月別アーカイブ:2020年07月

2020年07月の記事一覧。自宅でもネットでお小遣いは稼げます そんなネットで稼げるお小遣いサイトの情報をお届けしています
no-image

2020-07-31雑談
雑談です。お小遣い稼ぎの話題ではないので興味ない方はスルーしてください。ようやく梅雨明け私が住む九州北部は昨日梅雨明け宣言がされました。それまでずっと雨続きだったので気温も低めだったのですが、梅雨明けした途端、激しい暑さとなり、急な気温の変化に体がついて行かなくて、少々バテ気味です。さて、昨日、久し振りのいい天気だったので、家の周りをいろいろと見て回りました。そうしたところ、とんでもないことに・・...

記事を読む

2020-07-29トピック
漫画コミックの話題漫画コミックを処分しようかと私は漫画を読むのが好きです。今は漫画の購入は電子書籍サイトで行っていますが、以前は普通に紙の漫画コミックを購入していました。で、以前に購入していた紙の漫画コミックが家にはけっこうあります。また、娘も自分の趣味の漫画コミックを購入していたので、その分もあり、けっこうスペースを取っています。最近ではそれらの紙の漫画コミックを読むこともほとんど無くなりました...

記事を読む

no-image

2020-07-28トピック
ちょびリッチの話題紹介バナーがちょびリッチには紹介制度があり、ブログ、SNSなどで紹介することができます。そして、その紹介用に紹介バナーも用意されています。私はこれまでちょびリッチを紹介するのに、このバナーを掲載していました。小さい紹介バナーです。個人的にあまり大きなバナーは好きではなかったので、小さめの紹介バナーを使っていました。※今回わかったのですけど、このバナーは今ではもう提供されていないみたい...

記事を読む

2020-07-27トピック
GetMoney!(ゲットマネー)の話題ブログ&Instagram投稿キャンペーンGetMoney!でキャンペーンが開催されています。ブログ&Instagram投稿キャンペーン期間 7/27~7/31① 期間中、指定されたテーマに沿ってブログ、Instagramで投稿された方に1テーマごとに500ポイントプレゼント※3つのテーマ全てに投稿された方にはボーナス+500ポイントプレゼント3テーマで投稿した場合 ⇒ 500Pt × 3テーマ = 1,500Pt + さらにボーナスポイント...

記事を読む

2020-07-25トピック
ちょびリッチの話題「ちょびリッチの日」ちょびリッチでは毎月「5」の付く日(5日、15日、25日)は「ちょびリッチの日」として、対象案件の還元率が通常の2倍となっています。→ 「ちょびリッチの日」特設ページ対象案件は全部で12件・セブンネットショッピング・HABA・PayPayモール・Yahoo!ショッピング・レノボ・Qoo10・ファンケルオンライン・DHC・ビックカメラ.com・NEC Direct・セシール・オルビスいずれも「~%還...

記事を読む

【雑談】長雨のせいで苔とキノコだらけになってしまった我が家

  •  投稿日:2020-07-31
  •  カテゴリ:雑談
雑談です。
お小遣い稼ぎの話題ではないので興味ない方はスルーしてください。


ようやく梅雨明け

私が住む九州北部は昨日梅雨明け宣言がされました。

それまでずっと雨続きだったので気温も低めだったのですが、梅雨明けした途端、激しい暑さとなり、急な気温の変化に体がついて行かなくて、少々バテ気味です。



さて、昨日、久し振りのいい天気だったので、家の周りをいろいろと見て回りました。

そうしたところ、とんでもないことに・・・





家の北側に回ってみると、ブロック塀が緑色になっていました。

そうです。
苔が一面に生えていたんです。

北側で家の陰になり日が当たらないので、もともと苔は生えやすいのですが、ここまで苔が生えているのは初めて見ました。

また、ブロック塀から20cmくらいの幅でアスファルトの道にも、こんもりと苔が生えていました。


さらには、上の方へ目を向けると、家の瓦(北側)も緑色になっています。
そうです、瓦にも苔が生えてしまっているのです。

しかも、うっすらと苔が生えているという感じではなく、場所によってはけっこうな厚みのある苔が生えてしまっています。

さすがに、これは・・・


梅雨明けもしたし、暑い日がしばらく続けば、その苔も少しは無くなってくれるでしょうか?

もしそのままの状態であるようなら、どうにかしなければ・・・


幸いにも、近所にそういったことが得意な方がいて、自分の家の瓦のよごれを高圧洗浄機で落としたりしていらっしゃるので、その方にお願いしようかとも思っていますが、ここまで苔が生えるの初めてのことです。




キノコ

我が家には庭木がけっこうあります。
それらの庭木も見て回りました。

そうしたところ、地面からキノコがたくさん生えています。
色や大きさは違いますが、シイタケみたいなキノコです。

もちろん、得体のしれないキノコですから食べたりはしませんが、鍋にして食べたら何回分もありそうな量ですね。


さらには、地面から生えているキノコだけじゃなく、庭木の幹にもキノコが生えています。

地面から50cmくらいの高さまで、サルノコシカケみたいな平べったいキノコが生えています。
大きさは手のひらほど大きいものもありました。
それも、1本2本じゃなくて、かなりの数の木に生えています。

普通は枯れた木や弱った木にキノコは生えるのですが、弱ってもいない元気な木にこれだけキノコが生えているのは初めて見ました。

木の根元近くは枯れかかっている部分もあるので、そういった場所に生えたのだとは思いますが、これまで元気な木にこれだけキノコが生えたことはなかったのでビックリしました。


それらのキノコについては、まだなにもしていませんが、明日か明後日に庭木に生えているキノコだけは取ってしまおうと思っています。






あと、これは長雨の期間中ずっと悩まされましたが、カビですね。

食べ物はもちろん、家の湿気の多い場所にカビが生えて困りました。
浴室、洗面所などですね。

気が付いたら取り除くようにしていましたが、次から次への生えてくるのでいたちごっこですね。




それにしても、今年も含め、近年は雨の被害が多いですね。
温暖化の影響もあるのでしょうけど、毎年のように「数十年に一度」という言葉を聞いているような気がします。

特に今年は豪雨災害が発生しただけではなく、長雨の影響で野菜など作物への影響も大きいですね。
これが今年だけのことならいいけど、この先もひんぱんに起きてしまうような気もしています・・・

コロナに異常気象・・
もうこれ以上の災いが起きないことを願っています。




 カテゴリ
 タグ
None

漫画コミックを処分しようと思ったけど・・・

漫画コミックの話題


漫画コミックを処分しようかと

私は漫画を読むのが好きです。

今は漫画の購入は電子書籍サイトで行っていますが、以前は普通に紙の漫画コミックを購入していました。

で、以前に購入していた紙の漫画コミックが家にはけっこうあります。

また、娘も自分の趣味の漫画コミックを購入していたので、その分もあり、けっこうスペースを取っています。


最近ではそれらの紙の漫画コミックを読むこともほとんど無くなりました。
もうここ2~3年間は一度も読んだことがない状況ですね。

ですから、今では本棚の飾りになっている状態です。



ということで、それらの紙の漫画コミックを処分しようかと思いました。

処分する方法ですが、できることならいくらかにでもなればと思い、いくつかの方法を考えてみました。

1.ブックオフなどのネット買取り業者に依頼
2.GEOなどの買取り店舗への持ち込み
3.オークションへ出品
など

※メルカリには登録していないので候補には入れませんでした。




値段が付かない

上記の選択肢では買取り価格・落札価格などを調べることができます。

そこで調べてみると・・・

私が持っている紙の漫画コミックは、ほとんど値段が付かないことがわかりました。


たとえば、ネット買取りの「ブックオフ」では

【君に届け】・・・値段が付かない(0円)

君に





【うさぎドロップ】・・値段が付かない(0円)

うさぎ




他にも我が家にあるいくつかの漫画コミックを調べてみましたが、ほとんど同じように値段が付かない状況です。




また、GEOなどの買取り店舗でも同じような状況です。

オークションではほとんど入札がされないという状況ですね。
1円スタートで出品されている商品にも入札がされていないという感じです。




今は時期も悪いのかな?

現在、まだまだコロナ感染は終息するどころか、第2波がやってきている感じで、ブックオフやGEOなどの店舗へ買い物へ行く人も少ないでしょうし、さらには、自粛期間中に断捨離をやって漫画コミックを買取りしてもらった方も多いでしょうから、値崩れを起こしているのかもしれませんね。

また、それとは別に、電子書籍の普及で紙の古本の価格は暴落しているのかもしれませんね。


ともかく、今は買取りをしても売らうと思っても値段が付かない、つまり0円という状況ですから、今は処分するのはやめておいたほうがいいのかもしれません。

かといって、漫画コミックは古くなればそれだけ買取り価格も下がっていくでしょうから、あまり先に延ばすと余計に買取りしてもらえる可能性が低くなるでしょうしね・・・

むずかしいところですね。


どうしても値段が付かないような状況であれば、私の地域で年に数回行われている子供会の廃品回収に出すという方法もあります。
それだど、いくらかでも地域のためになるでしょうからね。





もうしばらく待ってみて、もし少しでも買取りに値段が付くようであれば、ポイントサイトに広告として掲載されている「ブックオフ」を利用しようかと思っています。

「ブックオフ」は多くのポイントサイトに掲載されていて、その還元率も似たようなものなので、その時に一番お得なサイト経由で利用しようと思っています。

現時点では、私がよく広告利用をしているちょびリッチ経由でしょうか?

比較
→ どこ得?「フックオフ」




ちょびリッチではいろんなキャンペーンも開催されていて、それらを利用するとかなりお得なサイトです。
また、毎日参加のコンテンツだけでもコツコツとポイントが貯まるポイントサイトですよ。

ちょびリッチの解説と攻略



ここから登録して1ptでも獲得すれば500pt(250円)もらえます
サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ





 カテゴリ
 タグ
None

ちょびリッチ いつの間にか新しい紹介バナーがたくさん登場していた

ちょびリッチの話題


紹介バナーが

ちょびリッチには紹介制度があり、ブログ、SNSなどで紹介することができます。

そして、その紹介用に紹介バナーも用意されています。


私はこれまでちょびリッチを紹介するのに、このバナーを掲載していました。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ


小さい紹介バナーです。

個人的にあまり大きなバナーは好きではなかったので、小さめの紹介バナーを使っていました。
※今回わかったのですけど、このバナーは今ではもう提供されていないみたいですね。




さて、久し振りにちょびリッチの紹介ページを訪問してみると、その紹介バナーが新しいものにたくさん変更されていました。

まず、これまで私が掲載していたような小さな紹介バナーが掲載されていませんでした。

3種類のサイズの紹介バナーが用意されていますが、小さなサイズでもこんなサイズ

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ


サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ



もう一つのサイズの紹介バナーは私のブログでは大きすぎて、記事スペースから、はみ出してしまいます。





それと、私が知らなかっただけかもしれませんが、初めて見るデザインの紹介バナーもたくさんありました。

こんなの

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ


サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ


これまでのちょびリッチの紹介バナーとは雰囲気が違っていて、いい感じですね。




記事に合わせて紹介バナーを変えてみるのもいいかも

前述したように、私はちょびリッチの紹介記事では、ずっと同じ紹介バナーを掲載していました。

けど、ちょびリッチにはいろんな種類の紹介バナーが用意されていますから、紹介記事の内容に合わせて紹介バナーを変えてみるのもいいかもしれませんね。



たとえば、ネットショッピング関連では、こういった紹介バナーも用意されています。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ


サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ


サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ




ですから、
・楽天市場をメインで紹介する時には、一番上の楽天市場を前面に押し出した紹介バナー
・Yahoo!ショッピングを紹介する時には、二番目のYahoo!ショッピングを前面に押し出した紹介バナー
を掲載するなど。




また、ちょびリッチの紹介制度を紹介する時には、こういったバナーがいいかもしれませんね。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ




これまでに使ったことがない紹介バナーを使ってみたいという方は、ちょびリッチの紹介ページをご覧になってはいかがでしょうか。



私も今回は使ったことがない紹介バナーを最後に掲載してみたいと思います。




ちょびリッチではいろんなキャンペーンも開催されていて、それらを利用するとかなりお得なサイトです。
また、毎日参加のコンテンツだけでもコツコツとポイントが貯まるポイントサイトですよ。

ちょびリッチの解説と攻略



ここから登録して1ptでも獲得すれば500pt(250円)もらえます
サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ





 カテゴリ
 タグ
None

GetMoney! 最大2,000ポイントもらえる「ブログ&Instagram投稿キャンペーン」

GetMoney!(ゲットマネー)の話題


ブログ&Instagram投稿キャンペーン

GetMoney!でキャンペーンが開催されています。

ブログ&Instagram投稿キャンペーン

ブログ



期間 7/27~7/31

① 期間中、指定されたテーマに沿ってブログ、Instagramで投稿された方に1テーマごとに500ポイントプレゼント
※3つのテーマ全てに投稿された方にはボーナス+500ポイントプレゼント
3テーマで投稿した場合 ⇒ 500Pt × 3テーマ = 1,500Pt + さらにボーナスポイント500Pt

【詳細】
ポイント加算に該当するのはブログまたはInstagramのみとなります。
獲得できるポイントは投稿ポイント(1テーマに対して500Pt)と、3テーマ投稿ボーナスの500Ptとなります。
キャンペーン期間中、投稿ポイントがもらえるのは1テーマにつき1人様1回ずつが上限となります。
例)テーマ2で複数の特集を投稿する ⇒ 獲得できるポイントはテーマ1回分の500Pt

例:2テーマで投稿した場合 ⇒ 500Pt × 2テーマ = 1,000Pt
3テーマで投稿した場合 ⇒ 500Pt × 3テーマ = 1,500Pt + さらにボーナスポイント500Pt

ブログ・Instagramともに、1テーマにつき1つの記事投稿が必要です。1つの投稿に複数のテーマの内容を含めるのは不可です。
ブログは1記事につき400文字以上、Instagramは1投稿につき200文字以上入力してください。


② Instagram限定
3テーマ投稿完了、かつフォロワー500人以上の方全員に「Amazonギフト券300円分」プレゼント




【テーマ】
テーマ1:現在公開中の特集/キャンペーンの紹介
・ブログ&Instagram投稿キャンペーン(本キャンペーン)
・150万Pt山分けキャンペーン
・友達紹介数ランキング
・日別イベント(〇〇の日イベント)

テーマ2:GetMoney!の広告案件紹介①
・案件名「マジカルクラブTカードJCB」

テーマ3:GetMoney!の広告案件紹介②
・案件名「コエタス【新規無料会員登録】」




【注意事項】
1テーマにつき複数投稿をしても、ポイントが付与されるのは1テーマにつき1回までです。
キャンペーン期間中にInstagramに公開された新規の投稿が対象となり、キャンペーン期間外に投稿されたものは対象外となります。
投稿内容は「紹介していただくテーマ」に沿ったものに限ります。
InstagramのアカウントのプロフィールにGetMoney!(げっとま)の紹介用URLを設定してください。(LinktreeやAmebaOwndなどへの設定でも可)紹介用URLはこちら。
いたずら、不正、虚偽、投稿本文が既定の文字数に満たない場合、テーマに沿っていない投稿だった場合、InstagramのプロフィールURLに紹介用URLが確認できない場合、投稿ポイント目的の複製記事、類似記事による応募はポイント加算対象外となります。また、承認後に記事を削除すると、ポイント没収となる場合がございます。
運営側の判断により、ポイント加算ができない場合がございます。
本キャンペーンに寄せられたInstagram投稿は、GetMoney!(げっとま)の運営するサイトやSNSで使わせていただく場合がございます。
Instagramのフォロワー数については、投稿内容を審査している時点でのフォロワーの数を参照いたします。審査時点でフォロワー数が500に満たない場合は、ギフト券プレゼントの対象外となります。
審査には1~2週間程度お時間をいただく場合がございます。また、当キャンペーンは予告なし



5日間限定の短い期間ですが、ブログを運営されている方、Instagramアカウントをお持ちの方は参加してみたらいかがでしょうか。




イベントがたくさん

GetMoney!ではイベントカレンダーが公開されていますが、今週もイベントがたくさんありますね。

イベント


※最新のイベントカレンダーは
お知らせ → 【予告】7月27日から開催!イベントのご紹介!


本日(7/27)・・・対象案件のポイントが1.5倍となる「GetMoney!の日」
明日(7/28)・・・〇〇%の案件がポイント8%増量
7/30、31・・・〇〇ptの案件がポイント3%増量


これらのイベントをうまく利用すれば、通常よりもたくさんのポイントを獲得できるでしょう。

このイベントカレンダーは月に1~2回公開されているみたいですが、できることなら常時掲載されているといいですね。




GetMoney!は毎日のサイト訪問やメールでもポイントが貯まる定番ポイントサイトです。
同じパソコンで家族4人まで登録できますよ。

GetMoney!の解説と攻略
GetMoney!のハイアンドローで11連勝 自己タイ記録
GetMoney! 毎日1,000円プレゼントで当選!


ここから無料で登録できます
お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!




 カテゴリ
 タグ
None

今日はちょびリッチの日 対象ショップの還元率が通常の2倍となっています

ちょびリッチの話題


「ちょびリッチの日」

ちょびリッチでは毎月「5」の付く日(5日、15日、25日)はちょびリッチの日」として、対象案件の還元率が通常の2倍となっています。

ちょびリッチの日




→ 「ちょびリッチの日」特設ページ


対象案件は全部で12件
・セブンネットショッピング
・HABA
・PayPayモール
・Yahoo!ショッピング
・レノボ
・Qoo10
・ファンケルオンライン
・DHC
・ビックカメラ.com
・NEC Direct
・セシール
・オルビス



1_20200725032506cdb.png
2_20200725032507bef.png





いずれも「~%還元」というショッピングなどの案件ですね。

通常でもちょびリッチの還元率は悪くないのですが、それが通常の2倍となりますから、多くの対象案件の還元率はトップクラスとなっています。

対象案件でのお買物の予定がある方は「ちょびリッチの日」に利用すればお得ですよ。




今日は「Yahoo!ショッピング」が特にお得

今日は「ちょびリッチの日」なので、Yahoo!ショッピングをちょびリッチから利用すれば通常の2倍のちょびリッチポイント(2%還元)がもらえます。


また、それとは別に、Yahoo!ショッピングでも「5の付く日」はお得なっています。

yahoo_202005150348156cd.png


5の付く日



「5の付く日キャンペーン」として、最大5%
・Tポイント(1%)
・PayPayボーナスライト(4%)

がプレゼントされます。

※エントリーが必要です。


また、Yahoo!プレミアム会員の方、Yahoo!カード利用の方は、さらにボーナスが付与されるので、よりお得です。





ちょびリッチではいろんなキャンペーンも開催されていて、それらを利用するとかなりお得なサイトです。
また、毎日参加のコンテンツだけでもコツコツとポイントが貯まるポイントサイトですよ。

ちょびリッチの解説と攻略



ここから登録で500pt(250円)もらえます
サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ




 カテゴリ
 タグ
None
Copyright © かおりの毎日ポイント生活 ~ネットで稼げるお小遣いサイト情報~ All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます