◆ ペロポ閉鎖のお知らせ
超マイナーなポイントサイト・ペロポが6月15日で閉鎖するそうです。
ほとんどの方は利用されていない、名前さえ知らないというポイントサイトでしょうが、
毎日参加できる「スピードくじ」が好きで、欠かさず訪問していました。
1等は3,000ポイント(300円)なんですが、とうとう1度も当たることがありませんでした。
私の最高は2等300ポイント(30円)

1度でいいから1等に当たりたかったな~
現在のポイントは1,951ポイント(195円)、換金は50円から。
手数料無料の住信SBIネット銀行に換金申請をしました。
「申請頂いた日の翌営業日にお振り込みしております」とありますが、
どうなんでしょう? あまり期待はしていません・・・
あまりにマイナーなサイトなので、利用されていた方は少なく、
私のお友達ではしろっちさんくらいかな?
ほとんど方にとっては、「ふ~ん」で終わる程度の話。
ただし、〇〇登録の巣窟だったので、その方面の方々にとっては痛手かも・・・
◆ ドル箱の換金方法を変更
ドル箱では100%還元案件に突撃しているので、保有ポイントが多い。
楽天ハッピープログラムでのポイント獲得目的で、楽天銀行へ小分け交換している。
以前は最低交換額の300円で、申請→入金→申請→入金のサイクルでやっていた。
これは過去に一度、入金される前に申請したら、2回分1度に入金されたから。
ただ、これでは月に10回ほどしか交換できないので、保有ポイントは貯まる一方。
それで、1,000円ずつの交換に変更していた。
ところが、私が勘違いしてたみたいだった。
yx7e0さんから教えていただいてわかった。
「ちゃんと」やれば、月に20回は換金できる!
それは、金曜、土曜には申請しないで、その他の曜日には毎日換金申請する、ということ。
これだと、月に20回くらいは入金されるようになる。
楽天ハッピープログラムでのポイントがこれまでの2倍獲得できるようになった。
yx7e0さん、ありがとうございました!
【お詫びと訂正】
この情報を教えてくださった方のお名前を間違えて記載していました。
訂正してお詫び申し上げます。
◆ お財布スクラッチで2回も当たった
当たらないことで有名な、お財布.comの「お財布スクラッチ」
5月はなんと2回も当たった(笑
5月8日と16日


私にとっては、お財布スクラッチで月に2回も当たることは
女子レスリングの吉田沙保里が負けることみたいに珍しいこと。
そういえば、携帯版の「お財布クリック」でも、5月は2回しか広告を見ていない・・・
5月の獲得コイン(5/30現在)は131コイン。
私の場合、携帯版へは1日1回しか訪問していないからこんなもんかな。
それでも、日に4円以上は獲得できている計算、それほど悪くない。
もうすぐ2,000コインに達する、たぶん今日か明日には。そうしたら交換するつもり。
携帯サイトのメインはモッピーだけど、ここはサブ的なサイトとして十分かも。
◆ 質問への回答・・・リンクシェアのサイトコードとは?
コメントにて質問がありましたのでお答えします。
文章だけの返答ではわかりづらいかもしれないので、画像付きの記事にしてみました。
質問の内容は
「わたしはアフェリエイト初心者で、リンクシェアの貼るだけバナーに挑戦したいのですが、サイトコードがわからなくて困っています」
たぶん、キャンペーン紹介ページからバナーを作成しようとされているのでしょうね。
先日紹介した【ホンヤクラブドットコム】のキャンペーン紹介ページ

ここからバナーを作成しようとすると、赤い文字で記載があるように
必ず[SITE.CODE]と記載されている箇所をご自身のサイトコードに置き換えてから掲載する必要があります。
で、そのためには自分のサイトコードを調べる必要があります。
こちらでも説明してありますが サイトコードを調べるには
リンクシェアのサイトコードとは
自分が登録しているサイトに割り当てられたコードで、申請が承認された案件のリンクコードを見ればわかります。
リンクコードの見方
リンクシェアにログインして、リンク → リンクの作成

提携サイトが一覧で表示されるので、そのサイトの上にカーソルを当てると
このような表示が出るので、どれでもいいけど、とりあえず「バナーリンク」をクリック

バナー一覧がでるので、掲載するバナーの右端にある「リンク取得」をクリック

すると別窓でリンクコードが出ます(黒塗りの部分が自分のサイトコード)

という手順で自分のサイトコードを調べることができるのですが、
私は自分のサイトコードを知りません。
というか、自分のサイトコードを貼り付けてバナーを作成することはやっていません。
すべて、上の手順で、その案件のリンクコードを取得して、そのまま貼り付けています。
一度、自分のサイトコードを調べて、何かに貼り付けて保存しておけば
その後のバナー作成は楽になるんでしょうけど、今はそれはやっていません。
最初のころ、そうやっていたんですけど、サイトコードの貼り付けで失敗したり、
登録サイトが増えてくると、違うサイトのコードを貼り付けてしまったりと
そういった失敗が増えてきたので、今は面倒ですけど上の手順でやってます。
他のアフィリエイトサイトに比べて、リンクシェアは面倒なところが多いようですね。
・サイトコード
・サイトID
・ログインID
など、いっぱいあるので、訳がわからなくなることもあります。
まっ、貼るだけ案件が一番多いサイトだから文句も言えないかな・・・
よくわからなかったら、また聞いてくださいね。
楽天色の強いバナーを見飽きた方のために、久し振りに違うバナーをペタッ

【5月の秘密】
めったに「追記」記事を書かない私です。
ところが、今年初めての「追記」を5月に1度だけ書きました。
予想通り、それに気が付いた人は少なく、「続きを読む」をクリックされた方は
10名ほどだったようです。
【個人的な話】として、プライベートな事を書き記していたのですが、
気付く方がこれくらいだったら、何かイベントでもやっていればよかったかな?
レビュナビの赤猫ではありませんが、今度、ブログ内に小さな画像を貼り付けて、私の未発表ブログへのリンクでも貼ってみようかな?
そういえば、ぴぴっとさんは「隠し文字」で赤猫の場所を発表されていましたね。