人気ポイントサイト・げん玉での、私の毎日の巡回方法を紹介します。

【お断り】
この記事は2012年8月に作成したものなので、紹介しているコンテンツは
現在のものとは違っています。



げん玉は毎日の訪問でポイントを獲得できるコンテンツの多いポイントサイト。
すべてのコンテンツに参加すれば、毎日けっこうなポイントを獲得できる。

だけど、大変なのは、一つのコンテンツで獲得できるポイントはちょっとずつで、
しかも、いろんなページに拡散している。

これを一つずつこなしていってたら、かなりの時間がかかってしまう。

ということで、私がやっているのは巡回時間短縮の方法。



すべてのコンテンツを別タブで開く (それぞれブックマークして一気に開く)

私が参加しているコンテンツ (参加していないコンテンツもあるので)
・げん玉電鉄(別ブラウザで)
・ポイントの森
・ビンゴ
・無料ゲーム
・モリモリ選手権
・チャンスマスター(デイリーチャンス、 ランキンチャンス)
・MONOW
・モリゲー
・モリモリQuestion


そして、これらのコンテンツで、それぞれにいくつかのコンテンツに分かれているものは
また、それぞれ別タブで開く(最初からそれぞれ、またはそのページ分ブックマーク)

例えば、モリゲーの場合
・障害物レース
・走り幅跳び
・プチ脳トレ
・タロット占い
・ポイント畑

の5ページ分を別タブで開く

そして、スタートして、ほったらかしにできるものはそのままに
・障害物レース・・・スタートしたらそのまま
・走り幅跳び・・・ジャンプしたらそのまま

その間、別のコンテンツへ移動し、クリポが出現する頃に戻ってクリックポイント獲得

プチ脳トレは答えを考えず適当に答えるだけ・・・不正解でも獲得ポイントは同じだから



MONOWの場合
・スーパーモノウ用の、参加者ゼロが多いワードの検索結果ページ(ブックマーク済)
・通常モノウ用に、商品の個別ページを4ページ別タブで開く

そして、次々とタブを移動しクリック


といった感じで、それぞれのコンテンツを流れ作業で、次々とクリックしていくやり方をしています。
そして、最後にモリガチャに参加といった具合です。



げん玉の場合、一つのコンテンツで獲得できるポイントが少ないので、
一つのコンテンツが終わって、次のコンテンツへ参加といったふうにしていたら
あまりに時間がかかりすぎ、獲得できるポイントが労力に見合わなくなってしまいますからね。



げん玉電鉄は、私の環境では裏タブで進行してくれないので、別ブラウザで同時進行させています。 先日、最新版のFlash Playerをインストールしたら、裏タブでも進行させる方法が効かなくなってしまったんです・・・

げん玉電鉄は、モリガチャに参加するためにやっているので、1日1回だけの参加です。
他のコンテンツも1日1回だけの参加。

私のメインブラウザ・Sleipnirの場合、あまりに多くのページ(100ページほど)を開くとブラウザが強制終了してしまうことがあるので、ポイント獲得が終了したページ・広告はこまめに閉じるようにしています。

「右側(左側)をすべて閉じる」ボタンで閉じてもいいのですが、私の場合、ホイールクリックでタブを閉じる設定にしているので、わりと簡単にこまめにタブを閉じることができます。
(そのページのどの場所にカーソルがあっても、ホイールクリックでタブが閉じる)


げん玉はたくさんのコンテンツで毎日ポイントを獲得できる、一番人気のポイントサイトです。

げん玉の解説と攻略


ここから登録で250Pもらえます



関連記事


 カテゴリ
 タグ
None