ブラウザを含め、アプリを立ち上げようとするとWindowsがそれを拒否するメッセージを出してしまうんです。ウィルス感染したのかな、と思い、ウィルスソフトを起動させようとしても、全く起動さえしてくれません。
これはもう、仕方ないよねっ、てことで、クリーンインストールをすることにしました。
幸いにも、ハードディスクには大切なデータはそれほど入れてなかったので、速攻で作業を開始しました。なんとか、日付が変わるころには最低限のところまでは復活させることができ、今日はお休みなので朝から、いろんなアプリのセッティングをやり、お昼ごろにはすっかり元通りに復活してくれました。
おかげで、昨日はポイントサイト巡回もままならず、いつもは楽しい休み前夜が辛い夜になってしまいました。
思えば、少し前から前兆らしきものはあったんですよね。
度々、ブルースクリーンになる、いきなり再起動や、システムチェックが始まる・・・
何か異変があったときは、早めに対処しておいたほうがよさそうですね。
私の場合、古い型ですがサブのパソコンがあったから最低限の対処はできたのですが、1台だけのパソコンがいきなり使えなくなったらどうしようもないですもんね。
こういった時のために、みなさんがもしパソコンを買い換えられるということがあれば、古いパソコンは下取りに出さずに、サブのパソコンとして1台は保管されておくことをお勧めします。