げん玉での楽天オークション利用についての、たぶん最終報告です。
1月28日の楽天市場の通帳記入時間が変更と同時に、1円入札が反映しなくなった
楽天オークションですが、皆さんからの情報、私の検証結果からの結論は・・・
100円以上の入札でなければ反映しなくなった
これが楽天側、げん玉側、どちらの変更なのかはわかりません。
でも、そうなってしまったのは間違いないようです。
※問い合わせに対するげん玉からの返答はTamaさんが紹介されています。
1回目の返答 2回目の返答
さて、じゃあ、どうしようか?
1円入札をしていたそもそもの目的は、モリガチャへの参加資格を得るため。
よって、落札する必要はないし、落札してしまうと困るところもあった。
ところが100円入札になると、これまでよりもはるかに落札してしまう可能性が高くなる。
落札しても納得できる商品ならいいけど、そういった商品はそう多くはない。
でも、商品の数は少なくてもたくさん入札できる方法もある。
さて、ここからが「新攻略法」というわけだけど
楽天オークション(クローズド)を理解している人にとっては「当たり前のこと」かもしれないので、そういった方はスルーしてください。
楽天オークションでは、同じ商品に何度でも入札できる。
モリガチャへの参加資格を得るための入札で利用するのはクローズドオークション。
(クローズドオークション・・・最高入札額が表示されないオークション)
クローズドオークションでは、
前回の入札額より高い価格であれば、何度でも入札できる
よって、この商品だったら安全だろうし、もし落札しても大丈夫という商品があったら
それに何度でも入札すればいいということ。
入札単位が1円のオークションであれば
100円 → 101円 → 102円・・・と入札すれば、その回数分利用したことになる。
私の場合、日を替えて1円ずつ入札価格を上げて申し込んでみたけど、
すべて通帳にもモリガチャへも反映した。
入札しても大丈夫という商品は、人によって違うでしょう。
私の場合、パソコンだったらある程度の知識があるし、興味もある。
例えば、新しい型式で、新品・未開封 定価15万円 というパソコンだったら、
普通に考えれば落札価格は数万円くらいにはなるはず。
よって、100円くらいで落札する可能性はかなり低いし、もし落札してしまったら
自分で使ってもいいし、処分すれば十分に元は取れると思う。
楽天市場 → オークション と進み
【1円 パソコン 新品】 あたりで検索すれば、そういったパソコンがいくつか見つかると思う。
カメラがいい人だったら、パソコンの部分をカメラにして検索してみるといい。
同じ商品に後日入札する場合、前回いくらで入札したのかは覚えてなくても大丈夫。
一度入札した商品では、前回の入札価格が表示されているから。
それより1円高く入札すればいい。
※これは入札価格を入力する前の画像、入札価格にも前回の入札価格が表示される。

1円入札の時より、入札できる商品も少なくなり、落札する可能性も高くなったけど、
これからも楽天オークションへ入札されるという方はご参考までに。
【お断り】
私の場合、いくつかの商品へ数日おきに1円ずつ入札価格を高くして入札していますので
同じ日に同じ商品へ何度も入札して、それが全て反映するかは未確認です。
(私の場合、同じ商品に毎日入札する必要がありませんので。
また、新しい商品が出品されれば、そちらへ乗り換えるようにしています。)
※複数入札される場合は、そのたびに、げん玉の楽天バナーから入り直す必要があります。
※オークションへの入札は自己責任でお願いします。
【お礼】
たくさんの方から多くの情報をいただきました。みなさん、ありがとうございます!
また、特定のおすすめショップもご紹介いただきましたが、特定のショップを記事で紹介すると差し障りがあるかもしれませんので、紹介は控えさせていただきます。ご了承ください。
げん玉はたくさんのコンテンツで毎日ポイントを獲得できる、一番人気のポイントサイトです。
・げん玉の解説と攻略
関連記事
・げん玉 なぜこんなに人気があるの?
・げん玉 私の毎日の巡回方法

- 関連記事
-
- げん玉 モリガチャのサービス利用回数を簡単に稼ぐ方法
- げん玉 楽天市場のオークション入札による攻略法のまとめ
- げん玉 楽天オークションについて(最終?)&新攻略法
- 紹介者を獲得する方法
- げん玉 私の毎日の巡回方法
カテゴリ
タグ
None