月別アーカイブ:2010年10月

2010年10月の記事一覧。自宅でもネットでお小遣いは稼げます そんなネットで稼げるお小遣いサイトの情報をお届けしています
no-image

2010-10-31トピック
昨日の記事の追記になりますが、 ポイントサイトMyAccount(マイアカウント)の11月のポイント交換は 1,000ポイントまでになりました。 MyAccountのお知らせより いつもご利用いただきまして誠にありがとうございます。 11月1日 午前0時より11月度分の交換受付を開始いたしますが、お一人様につき、上限1,000ポイントまでとさせていただく事とさせて頂きます。 1人あたりの交換ポイント数を引き下げることで、少しでも多くの会員...

記事を読む

no-image

2010-10-30トピック
ポイントサイトMyAccount(マイアカウント)ですが、交換申請の日(毎月1日)が近づいてきました。 交換総量制が開始されてから、毎月、受付終了までの時間が短くなっていて 9月は3分台、10月は2分台で終わってしまいました。 しかし、11月はもっと厳しい戦いになるのではないでしょうか。 さて、総量制が始まってから、初めて交換申請をされる方も多いと思います。 そこで、交換申請の時の注意点をいくつか紹介したいと思います。...

記事を読む

2010-10-29トピック
ポイントサイトちょびリッチに新しいコンテンツが登場しました。 「ちょびリッサーチ」です 場所は「マイページ」の中です。 「WEBアンケート」と「モニター」があります。 アンケートはこれまでメールで来ていましたが、サイト内で参加できるようになったようです。 設問数に見合ったポイントが付与されるなら参加してもいいかな。 ただ、これまでのメールでのアンケートのポイントは・・・ モニターは覆面モニターのようです。...

記事を読む

2010-10-28トピック
ブログライターのバジンププレスのクチコミ検索ですが 今月の獲得額が5,000円を突破しました。 クチコミ検索 10/1?10/27成果合計 今月中旬頃、もしかすると今月は5,000円いくかも?って思っていましたが 本当に5,000円達成できてうれしいです。 あまり取りこぼしなく獲得されている方は、今月6,000円達成されるかもしれませんが 私はここまで1日192円ペースですから、あと4日で768円・・・ちょっと届かないかな。 月末が日曜だか...

記事を読む

2010-10-26トピック
アフィリエイトサイトもしもアフィリエイトの1万円が当たる企画で当選しました。 昨日(10/25)送られてきた当選メールです   うれしい?!! お友達のひとみさんの言葉を借りれば、「盆と正月がいっぺんに来た」です。 指定広告をサイトに貼り付けることが応募条件なのですが、 貼り付けた広告は、一番小さなバナー広告で、ブログの右下の「広告」というスペースに ひっそりと目立たないように設置しているだけです。 まして...

記事を読む

MyAccount 11月の交換は1,000ポイントまでだって

昨日の記事の追記になりますが、

ポイントサイトMyAccount(マイアカウント)の11月のポイント交換は
1,000ポイントまでになりました。



MyAccountのお知らせより

いつもご利用いただきまして誠にありがとうございます。

11月1日 午前0時より11月度分の交換受付を開始いたしますが、お一人様につき、上限1,000ポイントまでとさせていただく事とさせて頂きます。
1人あたりの交換ポイント数を引き下げることで、少しでも多くの会員様の交換受付を行う施策です。
何卒、ご協力・ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

なお、本お一人様1,000ポイントまでの交換申請施策は、11月のみ実施予定です。ご了承ください。

以上、よろしくお願い申し上げます。




このことで変わってくるのは

1.申請受付終了までの時間が先月よりも長くなる
2・1,000ポイント申請する場合は再計算が必要になる?

ということでしょうね。

2.に関しては、運営に問い合わせをしていますが、今のところ返答はありません。
ただでさえサイトが激重になっているのに、再計算していたら・・・
でも、上限が設けられたので再計算しなくちゃいけないんでしょうね。


ただ、このことで、これまでよりもたくさんの人が交換できるようになることは
とてもいいことだと思います。
もう何ヶ月も交換できずにいる方も多いでしょうからね。




MyAccount(マイアカウント)の解説と攻略






 カテゴリ
 タグ
None

MyAccount 交換申請はここにご注意!

ポイントサイトMyAccount(マイアカウント)ですが、交換申請の日(毎月1日)が近づいてきました。

交換総量制が開始されてから、毎月、受付終了までの時間が短くなっていて
9月は3分台、10月は2分台で終わってしまいました。
しかし、11月はもっと厳しい戦いになるのではないでしょうか。


さて、総量制が始まってから、初めて交換申請をされる方も多いと思います。
そこで、交換申請の時の注意点をいくつか紹介したいと思います。



MyAccountはログイン状態が長く続かない
ご存知の方も多いかと思いますが、MyAccountはログインしていても
何もアクションをしていないと、しばらくすると勝手にログアウトしてしまいます。

総量制になって初めて換金申請される方が失敗されるのがここです。

申請受付開始の0時に合わせて、その前から交換画面で待っていて、
開始時間になってリロードしても、もうその時はログアウトしてしまっているため、
ログイン画面に戻ってしまうことがあるのです。
そうなって、再ログインして交換画面に移動しても、もう間に合わないこともあります。

そうなるのを防ぐためには、交換画面で待機しておいて、まめにF5を押してリロードしているといいです。私は30秒おきくらいでリロードしています。


申請受付開始の0時からはサイトが激重
0時以降はアクセス集中のため、サイトが激重になっているので
1?2分の間でのページ移動は、ほぼできないと思っていたほうがいいでしょう。

ログインするだけでも相当時間がかかります。
そして、それから交換画面へ移動しようとしても時間がかかりエラーになることも多いようです。
0時には交換画面で待ち構えている状態でないと、交換画面にたどり着く前に
受付終了となってしまうかもしれません。

また、交換ボーナスのために、1,000円、2,000円、3,000円きっかりで申請したいところですが、 0時以降は、そのポイント再計算の作業もしないほうが無難だと思います。
その作業で時間がかかりますし、エラーになる可能性もあります。


開始時間はアバウト
たいてい0時に受付開始されますが、0時きっかりに開始されないこともあるようです。

0時ちょうどから数秒過ぎにログインして「今月の受付は終了しました」表示になっていたから
間に合わなかったと思われるかもしれませんが、まだ開始されてないのかもしれません。
しばらくリロードしてみましょう。



交換までの手順(安全策)をまとめてみますと
1.PeX口座番号は記憶されているか、設定コースは正しいか、事前に確認しておく
2.0時前からログインして、交換画面でまめにリロードしながら待機
3.0時直前かちょうどから、申請ボタンが出現するまでF5でリロード
4.申請ボタンが出現したら、交換ポイントは再計算しないで全額申請する


途中で何か失敗、エラーになっても、とりあえず再チャレンジしたほうがいいでしょう。
また、申請ボタンを押してエラー表示になっても、交換されていることもあるようです。

私の経験からすると、最初の数十秒が勝負のようです。
1分を過ぎたころからログインしても、激重のせいで申請には間に合わないこともあるようです。


「お知らせ」では、この総量制は12月までの予定だそうです。
交換開始が0時と遅い時間ですから、交換にチャレンジされる方は
睡眠不足で体調を崩さないように注意しましょうね。


MyAccount(マイアカウント)の解説と攻略






 カテゴリ
 タグ
None

ちょびリッチに新しいコンテンツ登場

ポイントサイトちょびリッチ新しいコンテンツが登場しました。


ちょびリッサーチ」です
ちょびリッサーチバナー



場所は「マイページ」の中です。
ちょびリッサーチ


WEBアンケート」と「モニター」があります。

アンケートはこれまでメールで来ていましたが、サイト内で参加できるようになったようです。

設問数に見合ったポイントが付与されるなら参加してもいいかな。
ただ、これまでのメールでのアンケートのポイントは・・・



モニターは覆面モニターのようです。
ちょびリッチモニター


リアルモニター」・・・飲食店での料理・サービスの調査
通販モニター」・・・対象商品を購入し、商品やサイトの使いやすさについて調査

「リアルモニター」の飲食店は、東京・大阪がメインなので、地方暮らしの私は無理っぽい・・・


ちょびリッチは、次々といろんなコンテンツを登場させていますね。
ポイントを獲得できる手段がたくさんあるのは喜ばしいことですが、
あまりコンテンツが多くなりすぎて、どこかのサイトみたいに重たくならなければいいけど。

近い将来、ペニーオークションも始めるんじゃないかという噂もありますが・・・
どうなんでしょうね?



