昨日、メールでお知らせが来ていた
【重要】お友達紹介還元ポイントルール一部変更に関するご案内
一部抜粋
GetMoney!では、お友達紹介還元ポイントのルールを設けておりますが、
下記ゲームのお友達紹介還元ポイントルールを変更する事になりましたので、
ご案内させていただきます。
2014年5月10日 0:00よりコズミックワールド及びGetMoney!BINGO!!内での
お友達紹介還元ポイントをすべて適応外とさせていただきます。
なお、今回のルール変更の目的はユーザー様に還元させていただく
アクションポイント数の増加となっております。
======================================================================
●ルール変更内容●
■該当ゲーム
・コズミックワールド
・GetMoney!BINGO!!
■ルール変更日
・2014年5月10日 0:00より変更
======================================================================
Get Money!(ゲットマネー)のお友達紹介還元ポイントはこのようになるということ
お友達紹介還元ポイントルール概要】=================================
・ご紹介いただいたお友達がポイントを獲得するたびに、
獲得したポイントの50%があなたにも還元されます。
・お友達のポイントが減ることはありません。
・お友達を何人ご紹介いただいても、50%還元されます。
・お友達が退会しないかぎりポイントが還元されます。
・ご紹介した方とご紹介された方の間だけポイント還元対象となります。
・ゲーム当選やクリックポイント、アンケート、
動画視聴ポイントは還元対象外です。
・コズミックワールド及びGetMoney!BINGO!!内の
アクションポイントは還元対象外です。
======================================================================
【お礼】
このメールには私は気が付いていませんでしたが、コメントで教えていただきました。
情報をくださった方、ありがとうございました!
※昨日投稿した私のコメントは一部変更させていただきました。
これはどのポイントサイトでも同じようなもの
多くのポイントサイトでは
サイト内の広告の単価 > ゲームの広告の単価
となっている。
これはゲームページでの広告利用ではゲームのアイテムがプレゼントされるため、通常(サイト内)での広告よりも単価を低く設定していることが多い。
ところが、Get Money!(ゲットマネー)の場合は、これが逆になっている場合が多い。
サイト内の広告の単価 < ゲームの広告の単価
ということ。
例をあげると
★ ファミマTカード(カード発行)
・サイト内・・・3,500pt
・ゲーム・・・12,500pt
サイト内

ゲーム(コズミックワールド)

コズミックワールドに掲載されているファミマTカードのほうが4倍近く高い単価となっている。
これは他の広告についても同じようなもの。
★ ひかりTVブック「無料会員登録」
・サイト内・・・650pt
・ゲーム・・・1,000pt
といった具合。
当然そうなるでしょうね。
この単価の状況だったら広告へ申し込む場合、サイト内から申し込むよりもゲームから申し込む人がほとんどじゃないのかな?
だって、同じ広告へ申し込んでも獲得できるポイントが全く違うし、ゲームの広告だったらアイテムも獲得できるかね。
これまでよりも友達紹介還元ポイントが減るのは間違いないだろうし、激減するかもしれない。
げん玉でもちょっと前に友達還元ポイントのルールが変更されて、付与される友達還元ポイントがかなり少なくなった人も多いと思う。
今回のGet Money!(ゲットマネー)での友達還元ポイントの変更でも、付与される友達還元ポイントがかなり少なくなる人もいるでしょうね。
ポイントサイトの中には交換制限を設けているサイトもある。
たとえば
・ハピタス・・・1ヶ月に3万円まで
・げん玉・・・毎日1万円まで(1ヶ月で最高31万円まで)
ところが、今のところGet Money!(ゲットマネー)ではこのような交換制限はない。
一度にどれだけ交換してもいい。
ただ、流れとして、交換制限を設けるサイトが増えてきているような気もする。
今回のGet Money!(ゲットマネー)の友達紹介還元ポイントの変更が、交換制限への布石じゃないといいんだけど・・・
上に掲載しているGet Money!(ゲットマネー)の友達紹介還元ポイントのルールのひとつに、このように記載されている。
・お友達が退会しないかぎりポイントが還元されます。
これは間違いではないだろうけど、微妙に違っているところもあるかも?
今現在はどうなのかわからないけど、これまでは長期間活動していない会員は退会処分となっていた。
自分の意思で退会、もしくは規約違反などで退会処分を受ける以外にも、活動していないという理由でも退会処分になっていた。
これ、紹介者があまり多くない人は気付かないと思うけど、紹介者が多い人はわかると思う。
ある時、紹介者の人数がガクッと減ってしまうから。
私の場合も、ある時、紹介者が何十人も一気に減ってしまったので不思議に思い問い合わせをしてみた。
その回答によれば、長期間活動が認められない会員については退会処分にしているということだった。
この「長期間活動が認められない会員の退会処分」については、利用規約にも定められていないし、よくある質問などにも記載されていないと思う。
また、その「長期間」がどれくらないなのかも公表されていないと思う。
この処分については、それはそれで必要なことかもしれないとは思う。
多くのポイントサイトの場合、実際に活動している会員は全会員の数パーセント(2~3%?)だと言われている。
ほとんどの会員は、実際には活動していない、いわゆる「幽霊会員」
そんな幽霊会員をいつまでも会員として登録させておくことは、いろんな意味で無駄なのかもしれない。
多くのポイントサイトではアピールのため、そういった幽霊会員も処分することなく、「総会員数~百万人」と発表しているみたいだけど、Get Money!(ゲットマネー)のように、そんなことにはこだわらず、本当に活動している会員だけを残していくは悪いことだとは思わない。
ただ、紹介している側としては、そんな活動していない会員さんの中には、現在は活動を中止していても何年後かに活動を再開されるという人もいると思うから、そんな会員さんも退会処分となって、自分の紹介者からはずされるのは少し残念。
もし、今も同じような処分が行われているとしても、それはそれでもいいと思うから、そういったことをどこかに明記されていたほうがいいんじゃないかな?
そのほうがスッキリすると思う。
GetMoney!は毎日のサイト訪問やメールでもポイントが貯まる定番ポイントサイトです。
同じパソコンで家族4人まで登録できますよ。
・GetMoney!の解説と攻略
・ゲットマネービンゴの攻略法
・GetMoney!のハイアンドローで11連勝 自己タイ記録
