※2014年4月 加筆・修正しました
※2016年10月31日 楽天オークションの終了により、この攻略法は使えなくなりました。
楽天市場のオークション入札による攻略法とは?
もともとは、モリガチャへの参加資格のひとつ「サービス利用」の回数を簡単に稼ぐことができる攻略法であり、発案者は源蔵さんだと言われている。
ところがこの方法は、モリガチャへの参加資格を得るだけでなく、他にもいろいろ利用することができる。
利用できるコンテンツ
・モリガチャ
・モリモリ選手権でのメダル獲得
・げん玉電鉄の特別賞アイテムの獲得
・ゲームのアイテム・ポイントプレゼントキャンペーン
対象となる楽天市場のバナー
【モリガチャ・モリモリ選手権】
げん玉のトップページや「お買い物で貯める」、モリモリ選手権ページに掲載されている楽天市場のバナー
このバナー

【げん玉電鉄のキャンペーン】
げん玉電鉄の「げん鉄広場」に掲載されている楽天市場のバナー
※「定番ショップ」の欄に掲載されている

入札のやり方
利用するのは、楽天市場のショップオークション(クローズド)
※クローズドとは、最高入札額が公表されないオークションで、いくらで入札してもOK
※1円から入札できるけど、100円以上の入札でないと、げん玉の通帳に利用として反映しない
楽天市場のバナーから入る
↓
オークション
↓
中央部分にある「毎日更新!楽天市場ショップのオークション」というバナーをクリック

↓
楽天市場ショップ
↓
「スーパーオークションとは?」にカーソルを当てる
↓
クローズドオークション

※2014年9月時点では、このクローズドオークションページのURLは以下の通りです
http://auction.rakuten.co.jp/directory/vc?s=13&tz=999999&v=2&pn=0&f=0&o=5&c=3181&oid=000&sub=2&k=0&bs=2
↓
「入札多い」に並び替える
※最初から入札が多い順に表示されていることが多い

↓
出品されている商品に100円以上で入札
↓
翌営業日に通帳に記載される
100円での入札の場合、ポイント数は10ptで記載される
※げん鉄広場からの入札の場合は、もっと少ないポイント数

※複数入札する場合は、そのたびに楽天市場のバナーから入り直す必要があります。
※前回の入札額より高い価格であれば、同じ商品に何度でも入札できます。
100円 → 101円 → 102円・・・
※情報では、同じ商品へは1日3回まで履歴に反映するということです。
注意すること
この方法は「サービス利用」が目的ですから、オークションで落札する必要はありません。
もちろん、その商品を落札したい人は別ですけど、落札したくない人は注意が必要です。
たとえ100円で入札しても落札してしまう場合があります。
そして、入札額は100円だったとしても、それに高い送料や代引手数料も必要となり、合計ではけっこうな支払い金額になることもあります。
ですから、入札する商品を吟味する必要があります。
私の場合は、100円程度では落札されないような商品や、もし落札してしまっても納得できるような商品にだけ入札しています。
※入札数の多い商品は、わりと「安全な」ものが多いようです。
また、出品数も要チェックです。
出品数が30個~50個なんて商品もありますが、そういった商品は落札してしまう可能性が大きいので避けたほうが無難です。
出品数が1~2個程度のものにしておいたほうが無難だと思います。
※入札される場合は、出品数、入札数など考慮の上、ご自分の判断と責任でしてください。
げん玉はたくさんのコンテンツで毎日ポイントを獲得できる、一番人気のポイントサイトです。
・げん玉の解説と攻略
関連記事
・げん玉 なぜこんなに人気があるの?

- 関連記事
-
- げん玉 モリガチャのサービス利用回数を簡単に稼ぐ方法
- げん玉 楽天市場のオークション入札による攻略法のまとめ
- げん玉 楽天オークションについて(最終?)&新攻略法
- 紹介者を獲得する方法
- げん玉 私の毎日の巡回方法
カテゴリ
タグ
None