ちょびリッチは毎日参加のコンテンツだけでも換金できるポイントサイトです。

ちょびリッチの解説と攻略

ちょびリッチ関連記事


ここから無料で登録できます
サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ



 カテゴリ
 タグ
None

バジンププレス クチコミ検索で5,000円突破

ブログライターのバジンププレスのクチコミ検索ですが
今月の獲得額が5,000円を突破しました。


クチコミ検索 10/1?10/27成果合計
クチコミ検索10月27日


今月中旬頃、もしかすると今月は5,000円いくかも?って思っていましたが
本当に5,000円達成できてうれしいです。

あまり取りこぼしなく獲得されている方は、今月6,000円達成されるかもしれませんが
私はここまで1日192円ペースですから、あと4日で768円・・・ちょっと届かないかな。

月末が日曜だから、休日の大量放出があれば、その可能性はあるかもしれませんが
さて、どうでしょう。


それにしても、5,000円ということは、5,000回以上あの単純作業をしたということですね。
でも、慣れればそれほどではなくて、時間的にもかなり速くできるようです。


キー派、マウス派とやり方は人それぞれだと思いますが
参考までに、私の使っているキーを紹介します。


Tab・・・ページ内で次の場所への移動
Ctrl+C・・・コピー
Ctrl+V・・・貼り付け
Alt+D・・・検索結果ページURLの選択(小銭沢さんから教えていただきました)
Ctrl+W・・・ページ(タブ)を閉じる 

次のタブへ
Sleipnir・・・F3
IE、Firefox・・・Ctrl+Tab
前のタブへ
Sleipnir・・・F2
IE、Firefox・・・Ctrl+Shift+Tab


慣れるとキー操作の方が速いかな。

私は標準のショートカットキーを使っていますが、ブラウザのアドオンで
簡単なキー設定をすればやり易くなるかもしれませんね。


今月も残すところわずかですが、頑張って1円でも多く獲得したいと思っています。



バジンププレスのクチコミ検索は、コピペだけの単純作業で簡単ですよ。

バジンププレスの解説と攻略

バジンププレス関連記事


ここから無料で登録できます
189_55



 カテゴリ
 タグ
None

もしもアフィリエイトで1万円当選しました

アフィリエイトサイトもしもアフィリエイト1万円が当たる企画で当選しました。


昨日(10/25)送られてきた当選メールです

もしも1万円当選 



うれしい?!!

お友達のひとみさんの言葉を借りれば、「盆と正月がいっぺんに来た」です。

指定広告をサイトに貼り付けることが応募条件なのですが、
貼り付けた広告は、一番小さなバナー広告で、ブログの右下の「広告」というスペースに
ひっそりと目立たないように設置しているだけです。
ましてや、このサイトの紹介はこれまで一度もしたことがなかったのに・・・いいのかな?

それにしても、このキャンペーンって当選確率が高そうです
お友達の、さりげなさん、ぴぴっとさんも先週当選されたそうです。

私は10月20日にこのサイトに登録したばかりなのに当選してしまいました。
先に登録して応募されてたのに、まだ当選されていない方々、ごめんなさい・・・


このキャンペーンは今月末まで開催されています。
まだチャンスはありますから、
興味を持たれた方は対象バナーを貼ってみられたらいかがでしょうか。


キャンペーン名・・・Amazon.co.jp 1万円獲得キャンペーン

応募方法・・・Amazon.co.jp もしくは Javari.jp の広告を自分のサイトに貼りつけ、
その広告が1回でも表示されればOK

期間・・・9月29日(水)?10月31日(日)

当選商品・・・1万円

当選数・・・毎週10名様(最大50名様)

抽選
9/29 – 10/3
10/4 – 10/10
10/11 – 10/17
10/18 – 10/24

10/25 – 10/31


Amazon.co.jpとJavari.jp は両方とも即時承認ですから、すぐにバナーを掲載できますよ。
私が貼ったのは


の2つのバナーです。
どちらか一方でいいのですが、用心のために両方貼っていました。

キャンペーン詳細はログインして
トップページ上部
・フラッシュ表示のキャンペーン情報の1番
・「お知らせ」
の両方に掲載されています。



もしもアフィリエイトは、もしもドロップシッピングもしフェスなども運営し
業界初のW報酬制(ボーナス制)を採用する、新しいタイプのアフィリエイトサイトです。



ここから無料で登録できます


 カテゴリ
 タグ
None
Copyright © かおりの毎日ポイント生活 ~ネットで稼げるお小遣いサイト情報~ All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます