私が利用しているメインのクレジットカードは・・・楽天カード

公共料金、保険、新聞などの料金の支払い、ネットショッピング、街中でのお買い物の支払いなどに利用していて、毎月の利用額は、だいたい5~7万円くらいです。
ところが、4月から娘が大学生になったのですが、3月には入学式用のスーツ類などの購入での出費が多く、先月(4月)の支払額は20万円を超えてしまいました。
→ 来月のカード支払額がなんと20万円越え・・・
最終的には、4月分の支払いは232,099円でした。

カード支払が20万円を超えたのは、もちろん初めてのことです。
10万円を超えることもめったにないのに、その2倍以上の支払額となったのですからね。
でも、こんな支払額は一度きりのことであり、今月からは通常に戻ってくれるだろうと思っていましたが・・・
今月の支払額を見てびっくり

先月ほどじゃありませんけど、今月も10万円越えという、きつい支払額になってしまいました。
なぜ?
と思って明細を確認すると

4/1~4/2で娘の引越しをしたのですけど、その際、必要な小物類や食料品などのお買物をしていました。
特に、娘の部屋に必要な小物類のお買物額が大きいですね。
そういえば、大きなカートで何度もレジを通るほど大量にお買物をした記憶があります。
※「ホームプラザ ナフコ」は西日本(特に九州)に多く店舗があるホームセンターです。
私の住んでいる福岡県に特に店舗が多く、どこに行ってもナフコはある、というくらい有名なホームセンターです。
もう2ヶ月近く前のことなので忘れていましたが、この分が5月分の支払いに計上されていたんですね。
これ以降は娘の大学進学関係でのカード利用はやっていないと思うから、来月(6月分)の支払いは、今度こそ間違いなく通常に戻ってくれるもだと思っています。
さて、楽天カードでの支払いですが、6月分の支払いの現時点(5/31)での予定額が表示されています。

おお~! これは!
月末でこの予定額は・・・
もしかすると、ここ数年では最低の支払額になる可能性も?
でも、月末に携帯料金の請求があるから、4万円は超えてしまいそうです。
それでも最近では珍しい4万円台の支払いで収まるかもしれません。
大きな支払いが2ヶ月続きましたから、しばらくは節制して、できるだけカード支払額を抑えられればと思っています。
【おまけ】
それにしても、大学進学の際の出費はかなりのものですね。
直接大学に納める入学金や授業料類はもちろんですが、アパート住まいをする場合、その出費がけっこうあります。
部屋代などはもちろんですが、人が住めるように準備しなくちゃいけないものがたくさんありますからね。
普通のご家庭にあるものはほとんど準備しなくちゃいけないということです。
・冷蔵庫
・洗濯機
・電子レンジ
・ふとん
・カーテン
・タンス(収納ケース)
その他もろもろ
引越し業者に依頼する場合の料金をチェックしてみた結果、娘の引越しは業者には頼まず、最低限のものだけを私の車で運び、ほとんどのものは現地で購入することにしました。
大型の家具・家電などは大学の生協でセットで販売されている一人暮らし用の安いものを購入しましたが、必要な小物類がものすごい数必要でした。
娘は自炊をするので、台所まわりの小物だけでも数十種、あとはお風呂、トイレなどもたくさんの小物が必要です。
引越しをする前に、必要なもののリストを作っておいたのですが、100近い数になっていましたからね。
私も何度か引越しをしましたが、引っ越しの荷造りをするたびに、こんだけの物がどこに入っていたんでしょう?と思うほど、狭い部屋でも物はたくさんありますからね。
これから6年(たぶん)その部屋で学生生活を送るでしょうが、卒業するころにはどれだけ物が増えていることでしょう?
もともと狭い部屋なのであまり物は増やさないようにした方がいいけど、まぁ、汚部屋にさえならなければいいかな?