ツールのカテゴリ記事一覧

カテゴリ:ツール

ツールのカテゴリ記事一覧。自宅でもネットでお小遣いは稼げます そんなネットで稼げるお小遣いサイトの情報をお届けしています

2016-11-16ツール
お小遣い稼ぎに役立つツールの紹介CCleanerポイントサイトで広告申し込みをする際に注意することがあります。それは・・・Cookie(クッキー)の削除Cookie(クッキー)とは簡単に言えば「Webサイトがあなたのコンピュータに残しておくしるし」ポイントサイトを訪問すると、そのサイトのCookie(クッキー)があなたのパソコン(ブラウザ)に残されます。それにより、広告申し込みがそのサイト経由で行われたと判定されるわけです。...

記事を読む

2012-08-26ツール
お友達の記事でロボフォームを取り上げてあったので、思い出したようにアップ ID・パスワード管理ソフトのロボフォームについて お小遣いサイトを利用している方で使っている方も多い、このロボフォーム 一度使うと止められないほど便利なソフト。 もちろん、ブラウザにID・パスワードを記憶させたり、フリーソフトを利用されている方も多いと思いますが、同じサイトに同じパソコンで家族登録している方にとっては最強のツール。 ※...

記事を読む

2012-05-22ツール
私がメインで使っているブラウザは Sleipnir(スレイプニル) もちろん、他のブラウザも用途によっては使っていますが、やっぱりSleipnir(スレイプニル) Google Chrome や Firefox と比べると、処理速度、安定性とも劣るブラウザですが 「かゆいところに手が届く」機能がたくさん備わっているのでメインで使っています。 で、そのSleipnirに別バージョンが誕生しています。 Sleipnir(スレイプニル)3 別バージョンというのは...

記事を読む

no-image

2011-08-20ツール
ソースコードをそのまま記事に表示させるのに、とても便利なソフトを紹介します。 ソースコードとは <div style="width:120px"> </div> こんな感じのもの。 ソースコードはそのまま記事に貼り付けても表示されません。 例えば <div style="width:120px"> かおりの毎日ポイント生活 </div> という文字列を全部コピーして記事に貼り付けても かおりの毎日ポイント生活 としか表示されません。 で...

記事を読む

no-image

2011-01-12ツール
お小遣いサイトに参加していく上で、欠かせないものの一つにフリーメールがあります。 もちろん、プロバイダーのメールアドレスだけで参加されてもいいのですが、 お小遣いサイトをしばらくやっていると、どうしても「迷惑メール」が増えてきます。 友人知人との大切なメールが迷惑メールで埋もれてしまうのは嫌ですよね。 そういったことを避けるためにも、お小遣いサイトにはフリーメールを利用することをおすすめします。 フリ...

記事を読む

パソコンの不要なファイルを削除できる便利ツール「CCleaner」

  •  投稿日:2016-11-16
  •  カテゴリ:ツール
お小遣い稼ぎに役立つツールの紹介


CCleaner

ポイントサイトで広告申し込みをする際に注意することがあります。
それは・・・Cookie(クッキー)の削除

Cookie(クッキー)とは簡単に言えば
「Webサイトがあなたのコンピュータに残しておくしるし」

ポイントサイトを訪問すると、そのサイトのCookie(クッキー)があなたのパソコン(ブラウザ)に残されます。
それにより、広告申し込みがそのサイト経由で行われたと判定されるわけです。


さて、このCookie(クッキー)ですが、訪問したサイトのものがパソコン(ブラウザ)に残されます。
ですから、複数のサイトを訪問した場合、困ったことが起こる可能性があります。

たとえば、Aというサイトから広告申し込みをしようと思っていて、Aサイトに訪問した後、ちょっとBというサイトに訪問した場合、Aサイトから広告申し込みをしたにもかかわらず、Bサイトから広告申し込みをしたことになってしまうことがあります。

