月別アーカイブ:2015年08月

2015年08月の記事一覧。自宅でもネットでお小遣いは稼げます そんなネットで稼げるお小遣いサイトの情報をお届けしています

2015-08-31トピック
ECナビの話題今月2回目のポイント交換ECナビの現在の保有ポイントは・・・5,771pt (10pt=1円)5,000pt(500円)をPeXへ交換これで今月2回目のポイント交換最近の交換履歴今月は2回の交換で8,000pt(800円)交換することができました。私の場合、ECナビではほとんど交換申込みをやっていなくて、毎日のゲーム、クリックなどのコンテンツとリサーチパネルのアンケート回答での獲得がメイン。今月はリサーチパネルでのアンケートで...

記事を読む

2015-08-30トピック
ポイントインカムの話題スーパーレアガチャに参加ポイントインカムでは今月もポイント大放出ガチャが開催されている。このポイント大放出ガチャは、広告利用で手に入れたガチャ券を使って参加するガチャ。私の場合、スマホアプリダウンロードでガチャ券を獲得している。昨日の時点で獲得していたガチャ券は・・・ノーマルガチャ券×33枚ノーマルガチャ券×30枚 → スーパーレアガチャ券×2枚と交換した。で、高額ポイントを獲得でき...

記事を読む

2015-08-29トピック
ポイントサイト「i2iポイント」の話題口コミ投稿のポイントが変更i2iポイントには「口コミ投稿ポイント」がある。広告への口コミを投稿して掲載されれば、その文字数に応じてポイントがもらえるというもの。この口コミ投稿だけど、これまでは・ご利用された広告に対して口コミを投稿し、掲載された場合、1文字につき3ptをプレゼントというものだった。※現在も「よくある質問」にはこのように記載されている。そのポイントがこのよ...

記事を読む

2015-08-28PC・ネット関係
ネット環境の話題西日本の方限定かも?1Gbpsの隼へ変更私のネット回線環境は、これまでNTT西日本 フレッツ・光プレミアム ファミリータイプ(100Mbps)だった。 ※プロバイダーはOCNで、以前から最高1Gbpsのフレッツ 光ネクスト 隼へ、料金はそのままで変更できますよ!というお誘いがNTTからしつこいくらいにあった。最初の頃は現状で満足していたので、そのお誘いはスルーしていたけど、最近、娘が毎日のようにネットで動画を見...

記事を読む

2015-08-27トピック
ちょびリッチの話題40%還元の紹介制度ちょびリッチで40%還元の紹介制度がスタートした。ちょびとも制度【これまで】・1人紹介で500pt(250円)・お友達が「今日のちょびリッチ」出当選したら、当選ポイントの10%をプレゼント【現在】・1人紹介で500pt(250円)・お友達が「今日のちょびリッチ」出当選したら、当選ポイントの10%をプレゼント・お友達が獲得したポイントの40%をプレゼント※対象広告で獲得したポイントこれまで...

記事を読む

ECナビ 今月2回目のポイント交換

ECナビの話題


今月2回目のポイント交換

ECナビの現在の保有ポイントは・・・5,771pt (10pt=1円)

ECナビポイント



5,000pt(500円)をPeXへ交換

交換


これで今月2回目のポイント交換

最近の交換履歴

交換履歴


今月は2回の交換で8,000pt(800円)交換することができました。

私の場合、ECナビではほとんど交換申込みをやっていなくて、毎日のゲーム、クリックなどのコンテンツとリサーチパネルのアンケート回答での獲得がメイン。

今月はリサーチパネルでのアンケートで多めのポイントを獲得することができた。
リサーチパネルのアンケートは、他のアンケートサイトよりも単価が高いような感じがする。

ECナビに登録している人は、同じ運営のアンケートサイト・リサーチパネルにも登録していると、ポイントの貯まり方がぐっと早くなりますよ。




ログインの画像認証が面倒

ECナビにログインする時には画像認証が必要。

こんなの

画像認証



私だけかもしれないけど、この画像認証がわかりづらくてめんどうくさい。
わかりやすい画像もあるけど、よくわからない画像も多い。

また、誰にでもわかるような選択肢ではなく、ちょっとわかりづらい選択肢もある。

たとえば
・ピックアップトラック
・カヤック
・ワッフル
など


・ピックアップトラック
・カヤック
などは、すぐにこんなものだとはわからない人も多いのではないでしょうか?

また、年配の男性などは「ワッフル」って知らない人もいるかもしれない。
例の画像が上に掲載されてはいるものもあるけど、選択画像の中には例の品物とは別物のような画像もあるからわかりにくい。


文字認証だったら、読みづらくても誰でもわかると思うけど、こういったマイナーな選択肢だったら、画像そのものはちゃんと見えても、どれがそれなのか、わからないという人もいると思う。


この画像認証は不正アクセス防止の措置だとは思うけど、できればもっとシンプルな画像認証にしてもらいたい。
当初、このECナビと同じ画像認証を採用しているサイトもいくつかあったけど、あまりに評判が悪かったのか、違う認証方式に切り替えたサイトも多い。
ECナビでも別の認証方式に切り替えてくれたらうれしいんだけど・・・

個人的には、PointExchangeやちょびリッチなどで採用されている画像を指定の場所にはめ込む「パズル」などは簡単だからお気に入り。

こんなの

ちょび


どうも、ECナビが採用している画像認証は「マニアック」な感じがする。
もっと、誰でもわかるようなものにしてほしいと思います。




ECナビはポイントサイト初心者の方でも、安心して気軽に楽しめ、ポイントを貯めることのできるポイントサイトです。

ECナビの解説と攻略
ECナビ・ランクアップの裏技


ここから登録で500ptもらえます
もちろん無料で登録できます
 




 カテゴリ
 タグ
None

ポイントインカム 今月もスーパーレアガチャに参加

ポイントインカムの話題


スーパーレアガチャに参加

ポイントインカムでは今月もポイント大放出ガチャが開催されている。

ガチャ


このポイント大放出ガチャは、広告利用で手に入れたガチャ券を使って参加するガチャ。
私の場合、スマホアプリダウンロードでガチャ券を獲得している。

昨日の時点で獲得していたガチャ券は・・・ノーマルガチャ券×33枚

ノーマルガチャ券×30枚 → スーパーレアガチャ券×2枚
と交換した。


で、高額ポイントを獲得できるスーパーレアガチャに参加。

スーパーレアガチャ


その結果

611pt.png


716pt.png


合計・・・1,327pt (10pt=1円)

高額ポイントの、5,000pt、3,000ptには当選できなかったけど、けっこういいポイントに当選することができました。




今月もダウンロードボーナスをたくさん獲得

ポイントインカムにはボーナスがたくさんある。

その中で、私が一番獲得しているのは、auスマートパスアプリでのダウンロードボーナス

ボーナス表


これ、auスマートパスアプリをダウンロード(アクセス)するだけでポイントが獲得できるというもの。
しかも、ほとんどのアプリは毎月繰り返しポイントを獲得することができる。

つまり、auスパートパスのアプリは

アプリダウンロードしてポイント獲得

アプリをアンインストール

翌月、同じアプリをダウンロードして、またポイント獲得

この繰り返しで、毎月、同じアプリでもポイントを獲得できるということ。


auスマートパスアプリは他のポイントサイトでも掲載されているけど、ポイントインカムではダウンロード数によって通常ポイントの他にボーナスポイントがもらえるので、私の場合、auスマートパスアプリダウンロードはポイントインカムからやっている。


さて、今月獲得したダウンロードボーナスは

・100件達成・・・3,000pt
・3件達成・・・100pt
・5件達成・・・300pt
・10件達成・・・500pt

合計・・・3,900pt

ボーナス


アプリダウンロードそのものでもポイントを獲得しているけど、それに加えボーナスももらえるから、かなりお得。

※画像の上から2番目の「6000pt達成ボーナス」は、その月の獲得ポイントが6,000pt(600円)を超えれば必ずもらえるボーナス。
私の場合、アプリダウンロードだけで毎月のように獲得できている。




ポイント交換

ポイントインカムの現在の保有ポイントは・・・32,845pt (10pt=1円)

インカムポイント



さて、ポイントインカムでは今月から「インカムキャッチャー」が常設されている。

インカムキャッチャー



これ、1,000円以上のポイント交換が完了すると参加できるもので、1~300ptが必ず当るもの。

現在、3,000円分以上のポイントを保有しているけど、3,000円分を一度に交換したら、インカムキャッチャーには1回しか参加できない。
でも、1,000円分ずつ3回に分けて交換すれば、インカムキャッチャーに3回参加できる。


ということで、今回は1,000円分のポイントを交換することに。

10,000pt(1,000円)を交換手数料が無料のPeXへ交換

交換

交換履歴

※2営業日で交換完了予定


来週の半ばにはインカムキャッチャーに参加できそうです。
何ポイント当選できるのか楽しみです。




ポイントインカムは還元率がトップクラスで、スマホサイトも充実しているポイントサイトです。

・ポイントインカムの解説と攻略

関連記事
auスパートパスはポイントインカムがお得
スマホでのアプリダウンロードについて


ここから登録で500ptもらえます
ポイントサイト「ポイントインカム」 



 カテゴリ
 タグ
None

i2iポイント 口コミ投稿はi2iポイントから利用していない広告でもOK?

ポイントサイト「i2iポイント」の話題


口コミ投稿のポイントが変更

i2iポイントには「口コミ投稿ポイント」がある。
広告への口コミを投稿して掲載されれば、その文字数に応じてポイントがもらえるというもの。

この口コミ投稿だけど、これまでは
・ご利用された広告に対して口コミを投稿し、掲載された場合、1文字につき3ptをプレゼント
というものだった。
※現在も「よくある質問」にはこのように記載されている。


そのポイントがこのように変更されている。
・i2iポイント経由:3pt ※承認済の案件のみ
・それ以外:
0.5pt




説明が微妙

このi2iポイントの口コミ投稿だけど、その説明が微妙。

【以前の説明】 ※現在も「よくある質問」にはこのように記載されている。
Q : 口コミとは何ですか?

A : ご利用された広告についての評価・感想を投稿できるサービスです。
    口コミが掲載された場合、1文字につき3ptプレゼントいたします。



「ご利用された広告について」と記載されているけど、i2iポイント経由で利用された広告とは記載されていない。
だから、他のポイントサイト経由で利用した広告でも口コミを投稿してもOKとも解釈できる。

また、実際、i2iポイント経由で利用していない広告への口コミ投稿であっても掲載され、1文字につき3pt付与されていた。

けど、他のポイントサイトでの口コミ投稿の基準や、常識的に考えて、i2iポイント経由で利用した広告への口コミが対象だろうと解釈して、以前紹介した記事でもそのように記載していた。



さて、今回変更された口コミ投稿のポイントの説明だけど、こちらも微妙。

・i2iポイント経由:3pt ※承認済の案件のみ
・それ以外:0.5pt


「それ以外」という言葉はどう解釈したらいいのでしょう?
そのまま読めば、「i2iポイント経由で利用して承認された広告」以外の広告だと思われる。

それらには
・i2ポイント経由で利用した未承認の広告
・他のポイントサイト経由で利用した広告
などが考えられる。

もしそうだとすると、他のポイントサイト経由で利用した広告でも口コミ投稿できるということになる。

付与ポイントが3ptと0.5ptと、6倍の差を設けているから、たぶん他のポイントサイト経由で利用した広告への口コミでもOKのような気がするんだけど・・・


まぁ、実際にやってみればわかるんでしょうけど、これまでの6分の1のポイントになって、100文字でも5円ですからね。
私としてはイマイチやる気が起きません・・・

でも、やる気がある人は、口コミ投稿だけでもけっこう稼げるかも。
i2i経由で承認されていない広告でも、1つの広告に200文字の口コミを投稿して掲載されれば10円。
投稿数に制限はないみたいだから、合計ではけっこうポイントを獲得できるかもしれませんね。

やる気がある方は口コミを投稿してみたらいかがでしょうか。



ポイント交換

i2ポイントの現在の保有ポイントは・・・18,368pt (10pt=1円)

i2iポイント


18,000pt(1,800円)を楽天銀行へ交換

ポイント交換

通帳

※依頼した月(当月)締めで、翌月20日に振込み




ここから登録で1,000ptもらえます

i2iポイントサイトへのご招待です♪

※登録したらプロフィールも入力しましょう。
プロフィール入力でも別にポイントがもらえます。
入力した項目に応じてポイントがもらえ、最大1,000ptもらえますよ。




 カテゴリ
 タグ
None

フレッツ 光ネクスト 隼+OCN は要注意?

ネット環境の話題
西日本の方限定かも?


1Gbpsの隼へ変更

私のネット回線環境は、これまでNTT西日本 フレッツ・光プレミアム ファミリータイプ(100Mbps)だった。 ※プロバイダーはOCN

で、以前から
最高1Gbpsのフレッツ 光ネクスト 隼へ、料金はそのままで変更できますよ!
というお誘いがNTTからしつこいくらいにあった。

最初の頃は現状で満足していたので、そのお誘いはスルーしていたけど、最近、娘が毎日のようにネットで動画を見ているせいか、多少ネットが重たくなってきたように感じていた。

で、相変わらず、その変更のお誘いがあるので、どうせ料金は変らないのだったら、少しでもネット回線が早いほうがいいかな?ということで、フレッツ 光ネクスト 隼への変更手続きを行った。


申し込みから10日ほどで機材が送られてきてセッティングも済み、NTT側の回線変更も完了した。

さて、どれくらい速くなったのかな?
楽しみです。




変更して回線速度はどうなった?

変更する前に、回線速度測定サイトで私の環境の回線速度を測定していた。
そして、変更後にも回線速度を測定してみた。

その結果(下り速度)
※3つの測定サイトのデータ
※測定時間は午後7時ごろ

Radish Network Speed Testing(高精度版)

【変更前 最高100Mbps】・・・28.38Mbps
Radish変更前



【変更後 最高1Gbps】・・・20.62Mbps
Radish 変更後




BNRスピードテスト

【変更前 最高100Mbps】・・・19.93Mbps
BNR変更前



【変更後 最高1Gbps】・・・15.89Mbps
BNR変更後




USEN

【変更前 最高100Mbps】・・・18.898Mbps
USEN変更前



【変更後 最高1Gbps】・・・14.946Mbps
USEN変更後



変更後、くり返し測定してみたけど、いずれもほぼ同じような結果。
※測定した時間は、変更前・変更後いずれも午後7時ごろ
深夜・早朝などにも測定してみたけど、それほどの差はなかった。




まさか速度がダウンするとは・・・

フレッツ・光プレミアム ファミリータイプ・・・最高100Mbps

フレッツ 光ネクスト 隼・・・最高1GMbps(1,000Mbps)

単純に考えれば、これまでの10倍の速度ということ。
だけど、速度がそのまま10倍になるなんて思ってはいない。
ましてや、私のパソコン本体は100Mbpsまでしか対応していないみたいですからね。

これまでが20Mbpsくらいだったから、30~40Mbpsくらいになってくれれば満足、50Mbpsを超えてくれれば大満足と思っていた。

でも、まさか、これまでよりも遅くなってしまうとは・・・

数字でも遅くなっているけど、体感的にも、これまでよりも「もっさり」した感じになったみたい。
普通の作業ではそれほど感じないけど、何十サイトも同時に開いたりする時など、その差を感じる。


もちろん、パソコンやLANケーブルなどの環境によって速度が思ったよりも上がらないということはあると思う。
でも、これまでと全く同じ環境で、回線をハイスピードのタイプに変えただけだから、少しくらいは速度がアップしてくれると思っていた。

それが逆に速度がダウンしてしまうとは・・・

こんなことなら、変更しないほうがよかったかも。




プロバイダーのせい?

この状況になってから、いろいろと調べてみた。

すると同じように、フレッツ 光ネクスト 隼に変更して回線速度が遅くなっている人が多いみたい。
で、そんな人に多いのが
フレッツ 光ネクスト 隼+OCN(プロバイダー)
という組み合わせ。

たしかに、NTT側の通信速度は変更によってアップしているみたい。
画像は撮っていなかったけど、フレッツの回線速度測定では
変更前 50Mbpsくらい → 変更後 80Mbpsくらい
とアップしている。

ということは、プロバイダー(OCN)の部分でダウンしているということなのかな?

同じようにフレッツ 光ネクスト 隼+OCN(プロバイダー)で速度がダウンした人が、プロバイダーを変更したら速度がアップしたという報告もされている。

実際にプロバイダーを変更してみないとわからないけど、いろんな報告では、フレッツ 光ネクスト 隼+OCN の組み合わせはあまり評判が良くないみたい・・・



さて、私の環境では、結果的に以前のフレッツ・光プレミアム ファミリータイプのほうがよかった。
で、NTTに、以前のフレッツ・光プレミアム ファミリータイプに変更できるか問い合わせてみた。
そうしたところ、もうフレッツ・光プレミアムは販売中止となっていて変更できないということ。

プロバイダーを変更する、違う回線にするなどで回線速度はアップするかもしれないけど、違約金の関係もあるから、しばらくはこのまま使い続けてみようと思います。


もし、私と同じように、フレッツ・光プレミアム+OCN の組み合わせを利用されている方で、フレッツ 光ネクスト 隼への変更を考えている人は、変更される前にいろいろ調べてみたほうがいいと思いますよ。

変更して、以前よりも速度が遅くなってしまっても、もう元には戻せませんから・・・

それと、もし変更される方で、変更と同時に割引サービス(もっと2割など)に加入しようと思っている方へ。
割引サービス(もっと2割など)は違約金が高い場合が多いですから、変更手続きと同時には加入せず、変更によって満足できる結果が出てから加入するようにしたほうがいいと思います。



【追記】
情報をいただきました。
LANケーブルはカテゴリー6以上のものを利用したほうがいいということです。

私の環境では、一応、1Gbps対応のカテゴリー5eのケーブルを利用していたのですけど、試しに1台のパソコンへのラインで、カテゴリー6以上のケーブルを利用してみようかと思っています。
それで回線速度がアップするようであれば、全てのライン(他のパソコン)もカテゴリー6以上のケーブルに変更してみようと思います。




日本最速!? 2Gbpsのインターネット







 カテゴリ
 タグ
None

ちょびリッチ 40%還元の紹介制度がスタート

ちょびリッチの話題


40%還元の紹介制度

ちょびリッチで40%還元の紹介制度がスタートした。

ちょびとも制度

ちょびとも


【これまで】
・1人紹介で500pt(250円)
・お友達が「今日のちょびリッチ」出当選したら、当選ポイントの10%をプレゼント

【現在】
・1人紹介で500pt(250円)
・お友達が「今日のちょびリッチ」出当選したら、当選ポイントの10%をプレゼント
・お友達が獲得したポイントの40%をプレゼント
※対象広告で獲得したポイント



これまで、ちょちリッチの紹介制度では
「友達が広告利用で獲得したポイントの~%を還元」
という紹介制度は無かった。

ついに、ちょびリッチでもこの永久方式の紹介制度を採用することになった。

しかも、うれしいことに、過去に紹介したお友達も全て「ちょびとも」になるということ。




対象広告が・・・

40%も還元される紹介制度が採用されたことはうれしいけど、諸手を挙げて喜んではいられないみたい。

40%還元という表示を見て思い浮かんだのは・・・「対象広告」の存在

この「対象広告」は、紹介制度を採用している他のポイントサイトでも採用している。
掲載されている広告に、紹介制度の対象広告・対象外広告が存在しているというもの。

で、還元率の高いサイトの中には、ほとんどの広告が紹介制度の対象外となっていて、対象となる広告はわずかというサイトもある。


さて、ちょびリッチの場合、紹介制度の対象となるのはどれくらいの割合で、どんな広告が対象となっているのでしょうか?

紹介制度の対象となって入る広告には、広告詳細ページに「ちょびとも」という表示がされている。

目印



この表示がある広告を探してみた。

50件ほどの広告をチェックしてみたけど、この表示がある広告は5件ほどだった。

いくつか紹介
・ベルーナ
・GROUPON(グルーポン)
・セブンネットショッピング
・honto(電子書籍)
・じゃらんnet


楽天市場・Yahoo!ショッピングなどの人気広告は対象とはなっていなかった。
また、カード発行、無料会員登録広告では、いくつかの広告をチェックしてみたけど、対象広告を見つけることができなかった。

私が見つけることができた対象広告は、~%還元となっているお買い物、申込みの広告だけだった。


ん~、予想していたとはいえ、紹介制度の対象となる広告はかなり少ないみたいですね。

でも、いくら対象広告が少ないとは言っても、これまでの紹介制度よりもパワーアップしたのは間違いないですから、歓迎したいと思います。




25万円山分けキャンペーン

ちょびリッチで山分けキャンペーンが開催されている。

楽天市場 全商品ちょびポイント対象記念 総額50万ちょびポイント山分けキャンペーン

楽天キャンペーン


キャンペーン期間 2015年8月21日(金)~9月20日(日)

プレゼント


山分けキャンペーンとなっているけど、正確には
・ランキングキャンペーン
・山分けキャンペーン
みたい

・購入金額の上位10名にランキングボーナス
・期間中、楽天市場でお買い物をした人全員で335,000ポイント山分け



ちょびリッチ会員の中で、いったいどれくらいの人が楽天市場でお買い物をするのかわからないけど、1万人参加したとしたら山分けポイントは33ポイント(16.5円)ほどになる。

もしそれくらいの山分けポイントがもらえるなら、けっこういいのではないでしょうか?

楽天市場で1,000円のお買い物をしても、もらえるポイントは、どのポイントサイトでもほぼ10円分ですからね。
それが、このキャンペーンに参加すれば、10円分のポイント+山分けポイントがもらえるから、他のポイントサイトから申し込むよりもお得になると思います。

楽天市場でのお買い物をする予定がある方は、ちょびリッチからがお得ですよ。


また、楽天市場でお買い物をされる方は、ショップの還元率を確認してからのほうがいいと思います。
というのは、ちょびリッチでは他のポイントサイトとは違い、ショップによって還元率が違っています。(2%~40%)

還元率

→ 楽天市場での買い物はちょびリッチからがお得?


たとえ40%も還元される商品であっても、普通のバナーから訪問すると2%分しか還元されないことになりますから、上の画像にある「楽天市場商品検索」というバナーから訪問するようにしたらいいと思います。




ちょびリッチは毎日参加のコンテンツだけでもコツコツとポイントが貯まるポイントサイトです。

ちょびリッチの解説と攻略
楽天市場での買い物はちょびリッチからがお得?



ここから無料で登録できます
サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ




 カテゴリ
 タグ
None
Copyright © かおりの毎日ポイント生活 ~ネットで稼げるお小遣いサイト情報~ All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます