ちょびリッチの現在の保有ポイントは・・・1,213pt (2pt=1円)

1,000pt(500円)をドットマネーへ交換

ドットマネーへは即時反映

今月はちょびリッチから4,000pt(2,000円)交換

今月も目標の3,000pt(1,500円)をクリアすることができました。
これ、広告申し込み無しで、ゲームなどのコンテンツで獲得したポイント。
毎日の訪問で獲得できるポイントは、数あるポイントサイトの中でもトップクラスだと思います。
ちょびリッチは毎日参加のコンテンツだけでもコツコツとポイントが貯まるポイントサイトです。
・ちょびリッチの解説と攻略
・楽天市場での買い物はちょびリッチからがお得?

ポイントインカムから、今月は2万円分をドットマネーに交換した。
さて、ポイントインカムでは1,000円分以上のポイントの交換が完了すると、「インカムキャッチャー」というコンテンツに参加することができる。
ハズレなしで、1~300ポイントが当たるコンテンツ。
今月はこのインカムキャッチャー狙いで、1,000円分のポイントを交換を何度も繰り返した。
その結果、20回の交換をして、インカムキャッチャーへも20回参加することができた。

この20回の参加で獲得できたポイントは・・・1,348pt (10pt=1円)
1回平均・・・67pt
1,000円分のポイント交換で、6.7円分のボーナスをもらえたということ。
この獲得ポイントは微妙なところだけど、ポイント交換するだけで、いくらかでもボーナスポイントがもらえるんですからね。
この先もインカムキャッチャーは存続していってもらいたいですね。
ポイントインカムは掲載されている広告の還元率がトップクラスのポイントサイトです。
また、実質無料の100%(以上)還元の広告も多数掲載されていますよ。
・ポイントインカムの解説と攻略
ここから登録で1,000pt(100円)もらえます

・ポイントタウン
・ハピタス
では、最低交換額を2月は毎日ポイント交換した。
楽天銀行の明細(先週分)

※週末に交換申請した分は、翌週初めに3日分まとめて入金される。
※CYBERAGENT・・・ドットマネー
・ポイントタウン・・・100円
・ハピタス・・・300円
と、それぞれのサイトの最低交換額を毎日交換し続けた。
これは、楽天銀行のハッピープログラムでのポイント獲得のため。
→ ハッピープログラム
→ ハッピープログラム対象サービス
ハッピープログラムはいろんなサービスが対象になっているけど、その中の「他行・楽天銀行法人口座からの振込」でのポイント獲得が目的。
楽天銀行でのステージによって獲得できるポイントが違っているけど、VIP以上のステージだと、振込日数・件数ごとに3ポイントの楽天スーパーポイントが獲得できる。
振り込み金額は関係ないから、できるだけ多くの振込件数があったほうが、より多くの楽天スーパーポイントがもらえる。
楽天スーパーポイントを貯めたい人は、一度に全部のポイントを交換せずに、小分けにして交換すれば、より多くの楽天スーパーポイントを獲得することができますよ。
ポイントタウンは毎日ポイントを獲得できるコンテンツが充実していて、楽しみながらポイントが貯められるポイントサイトです。
広告の還元率の高さ、最低交換金額の低さ(100円から)、強力な紹介制度など、かなりおすすめのポイントサイトです。
ここから登録すると500ptもらえます
