ポイントサイト
MyAccount(マイアカウント)ですが、
交換申請の日(毎月1日)が近づいてきました。
交換総量制が開始されてから、毎月、受付終了までの時間が短くなっていて
9月は3分台、10月は2分台で終わってしまいました。
しかし、11月はもっと厳しい戦いになるのではないでしょうか。
さて、総量制が始まってから、初めて交換申請をされる方も多いと思います。
そこで、
交換申請の時の注意点をいくつか紹介したいと思います。
◆
MyAccountはログイン状態が長く続かない
ご存知の方も多いかと思いますが、MyAccountはログインしていても
何もアクションをしていないと、しばらくすると勝手にログアウトしてしまいます。
総量制になって初めて換金申請される方が失敗されるのがここです。
申請受付開始の0時に合わせて、その前から交換画面で待っていて、
開始時間になってリロードしても、もうその時はログアウトしてしまっているため、
ログイン画面に戻ってしまうことがあるのです。
そうなって、再ログインして交換画面に移動しても、もう間に合わないこともあります。
そうなるのを防ぐためには、
交換画面で待機しておいて、まめにF5を押してリロードしているといいです。私は30秒おきくらいでリロードしています。
◆
申請受付開始の0時からはサイトが激重 0時以降はアクセス集中のため、サイトが激重になっているので
1?2分の間でのページ移動は、ほぼできないと思っていたほうがいいでしょう。
ログインするだけでも相当時間がかかります。
そして、それから交換画面へ移動しようとしても時間がかかりエラーになることも多いようです。
0時には交換画面で待ち構えている状態でないと、交換画面にたどり着く前に
受付終了となってしまうかもしれません。
また、交換ボーナスのために、1,000円、2,000円、3,000円きっかりで申請したいところですが、 0時以降は、そのポイント再計算の作業もしないほうが無難だと思います。
その作業で時間がかかりますし、エラーになる可能性もあります。
◆
開始時間はアバウト
たいてい0時に受付開始されますが、0時きっかりに開始されないこともあるようです。
0時ちょうどから数秒過ぎにログインして「今月の受付は終了しました」表示になっていたから
間に合わなかったと思われるかもしれませんが、まだ開始されてないのかもしれません。
しばらくリロードしてみましょう。
交換までの手順(安全策)をまとめてみますと
1.PeX口座番号は記憶されているか、設定コースは正しいか、事前に確認しておく
2.0時前からログインして、交換画面でまめにリロードしながら待機
3.0時直前かちょうどから、申請ボタンが出現するまでF5でリロード
4.申請ボタンが出現したら、交換ポイントは再計算しないで全額申請する
途中で何か失敗、エラーになっても、とりあえず再チャレンジしたほうがいいでしょう。
また、申請ボタンを押してエラー表示になっても、交換されていることもあるようです。
私の経験からすると、
最初の数十秒が勝負のようです。
1分を過ぎたころからログインしても、激重のせいで申請には間に合わないこともあるようです。
「お知らせ」では、この総量制は12月までの予定だそうです。
交換開始が0時と遅い時間ですから、交換にチャレンジされる方は
睡眠不足で体調を崩さないように注意しましょうね。
・
MyAccount(マイアカウント)の解説と攻略