月別アーカイブ:2019年03月

2019年03月の記事一覧。自宅でもネットでお小遣いは稼げます そんなネットで稼げるお小遣いサイトの情報をお届けしています
no-image

2019-03-31雑談
雑談です。アパートなど賃貸物件の(へ)引越しをされる方の参考になればと思い、私の経験から注意すること・知っておいたらいいことなどをお伝えします。お小遣い稼ぎの話題ではありませんので、興味ない方はスルーしてください。友人の引越しで先日、友人の引越しの手伝いに行ってきました。引越しとはいっても、引っ越しそのものは引越し業者が行うので・荷物を運び出した後の掃除・新居(賃貸)での荷物の片付けなどの手伝いと...

記事を読む

2019-03-30トピック
ハピタスの話題ハピタスコミック発売記念コンテストハピタスの姉妹サイト「ハピタスコミック」でコンテストが開催されています。ハピタスコミック発売記念コンテスト期間 3/28~4/28少しでも多くの方にこのコンテストを通して作家の応援する体験をしてもらいたく、販売価格10円でのコンテストとさせていただきました。「作品の購入」=「作品への投票」となります。作家様にも賛同いただき、100を超える作品が集まったこと運営一...

記事を読む

2019-03-29トピック
PeXの話題PeXとは?ECナビの運営会社VOYAGEグループが運営する日本最大級のポイント交換サイトです。PeXそのものでもポイントを貯めることができますが、メインとなるのは他のお小遣いサイト・アンケートサイトなどのポイントをPeXにまとめることができるということです。その提携先は100ヶ所以上となっています。そして、そのいろんなサイトから集めたポイントは・銀行・ギフト券・他社ポイントなどに交換することができます。私...

記事を読む

2019-03-28トピック
ポイントサイト「はちねっと」の話題ポイント移行は3/31までポイントサイト「はちねっと」が3/31をもちまして全サービスを終了します。→ 「はちねっと」がサービス終了するそうなので移行手続きをお早めに昨年の秋にサービス終了の告知がされていましたが、いよいよ今月末ですべてのサービスが終了します。2018/9/7     新規会員登録の受付終了2018/10/25    ポイント付メールの最終配信2018/10/31    広告案件の掲載...

記事を読む

2019-03-27トピック
GetMoney!(ゲットマネー)の話題新元号予想キャンペーンGetMoney!で新元号予想キャンペーンが開催されています。期間 ~3/31平成の次の元号を候補の中から選択して送信。正解者でポイントを山分けします。選択肢の中に正解がなかった場合、応募された全員でポイント山分けとなります。10万Pt山分けは全員参加が可能、100万Pt山分けは条件を満たしたユーザーのみ参加可能です。【キャンペーン対象者】10万Pt山分け :GetMoney!(げ...

記事を読む

【雑談】アパート(賃貸物件)の引越しについてあれこれと

  •  投稿日:2019-03-31
  •  カテゴリ:雑談
雑談です。
アパートなど賃貸物件の(へ)引越しをされる方の参考になればと思い、私の経験から注意すること・知っておいたらいいことなどをお伝えします。

お小遣い稼ぎの話題ではありませんので、興味ない方はスルーしてください。


友人の引越しで

先日、友人の引越しの手伝いに行ってきました。
引越しとはいっても、引っ越しそのものは引越し業者が行うので
・荷物を運び出した後の掃除
・新居(賃貸)での荷物の片付けなど
の手伝いということです。


退去するアパートで荷物を運び出した後、管理不動産の立ち合いがあるということで、きれいに掃除をすることになりました。
カーテンレールの上など、隅々まできれいに掃除をして、不動産屋の到着を待ちます。

で、不動産屋の担当者が来て、部屋をチェックします。
細かいところまでチェックされていたみたいですけど、指摘されたのは
・壁紙の破損個所
・台所の壁紙の油汚れ



実は、トイレや風呂でどうしても落ちない汚れがあったのですが、それは指摘されませんでした。
それらについて尋ねると、「経年劣化」ということで、それほど問題はないということでした。
それに、新たに貸し出す前には全体クリーニングを施すからOKということでした。


また、その退去するアパートは畳の部屋だったのですが、珍しいことに、畳の張替代も請求されませんでした。
ただし、これはまれなことだと思います。
退去する場合、畳は自費で張り替えるか、畳の張替代を請求されることがほとんどだと思います。
※敷金がある物件の場合、敷金の一部を補充することが多いです。
敷金で足りなかった場合は、その差額を支払う。



さて、先程の
・壁紙の破損個所
・台所の壁紙の油汚れ
ですが、居住年数から(6年)、こちらも「経年劣化」ということで補修費は必要ないということでした。
※居住年数が短い場合は補修費が必要になることもあるということでした。




ということで、賃貸物件を出ていく場合
・汚れ・破損があっても居住年数によっては修理費は必要ないこともある。
・退去時には、それほどきれいに掃除しなくても大丈夫な場合もある。

ということです。


ただし、不動産屋(大家)によっては、居住年数にかかわらず、ちょっとの汚れや破損でも修理費を請求するところもあるでしょうから、入居する前に確認しておいたほうがいいかもしれませんね。




引越し先で失敗

さて、新たに入居するのはワンルームマンション。
これまでのアパートのような畳部屋ではなくフローリングの部屋です。


で、荷物は先に引越し業者が運び入れているということ。
※家具などの位置は事前に伝えていたということです。

新しい部屋に入ってみると、何かが足りない!?

そう、カーペットが敷いてない。

もちろん、カーペットを敷かないでフローリングのままでもいいけど、友人はカーペットを敷くつもりで用意していたんです。
でも、カーペットを事前に敷くことを忘れていたため、カーペット無しの状態ですべての家具が運び込まれていました。

それに気づいた友人、落胆してしまいました。
で、全ての家具をずらしてカーペットを敷くのか、それとも、空いている場所だけに敷けるカーペットを別に用意するのか悩みました。

けど、家具をずらそうにも、大きなタンスや食器棚など、簡単には動かせそうもありませんからね。



で、結局、家具を動かして用意していたカーペットを敷くのはあきらめて、現状で敷ける大きさのカーペットを新たに用意することになりました。
用意していたカーペットは無駄になってしまいました・・・


実は、娘の引越しの時もカーペットがらみで事件が起きていました。
一人暮らし用の家電・家具一式を生協から購入して引っ越し当日に配達してもらうように手配していたんですけど、引っ越し当日、カーペット以外の家具はすべて届いたのに、カーペットだけが遅れていて、カーペットの到着まで何もできず、ただぼんやりと待っている状況になりました。

カーペットを敷かないと家具を入れることはできませんからね。

新居でカーペットを敷く予定の場合、まず、どんな荷物よりも先にカーペットを入れておくことですね。
荷物と一緒に新居に行くとこができない場合、引越し前にカーペットだけは敷いておいた方がいいです。





もうひとつ、友人はこれまで畳の部屋だったので、ベッドは使わず畳の上で布団を利用していました。
けど、新しい部屋はフローリングだし、収納も狭いので、ベッドの下を収納に利用しようとベッドを使うことにしました。

ところが、これまでベッドを利用したことがなかったので、ベッドの知識がなく、ベッドの上に普通に布団を敷いて寝ればいいと考えていました。

購入したベッドは組み立て式のパイプベッドで、寝る部分は金網になっているものでした。
で、その上に布団を敷いてみたけど、寝てみると背中が痛いということ。

私も寝てみたけど、金網の部分はそうでもないけど、金属の枠(3つの金網をパイプに乗せている状態)の部分がかなり痛いですね。

普通はベッドにはマットレスを載せるのでしょうけど、友人にはその知識が無かったみたいです。
マットレスは購入しても乗用車では運べないので、通販で購入することになりました。

もし、初めてベッドを購入される場合は、ベッド単体だけじゃなく、マットレスも一緒に購入されたほうがいいですよ。
※一部、マットレス不要のベッドもあります。




物件によって条件が違うので事前に確認を

私は現在、実家の一戸建てに住んでいますが、これまで5つのアパートを渡り歩いてきました。

共通する部分も多いのですが、物件によって条件はいろいろと違っていますね。

前述した退去の際の補修費などもそうです。

退去の際、畳・ふすま・壁紙等の取り扱いについては
・破損・汚れがなくても必ず張り替える(自費)
・破損・汚れがあれば張り替える(自費)
・敷金から支払う
・経年劣化で無償

など、いろんなパターンがあります。

また、畳・ふすまの張り替えについても、不動産屋が手配してやってくれることがほとんどですが、なかには、引越し後、自分で手配して張り替える必要がある物件もありました。
※その場合、張替の領収書を不動産屋を提出


また、今回のように、壁紙の破損・汚れは「経年劣化」が済ませてくれる場合もありますが、居住年数にかかわらず、必ず補修費を請求される場合もあるみたいです。



このように、物件によって条件は違っているので、入居される前に確認しておいた方がいいでしょうね。
もし、ブラック?な物件だと、退去の際にとんでもない補修費を請求さる可能性もありますからね。





最後に、新しいアパート(賃貸物件)へ引越した場合の「あいさつ」について

最近は引越ししてもあいさつをしないという方も多いみたいですね。
たしかに、若い女性の場合、あいさつ(名前を知らせる)のはやめておいた方がいいという場合もあるかもしれません。

でも、私としては、あいさつはしておいたほうがいいと考えています。
私はこれまで引越しのたびに必ずあいさつはしてきました。

娘がアパート暮らしを始めた時にも、あいさつはさせました。
両隣と下の部屋の3軒だけですが。


その理由は
・何かあった時に頼りやすい
・あいさつをしていないと騒音問題などでトラブルになりやすい


特に、賃貸物件では騒音問題などでトラブルになることが多いです。
その場合、あいさつをしてるのと、していないとでは、その対応が全然違うみたいですからね。

あいさつをされていると、多少の騒音では騒がない方が多いみたいです。
逆に、あいさつをされていないと、ちょっとした騒音でも騒ぐ人もいらっしゃるみたいですね。

特に、2階以上に入居するのであれば下の部屋の方にはあいさつはしておいたほうがいいようです。
騒音は下の階に一番伝わりやすいですからね。
できれば
「しばらく引越しの片付けでうるさくしてしまうかもしれません」
「うるさかったら遠慮なく言ってください」

などと添えておいてもいいでしょう。

これまでの経験からは、そう言っておくと、よほどの騒音でない限り文句を言われることはまずありません。


あいさつの品物ですが、高級ティッシュ1箱で十分だと思います。
ティッシュの箱にのしをつけ、部屋番号と苗字を書いておけばいいでしょう。
数日訪ねても不在で出会えない時は、レジ袋にティッシュを入れ、その方の部屋のドアノブにかけておいたらいいでしょう。



もうすでに終わっている方も多いでしょうけど、この時期は引越しのシーズンです。
もし、これから賃貸物件を退去される、入居される場合は、参考にしていただければ幸いです。



 カテゴリ
 タグ
None

ハピタス 「ハピタスコミック」で発売記念コンテストが開催中

ハピタスの話題


ハピタスコミック発売記念コンテスト

ハピタスの姉妹サイト「ハピタスコミック」でコンテストが開催されています。

ハピタスコミック発売記念コンテスト

コミック


期間 3/28~4/28


少しでも多くの方にこのコンテストを通して作家の応援する体験をしてもらいたく、販売価格10円でのコンテストとさせていただきました。
「作品の購入」=「作品への投票」となります。
作家様にも賛同いただき、100を超える作品が集まったこと運営一同感謝致します。

皆様の応援の一票お待ちしております!



対象となる「10円」の作品は100以上(現時点で107作品)あるみたいですね。
ただし、10円だからでしょうか、ページ数は少ないみたいです。
いくつかの作品をチェックしましたが、10ページ前後という作品が多かったですね。

でも10円ですから購入してみてもいいかも?
どの作品も数ページの試し読みができるみたいですから、おもしろそうな作品があったら、興味ある方は購入してみたらいかがでしょうか。




ただ、このコンテスト、作品が10円で購入できるという以外は参加者にとってはメリットが無いんですよね。
せめて投票(購入)した方の中から何名様にはハピタスポイントをプレゼント、などの企画があれば参加しようと思う人はもっと増えるのかもしれませんけど・・・




それともうひとつ、以前もお伝えしましたが、私の場合、このハピタスコミックへログインできないでいます。
これはハピタスコミックが立ち上げられてからずっとです。

ハピタスへの登録メールアドレスとパスワードでログインできると思うのですが、私の場合、ログインできません。
エラー表示となってしまいます。

その状態が続いていたのですが、それほどハピタスコミックを利用しようとは思わなかったので、そのままにしていました。
でも、今回10円で購入できるということで利用してみようかと思い、このログインできない状態を運営さんに問い合わせてみました。

近日中に回答があると思いますが、無事ログインできるようになるといいけど・・・




関連記事
ハピタス 新しいサービス「ハピタスコミック」というものを始めたけど・・・


ハピタスは、素晴らしい制度「お買い物あんしん保証」もあり、ネットでお買いものをする人は登録必須のサイトだと思います。
またサポート体制もトップクラスで、安心してお買い物ができます。

ハピタスの詳細記事



ここから登録で30ptもらえます。
もちろん、無料で登録できます。
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス




 カテゴリ
 タグ
None

PeX定期預金 4月分は4/2(火)正午受付開始

PeXの話題


PeXとは?

ECナビの運営会社VOYAGEグループが運営する日本最大級のポイント交換サイトです。

PeXそのものでもポイントを貯めることができますが、メインとなるのは他のお小遣いサイト・アンケートサイトなどのポイントをPeXにまとめることができるということです。

その提携先は100ヶ所以上となっています。

そして、そのいろんなサイトから集めたポイントは
・銀行
・ギフト券
・他社ポイント
などに交換することができます。


私の場合、PeXへはそれほどポイントを他のサイトから集めていませんけど、ECナビからは必ずPeXに交換するようにしています。


PeXで私が一番気に入っているのは
「1年に1回ログインすれば、ポイントは失効しない」
ということ。

他のポイントサイトでは、例えば半年以内に広告利用をしなければポイントは失効してしまう、というサイトもありますが、PeXではそんな心配はありません。
ただ、1年に1回ログインしていれば大丈夫ですからね。




4/2(火)正午受付開始 PeX定期預金

PeXには「定期預金」というものがあります。


PeXの定期預金は昨年9月に始まったサービスで
「PeXポイントを6ヶ月間預け入れしておけば、1.5%の利息が付いて戻ってくる」
というものです。

※利率は9月~3月の実績
今月分は現時点でまだ発表されていませんから、今回も1.5%なのかどうかはわかりません。



このPeX定期預金は毎月一定金額が集まるまで募集されていますが、4月分は4/2(火)12:00(正午)から受付開始されます。

定期





定期預金




PeXでは「PeX投資」というサービスもやっていますが、これは運用が成功した場合に1%上乗せされて戻ってくるというものなので、もし運用が失敗となれば、最悪、預けたポイントが戻ってこないというリスクもあります。

それに対し、PeX定期預金は必ず利息が付いて戻ってくる、というものです。



明日受付開始の4月分の詳細は現時点ではわかりませんが、もし3月分と同じようであれば、こんな感じでしょう。

3月分

3月分





募集総ポイント数は1,000万円分(100,000,000pt)

1,000ptから受付で、一人当たりの上限は500,000pt(5万円分)となっています。
そして、6ヶ月間預けると1.5%の利息が付いて戻ってきます。




このPeX定期預金はかなり人気があるみたいで、毎月のように受付開始から数分で終了してしまうみたいです。
1,000万円分が数分ですからね。

PeX定期預金のバナーにも記載されていますが、受付開始直後にはアクセスが多く、アクセスしにくい状況になるみたいです。

定期



ただし、2月は土曜日、3月は日曜日に受付開始だったので、かなり申し込みが殺到したみたいですけど、4月は火曜日の受付開始ですから、2月、3月ほどはアクセスは集中しないかもしれません。

それでも、受付開始と同時にかなりのアクセスが集中するでしょうから、申し込まれる方はご注意ください。






【3月は予定通り受付開始されなかった】
私は参加しなかったので知りませんでしたが、3月分のPeX定期預金(4/2(火)正午受付開始)は、システム設定不備のため予定通り開始されずに、3月10日(日) 正午より改めて募集されたみたいですね。


この度、PeX定期預金において以下のような障害が生じておりましたのでご報告差し上げます。
------------------------------------------------------------
▼障害内容
2019年3月分PeX定期預金において
募集開始日時(2019年3月3日正午)に募集が行われなかった

▼原因
弊社のシステム設定不備
------------------------------------------------------------

募集をお待ちいただいておりました皆様にご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。

つきましては3月分に関しましては 2019年3月10日(日) 正午 より改めて募集を行います。



申し込む人はかなりの数だったでしょうけど、これは大混乱だったかもしれませんね。
こういった不具合はあまり発生しないPeX(ECナビなどのVOYAGEグループ)としては、まさかの大失態だったみたいですね。






Amazonギフト券への交換で50万円山分け

PeXではAmazonギフト券への交換で50万円分のポイントの山分けキャンペーンも開催されています。

ama_20190301163525df7.png


期間 3/1~4/30


◆キャンペーン概要
期間内にPeXからAmazonギフト券に交換申込完了し、期間内に交換申込したAmazonギフト券の累計金額が1,000円以上の方を対象に
50万円分のPeXポイント(5,000,000PeXポイント) を山分けしてプレゼントいたします。
※期間中に複数回条件を達成した場合でも山分けの対象は1回となります。
※山分け後の1人あたりのポイント数は、小数点以下は切捨てとさせていただきます。

◆ポイント加算時期
2019年5月末ごろを予定しておりますが、前後する可能性がございます。



50万円分のポイントが山分けということは、たとえば1万人が参加しても50円分のポイントがもらえるということですね。

これ、けっこういいかもしれません。

しかも、Amazonギフト券への交換レートはお得になっています。

レート


990pt(99円) → 100円分のAmazonギフト券


Amazonをよく利用される方は、通常でも、現金に交換するよりも、Amazonギフト券に交換したほうがお得です。

しかも、現在はこの山分けキャンペーンが開催されていますから、4/30までに1,000円分以上Amazonギフト券に交換してみたらいかがでしょうか。




→ PeX






【同じ運営のポイントサイト・ECナビの紹介】
ECナビはポイントサイト初心者の方でも、安心して気軽に楽しめ、ポイントを貯めることのできるポイントサイトです。
また、最近は掲載されている広告の還元率も高くなっていて、広告申し込みでもかなりポイントが貯まるようになっていますよ。
私の場合、ECナビ経由での広告申し込みがかなり増えてきました。

ECナビの解説と攻略

ここから登録で1,000ptもらえます
もちろん無料で登録できます





 カテゴリ
 タグ
None

「はちねっと」からのポイント移行は3/31まで まだの方はお急ぎください

ポイントサイト「はちねっと」の話題


ポイント移行は3/31まで

ポイントサイト「はちねっと」が3/31をもちまして全サービスを終了します。

→ 「はちねっと」がサービス終了するそうなので移行手続きをお早めに


はちねっと



昨年の秋にサービス終了の告知がされていましたが、いよいよ今月末ですべてのサービスが終了します。


2018/9/7     新規会員登録の受付終了
2018/10/25    ポイント付メールの最終配信
2018/10/31    広告案件の掲載終了
2019/3/15 正午 ポイント交換の受付終了
2019/3/31     はちねっと→えんためねっと 移行の受付終了
            はちねっとの全サービス終了



はちねっとからの直接のポイント交換はすでに終了(3/15まで)していますが、1,000円以上でないと交換できませんでしたから、1,000円未満のポイントをお持ちの方は姉妹サイトの「えんためねっと」にポイント移行すれば、1円も無駄にしなくて済みます。



私は500円分くらいのポイントを保有していましたが、すでにえんためねっとへポイント移行しました。

→ 「はちねっと」から「えんためねっと」へのポイント移行が完了


移行




3/31までに以降の手続きをすれば、1円も無駄にせずに済みますから、まだ移行手続きをやっていない人はお急ぎください。



なお、移行するポイントに最低ポイントは設けてないみたいですから、ほんの少しのポイントでも移行できると思います。

というか、1円未満のポイント(10pt=1円)でもOKみたいです。


はちねっとは、10ポイント=1円ですが、えんためねっとでは、1円(ポイント)=1円(等倍)となります。
 はちねっとのポイントは、えんためねっとのレートに変換してポイント移行されます。
  例)はちねっと 1300ポイント ⇒ えんためねっと 130円
 はちねっとの1円分未満(9ポイント以下)のポイントは、1円分に切り上げて移行いたします。
  例)はちねっと 1302ポイント ⇒ えんためねっと 131円


はちねっとでは1円に満たないポイントでも、移行すれば1円に切り上げられます。
0.1円分のポイントでも1円分のポイントにしてくれるということです。




本当に良心的

えんためねっとはちねっとを運営しているのは「株式会社エイトフィールド」

→ えんためねっとの運営会社紹介ページ


代表者は知る人ぞ知る「八幡 和義」という人物。
信奉者からは「八幡様」、「八幡総統」などと呼ばれています。

代表者といっても、従業員は2名ということなので家族経営では?とも言われています。
実質、八幡 和義氏がメインでやっていらっしゃるのでしょうね。

で、八幡氏の信奉者がいるというのもわかります。
私もその一人だと思います。

これは私自身が経験したことですが
・問い合わせへの回答が迅速丁寧
・入金(手動)がメチャクチャ早い(深夜に交換申請して最短15分ほどで入金など)
・案件そのものの不備で会員に迷惑がかかった時には自腹を切って対応してくれる

など、素晴らしい対応がたくさんありました。


そういったことの積み重ねで、私は八幡氏を絶対的に信頼しています。
ですから、絶対に承認されたい案件(特に高額案件)は「えんためねっと」などから利用することが多いですね。




さて、今回の「はちねっと」のサービス終了ですが、この対応も素晴らしいものだと思います。

約半年前に告知というのも素晴らしいのですが、なにより、1ポイント(0.1円)も無駄にならないポイント移行には感激しました。


サービス終了するポイントサイトは多いですが、その多ほとんどは、最低交換額以上のポイントしか交換することができません。
最低交換額が1,000円だったら、999円のポイントしか保有していない場合、ポイント交換できず、999円分のポイントは無駄になってしまうということです。


今回のはちねっとのサービス終了では、直接の交換では同じように最低交換額以上のポイントしか交換できませんでしたが、「ポイント移行」をすることにより、1ポイントも無駄にすることがありません。

それに、0.1円分のポイントでも1円に切り上げというには驚く来ました。
普通は1円未満のポイントだったら切り捨てでしょうにね。

この切り上げの処置については、これまで多くのポイントサイトの閉鎖に出会ってきましたが、たぶん初めてだと思います。


さすが、というか、良心的なサイトは最後まで良心的でしたね。
「はちねっと」が閉鎖してしまうのは残念ですが、これからはえんためねっとで「はちねっと」の分までお付き合いしていきたいと思います。



「はちねっと」に登録している方で、まだ保有ポイントが残っている人は、3/31までに「えんためねっと」へポイント移行すれば1ポイントも無駄にしなくて済みますよ。




えんためねっとは還元率がトップクラスで、掲載されている広告の数も多いポイントサイトです。
また、サポートもトップクラスで、私は絶対的な信頼を寄せています。

関連記事
えんためねっとの解説と攻略
えんためねっと 今回は入金まで71分 ちょっと遅い?
パソコンの無料回収 4ヶ月連続で承認されました


ここから無料で登録できます
えんためねっと



 カテゴリ
 タグ
None

GetMoney! 誰でも参加できる「新元号予想キャンペーン」

GetMoney!(ゲットマネー)の話題


新元号予想キャンペーン

GetMoney!で新元号予想キャンペーンが開催されています。

元号


期間 ~3/31

平成の次の元号を候補の中から選択して送信。

正解者でポイントを山分けします。

選択肢の中に正解がなかった場合、応募された全員でポイント山分けとなります。

10万Pt山分けは全員参加が可能、100万Pt山分けは条件を満たしたユーザーのみ参加可能です。



【キャンペーン対象者】
10万Pt山分け :GetMoney!(げっとま)ユーザーの方

100万Pt山分け:期間中、案件(一部除く)で合計5,000Pt以上獲得或いは獲得予定が付いたGetMoney!(げっとま)ユーザーの方


※対象案件:サービス・クレジットカード・ショッピング(お買い物)・アプリ

※ゲーム・アンケート・モニター・友達紹介・クリックポイント・GetMoney!(げっとま)の日ボーナスポイント・PayPal交換プレゼントキャンペーンは対象外となります。

【キャンペーン賞品】
10万Pt山分け :10万Ptを正解者で山分け

100万Pt山分け:100万Ptを正解者で山分け

選択肢の中に正解がなかった場合、それぞれの参加者全員で山分けとなります。

【当選者発表について】
山分け対象の方に、メールにてご連絡いたします。

ポイントの付与は4月中を予定しております。



その元号予想ですが、10個の元号が候補にあがっていますので、その中からひとつ選択するという方式です。

【候補】

候補




【手順】

手順






このキャンペーンは2段階となっています。
・10万Pt山分け :GetMoney!(げっとま)ユーザーの方
・100万Pt山分け:期間中、案件(一部除く)で合計5,000Pt以上獲得或いは獲得予定が付いたGetMoney!(げっとま)ユーザーの方

10万Pt山分けは誰でも参加できますから、ぜひ参加しておきましょう。





さて、私の予想ですが、新元号はこの10個の候補以外から決定されるような気がします。

でも、それだと予想する意味がありませんから、一応この中から予想してみると・・・

2番の「栄安」かな?


まぁ、こういった予想では私ははずれることがほとんどなので、皆さんはそれ以外を選択したほうがいいのかも?

会員であれば誰でも参加できるキャンペーンなので、参加してみたらいかがでしょうか。




その新元号ですが、まだ発表はされていませんが、実質的にはもう決定されているんでしょうね。
現在の「平成」もかなり早くに決定していたみたいですからね。

さて、どんな元号になるのでしょうか?

新しい元号になったら、昭和生まれの私は本当に「遠い過去の人」みたいになってしまいますね・・・




GetMoney!は毎日のサイト訪問やメールでもポイントが貯まる定番ポイントサイトです。
同じパソコンで家族4人まで登録できますよ。

GetMoney!の解説と攻略
GetMoney!のハイアンドローで11連勝 自己タイ記録
「Yahoo!ショッピング」を利用するならGetMoney!からがお得

ここから無料で登録できます
お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!




 カテゴリ
 タグ
None
Copyright © かおりの毎日ポイント生活 ~ネットで稼げるお小遣いサイト情報~ All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます