申し込みがしやすいんですよね。
それと、これはちょっと別の話になるけど、ポイントタウンの場合、数あるポイントサイトの中でも一番といっていいくらい最低交換額が低いんですよね。
100円分のポイントから手数料無料で交換(換金)できます。
こういったところも魅力的なので、ポイントタウンを利用する機会が多くなっています。
※ランク(ステータス)ボーナスを採用しているサイトは他にもいろいろあるけど、私が魅力的なランクボーナスだと思うサイトの中から5サイトだけ紹介しました。