こういったことを避けるために、広告申し込みをする前にはブラウザのCookie(クッキー)を削除しておく必要があります。


このCookie(クッキー)の削除ですが、利用しているブラウザから直接行ってもいいのですが、ちょっと面倒くさいブラウザもあります。



さて、そこでCookie(クッキー)削除などに便利なツールを紹介します。

CCleaner(フリーソフト)

→ ベクター「CCleaner」
→ 窓の杜「CCleaner」



cc.png



ブラウザやシステムなどの不要なファイルをまとめて削除することができるツールです。


【解析】をクリックすると数秒で不要なファイルを検出してくれます。

解析


パソコン環境によって違いますが、私のパソコンでは2秒もかからず解析が完了しました。





次に【クリーンアップ開始】をクリックすると、数秒ですべてのファイルが削除されます。

完了


私のパソコンでは2秒ちょっとでクリーンアップ完了できました。

ですから、解析・クリーンアップとすべての作業を終えるのに、ほんのわずかの時間で済みました。
※パソコンの性能によっては時間がかかる場合があります。


この作業をそれぞれのブラウザやシステムごとにやっていたら、かなりの時間がかかってしまうでしょうけど、CCleanerを使えばすべてを同時にすることができるので、短い時間で完了することができます。


※Cookieの削除については、すべてのブラウザには対応していません。



他の機能も

CCleanerには不要なファイルを削除する機能の他にも、いろんな機能があります。

私が利用しているのは
・レジストリの保守
・復元ポイントの整理


【レジストリの保守】
レジストリは繊細なものなので心配な人はやらなくてもいいと思いますが、CCleanerの場合、レジストリの問題点を解決する際にはバックアップしてくれる機能があるので、私は利用しています。

レジストリの問題点を解析して解決しようとすると、バックアップできるようになっています。

レジストリ


時々レジストリの保守をやっていますが、今のところ一度も不具合は発生していませんし、バックアップをやってくれるので安心して利用しています。




【復元ポイントの整理】
ツール → システムの復元

Windows Updateが行われるとパソコンに復元ポイントが作成されます。
で、この復元ポイントは容量が大きい場合があるので、復元ポイントがたくさん残っているとシステムが重たくなることがあるみたいです。

ご自分の復元ポイントを調べてみて、あまりにたくさん作成されていたら、いくつか残してあとは削除したらいかがでしょう。

私の場合、定期的に整理しているので、復元ポイントは3つだけでした。

システムの復元



最新の1つだけを残してあとは整理(削除)してもいいけど、とりあえずまだこのまま残しておこうかと思っています。



このCCleanerには有料版もありますけど、無料版で十分に満足できる機能が装備されているので、普通の使い方をする人であれば無料版で十分だと思います。


ブラウザだけの不要なファイルを削除したいのであれば、それぞれのブラウザ専用のアドオンがありますから、そちらを使ってもいいのですけど、パソコン全体のチェックや整理をするには、このCCleanerは便利だと思いますよ。



CCleaner(フリーソフト)のダウンロードはこちらから

→ ベクター「CCleaner」
→ 窓の杜「CCleaner」



 カテゴリ
 タグ
None

ロボフォームの活性化とアフィリエイト

  •  投稿日:2012-08-26
  •  カテゴリ:ツール
お友達の記事でロボフォームを取り上げてあったので、思い出したようにアップ


ID・パスワード管理ソフトのロボフォームについて


お小遣いサイトを利用している方で使っている方も多い、このロボフォーム
一度使うと止められないほど便利なソフト。

もちろん、ブラウザにID・パスワードを記憶させたり、フリーソフトを利用されている方も多いと思いますが、同じサイトに同じパソコンで家族登録している方にとっては最強のツール。

登録件数が10件までだったら無料で使えます
※有料版(Pro版)は、通常版で3,500円(永久ライセンス、登録件数無制限)


さて、このロボフォーム、パソコンを変えたり、OSの再インストールをした場合、
有料版では、アクティベーション(有効化)が必要になる。
このアクティベーションのことを、ロボフォームでは「活性化」という。

これをやらないと無料版(登録数10まで)の機能しか使えない。

上記のような理由で活性化するときは、ロボフォームのコマンドから普通にできる。
活性化と言っても、ワンクリックの簡単な操作。

活性化 




しかし、有料版を購入していて、何もしていないのに、こんなメッセージが出ることがある。

試用期間は経過しました。Proバージョンにアップグレードするか、ログイン帳の件数を制限値の10まで下げてください

で、活性化しようとすると、「活性化回数が超過しています」のメッセージ


このメッセージが出ると、上記画像の方法で活性化しようとしてもできません。

この場合、サポートに「活性化回数の調整依頼」をしなくてはいけません。



活性化回数の調整依頼の手順

1.サポートで登録アドレスを入力しログイン

2.活性化調整依頼が初めての方は「新規チケットを開く」をクリック

チケット 



3.開いたページの一番下に入力画面があるので「件名」「メッセージ」を入力し送信
※件名は「活性化回数の調整依頼」、メッセージは4.の画像を参考に

新規チケット入力 



4.通常、即日、または翌日までには調整がなされ返答がある

クリックで拡大
メッセージ
この時は40分ほどで返答があった



ちゃんと有料版を購入していれば、この依頼をして返答があるとすぐに活性化ができ
元通り使えるようになります。
調べたら、私は過去に6回、この調整依頼をしていました。


何もしていないのに、なぜ活性化が必要になるのかはよくわかりませんが、
もし、そうなった時はこの手順で対処されたらいいですよ。





さて、このロボフォームにはアフィリエイト制度がある。

紹介リンクからロボフォームをダウンロードして6ヶ月以内に有料版を購入してもらうと報酬が発生する。
紹介報酬・・・30%
支払い・・・50ドルから(たぶん)
請求方法・・・報酬額が50ドルを越えるとメールがあり、振込み口座情報を伝える

ロボフォームアフィリエイト説明ページ


以前は、単に無料版をダウンロードしてもらうだけでも報酬が発生していたけど、
今は、有料版にアップグレードしてもらわなくちゃダメ。

私は一度、支払いを受けたことがあるけど、現在のシステムになってからは
報酬もなかなか発生していない。
現状では、支払可能額に達するまでかなりかかるような感じ。

もし、興味ある方はやってみられたらいいかも。
ただし、手続きはけっこうめんどう。

登録はすべてアルファベットでしなくちゃいけない。以前のアドセンスと同じような感じ。
それに、現在は、説明ページからのリンク先が英語のページなっているから
紹介バナーがどこにあるのかもわからない。

このあたりは検索すれば、手順を紹介されているサイトがあるかも。
一応、アフィリエイト申請ページを紹介しておきます。

ロボフォームアフィリエイト申請ページ



ロボフォームは、高性能ID・パスワード管理ソフトです。
登録件数が10件までだったら永久に無料で使えます。

ロボフォームの解説記事


無料ダウンロードはこちら(私の紹介リンク)
ID・パスワード管理の必需品  ロボフォーム



【おまけ】
ロボフォームのアフィリエイト報酬はドル建てみたいなので、
為替相場によってもらえる額が違ってきます。
以前、私が報酬をもらった時は50ドルちょっとで5,000円以上振り込まれました。

でも、現在だったら50ドルで4,000円にもならないんですね。
そういったことを考えると、外資系企業のアフィリエイトはいろいろとむずかしそう・・・



このエントリーをはてなブックマークに追加     Yahoo!ブックマークに登録


 カテゴリ
 タグ
None

ブラウザを Sleipnir(スレイプニル)3 に変更してみた

  •  投稿日:2012-05-22
  •  カテゴリ:ツール
私がメインで使っているブラウザは Sleipnir(スレイプニル)


Sleipnir2.png



もちろん、他のブラウザも用途によっては使っていますが、やっぱりSleipnir(スレイプニル)

Google Chrome や Firefox と比べると、処理速度、安定性とも劣るブラウザですが
かゆいところに手が届く」機能がたくさん備わっているのでメインで使っています。



で、そのSleipnirに別バージョンが誕生しています。

Sleipnir(スレイプニル)3

Sleipnir3.png



別バージョンというのは、これまでのSeipnirが更新されたものではなく、
前のバージョンはそのままに、違うバージョンができたということ。
よって、旧バージョンと新バージョンの両方が同時に使えるということです。


さて、このバージョンのセールスコピーは
・驚きと感動のスクロール。かつてPCになかった体験
・数百のタブも一瞬で



現在使っているSeipnir(スレイプニル)2に、少し不満な点もあったので
さっそく、ダウンロードして使ってみました。


外観、設定画面など、変わっているところもありますが、
全体的には、Seipnir(スレイプニル)2と大きな変更は無いような感じです。


しかし・・・驚いたのは・・・処理速度が速い!


数百のタブも一瞬で」とありますが、本当でした

実験として、250ページほど開いてみました。

タブ250

タブを小さくして、多段表示の設定にしているけど、
それでも、250ページ開くと画面の半分くらいタブで埋まってしまった。

ん~、・・・でも、それなりに速いけど「一瞬」では開いてくれない。
「数百のタブも一瞬で」はウソなの?

でも、その意味がわかった。

驚いたのは・・・タブを閉じる速さ!

250個のタブが「すべて閉じる」をクリックすると、本当に「一瞬」ですべて閉じた!


これまでのSleipnir2をお使いの方はご存知だと思いますが、
50ページほど開いておくと、すべて完全に閉じてしまうのに、けっこう時間がかかっていた。
(タブそのものはすぐ閉じるけど、データの処理に時間がかかっていた)




さて、他のブラウザとの比較をやってみた。

現在、最速といわれるGoogle Chromeと、このSleipnir3でグルプレのメールクリック。

グルプレのメールクリックは、けっこうブラウザへの負担が大きいので、
これまではGoogle Chromeで、すべてのリンクを一気に開く方法でやっていた。

これまでも、かなりハイスピードでやっていたけど、
今回、ポイントを獲得できるギリギリの超高速でやってみた。


で、結果
Sleipnir3の方が、タブを閉じる速度は圧倒的に速い。

開くのについては微妙・・・
タブそのものが開くのはChromeの方が速いけど、ページの読み込みはSleipnir3の方が速いみたい。

しかも、Google Chromeは途中、一度落ちた(応答していませんメッセージが出て固まった)
Sleipnir3の方は、一度も落ちることがなかった。

これまでのSleipnir2だったら、このスピードでやっていたら
何度も落ちていただろうし、今回の倍の時間はかかっていたと思う。



サイトに掲載されている計測結果はまんざらウソではなかったみたい。
確かにページ読み込みはSleipnir3の方が速いと感じました。

計測結果



これまで、Sleipnirのバージョンアップでは何度も裏切られていたけど、今回は違うみたい。
これは、いけそう!

まだ使い始めたばかりだから、詳しいところまでわかってないけど、
これから徐々に使いこなせるようになろうと思っています。

【追記】
勘違いしているところがあったので訂正します。

数百のタブも一瞬で
というのは、数百のタブを開いたままSleipnirを閉じて、再び立ち上げた時
その開いていた数百のタブが復元されるのですが、その復元にかかる時間が短いということだそうです。

つまり、うまい利用法としては
毎日、たくさんの同じサイトを訪問する場合、サイトを開いたままSleipnirを閉じれば
次の日、そのサイトを訪問する際、短い時間で表示されるというわけです。

同じサイトを訪問する、たくさんのサイトを訪問するという人にとっては
時間短縮になっていいみたいですね。


こちらからダウンロードできます → Sleipnir

関連記事
ブラウザ一覧




だけど・・・
全体的な完成度、総合的な処理速度からいえば、
まだまだGoogle ChromeやFirefoxの方が優れているようですね。

しかしながら、今回の新バージョンでは、かなりこれらのブラウザに近づいたと思います。
素晴らしい機能が満載のブラウザですから、どんどん進化していってほしいな。


さて、このブログへの訪問者の使っているブラウザを調べてみると
5/21
Internet Explorer 8・・・26.2%
Internet Explorer 9・・・22.8%
Google Chrome・・・24.0%
Firefox・・・12.5%

そして、Sleipnirはというと・・・0.8%

OperaやIronよりも少ない・・・もうSleipnirはマイナーなブラウザの代表格なのかな・・・




このエントリーをはてなブックマークに追加     Yahoo!ブックマークに登録


 カテゴリ
 タグ
None

ソースコードを記事に表示させる便利ソフト

  •  投稿日:2011-08-20
  •  カテゴリ:ツール
ソースコードをそのまま記事に表示させるのに、とても便利なソフトを紹介します。


ソースコードとは

<div style="width:120px">
</div>


こんな感じのもの。


ソースコードはそのまま記事に貼り付けても表示されません

例えば

<div style="width:120px">
かおりの毎日ポイント生活
</div>


という文字列を全部コピーして記事に貼り付けても

かおりの毎日ポイント生活

としか表示されません。



では

<div style="width:120px">
</div>


の部分を記事に表示させるには、どうしたらいいの? というと

&lt;div&nbsp;style=<span class="src_doublequotation">&quot;width:120px&quot;</span>&gt;&nbsp;<br>
&lt;/div&gt;


というソースを記述しなければいけません。
(あまりに長くなりすぎて記事からはみ出してしまいました)

でも・・・、こんなソース、普通は記述できるものではありませんよね。



、紹介するのが、このような変換を簡単にやってくれるソフトです。

SourceConverter


ワンクリックで変換してくれる、すぐれものフリー(無料)ソフトです。


使い方はすごく簡単

1.ソースを貼り付けて「変換」ボタンを押す

2.「変換後ソース」に表示された文字列を記事に貼り付ける

たったこれだけです。


ブログなどでソースを記事にしたい時には、とても役に立つソフトです。

SourceConverterのダウンロードはこちらから (窓の杜へ飛びます)




 カテゴリ
 タグ
None

フリーメールを使おう

  •  投稿日:2011-01-12
  •  カテゴリ:ツール
お小遣いサイトに参加していく上で、欠かせないものの一つにフリーメールがあります。

もちろん、プロバイダーのメールアドレスだけで参加されてもいいのですが、
お小遣いサイトをしばらくやっていると、どうしても「迷惑メール」が増えてきます。

友人知人との大切なメールが迷惑メールで埋もれてしまうのは嫌ですよね。
そういったことを避けるためにも、お小遣いサイトにはフリーメールを利用することをおすすめします。


フリーメール・・・無料で利用できるWebメール
簡単に言えば、いくつでもタダで使える、使い捨てOKのメールアドレス
代表的なフリーメール
Yahooメール
gooメール
Exciteメール
Gmail
Hotmail


フリーメールには、それぞれ特徴があるので、実際に利用してみて自分に合ったものを使われるのがいいと思いますが、私はどう利用しているかというと

お小遣いサイトへの登録・・・Yahooメール
長所・・・フィルター機能など充実していて使いやすい、サービスが終了する可能性が低い
短所・・・スパムメールが多い、時間帯によっては重たい
※ジャンル別にそれぞれのアドレスを取得しています。

案件への応募・・・Exciteメール
長所・・・軽い、リターンメールの未着が少ない
短所・・・機能が充実していない

をメインとして使っています。


どれか一つだけ利用するとしたら、Yahooメールがいいかな。
総合的にはトップだと思います。

逆に、お小遣いサイトに不向きなのは、Hotmailです。
プライベートな利用にはいいのですが、セキュリティが強すぎて、お小遣いサイトや案件サイトからのメールが届かないことがあります。



ほとんどのお小遣いサイトでは、登録メールアドレスの変更は簡単にできますので、
自分に合ったフリーメールを見つけて、お小遣いサイトを楽しみましょうね。


関連記事
無制限に作成できるお得なメールアドレス

ツール関連記事




 カテゴリ
 タグ
None
Copyright © かおりの毎日ポイント生活 ~ネットで稼げるお小遣いサイト情報~ All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます