ブログ運営の話題
古い記事は?
ブログを運営し続けていると、記事数はどんどん増えていきます。
個人的な日記のブログなら古い記事をそのままにしておいても特に問題はないでしょうけど、お小遣いサイトを紹介しているブログの場合、古い記事は役に立たない場合が多いと思います。
ただ役に立たないだけならまだしも、時には誤解を招く場合もあると思います。
たとえば
「Aサイトでは交換手数料が無料です」
と紹介していたけど、その後、交換手数料が必要になった場合など。
ブログを訪問していただく方の中には検索から訪問される方も多いでしょう。
あるワードで検索した場合、古い記事がヒットする場合もあります。
で、その古い記事を読んで、現在でもそうなっていると勘違いされる方もいらっしゃるでしょう。
そういった場合、トラブルになる可能性もあります。
先日、このブログからあるお小遣いサイトに登録していただいた方からお叱りを受けました。
「このブログからそのサイトに登録して、コツコツとポイントを貯めてきたけど、そのサイトがヤバそうになっている。
貯めたポイントが無駄になるかもしれない。
そんなサイトを紹介するなんて無責任だ!」といった内容でした。
そのサイトは以前は元気のあるサイトでしたが、徐々に元気がなくなってきていたので最近はほとんど紹介していませんでした。
最後にそのサイトの紹介記事を書いたのは2年ほど前でした。
そして、半年以上前に、「そのサイトはもうダメみたい」といった記事もアップしていました。
お叱りをいただいた方が私ブログの常連さんで、以前から頻繁に訪問していただいている方なら、そのサイトに登録されたのは2年以上前で、しかも、「ヤバイかも?」という記事も読んでいただいてるでしょうから、そんなバカげたお叱りはされないでしょう。
でも、検索などで、その2年以上前の記事を偶然読んで、わりと最近登録された方であれば、現在の状況を知らずに登録された可能性が高いと思われます。
もしそうであれば、「そんなサイトを紹介して無責任だ」と思われても仕方ないかもしれません。
私の場合、トップページからリンクさせているお小遣いサイトの紹介記事(そのサイトを詳しく紹介している記事)については、まだまだ元気があるおすすめできるサイトだけにしています。
ところが、日々更新している記事については、それら以外のお小遣いサイトも紹介しています。
そして、それらの記事については、古くなってもそのままの状態で掲載しています。
※閉鎖したサイトの記事については削除するようにしています。
でも、検索などで古い記事にヒットして、それを今の記事だと勘違いして読まれる方もいらっしゃるでしょうから、大手ポイントサイトはいいとしても、小さめのポイントサイトの古い記事は削除しておいたほうがいいのかもしれませんね。
もちろん、その記事内容が現在とは違っているということもありますが、中にはいつ閉鎖しても不思議じゃないようなポイントサイトもありますからね。
古い記事を削除するにしても、あまりに頻繁にやっていると、記事数の少ないさびしいブログになってしまいますし、手間もかかりますから、1年、2年に一度くらいでも、古い記事のチェックをしておいたほうがいいかもしれません。
本当は、現在の内容と違っている場合、記事の修正をしたほうがいいのでしょうけど、面倒くさいという方は、その記事そのものを削除してしまってもいいかもしれませんね。
あと、いろんな登録でのトラブルを避けるためには
・トップページ
・それぞれの記事
などに
「この情報は最新のものではない可能性があります、必ずサイトで最新情報をご確認ください。」といった注意書きを掲載しておくのもいいかもしれません。
お小遣いブログを運営していると、いろんな苦情を寄せられることがあります。
・お小遣いサイトの運営から
・お小遣いサイトに広告を出稿している広告主から
・読者さんから
そして、なかには理不尽な苦情をいただくこともあります。
そういったことを経験して、ブログ運営というものが少しずつわかっていくのかもしれません。
私もまだまだわからないことも多いので、少しずつ勉強していこうと思っています。