ポイント交換
CMサイトの現在の保有ポイントは・・・4,187pt (2pt=1円)

CMサイトで貯めたポイントは次のものに交換できる。

4,000pt(2,000円)を楽天銀行へ交換

振込の実行は翌月の10日に行われる。

ちなみに、楽天銀行への交換は1ヶ月に4,000ptまで。
というか、最低交換ポイントも4,000ptなので、選択できるポイントは4,000ptしかないということ。
これは他の金融機関や他社ポイントについても同じこと。
※Tポイントへの交換のみ、1ヶ月に2,000pt(1,000Tポイント)となっている。
交換システムがちょっと時代遅れのような・・・
CMサイトでは、金融機関や他社ポイントへの交換は1ヶ月に交換できるポイント数が決められている。
ひとつの金融機関への交換は最高4,000pt(2,000円)まで。
※Tポイントへの交換のみ、1ヶ月に2,000pt(1,000Tポイント)
※「商品」への交換についてはポイント数の上限はない?みたい。
また、金融機関や他社ポイントへの交換では、交換が完了(振り込み)するのは翌月の10日。
どうも、これらの交換システムはひと昔前のもののような気もする。
最低交換ポイント数が高いし、交換上限ポイントがあまりに低い(両方同じポイント数)
また、交換完了(振り込み)にも時間がかかりすぎる。
現在、金融機関や他社ポイントへの交換については、最低交換ポイント数は300~500円、振り込みは数日以内というシステムがポイントサイトでは主流になっている。
たしかにCMサイトは1997年サービス開始と、かなり老舗のサイト。
老舗のサイトの中には、CMサイトのように「時代遅れ」の交換システムを未だに採用しているサイトもある。
例えば・・・NetMile(ネットマイル)
伝統を守るのは素晴らしいことだろうけど、ある程度は時代の流れに沿って変更していかないと、サイトの魅力が半減してしまうかもしれない。
獲得できるポイントは魅力的でも、交換までの道のりが長いためにサイトの利用をやめてしまう人って、けっこう多いみたいですからね。
ビンゴで16位入賞
今週のビンゴで16位入賞ができました。
2日目にビンゴ


※お友達も入賞されていましたけど、私以外の方のニックネームは伏せさせていただきました。
1日目・・・ジラ子のサポート(5マス開くことができる)を使ってリーチ状態に
2日目・・・ウル島のプレゼン(狙ったマスを開くことができる)を使ってビンゴ
4人?の方がすでに初日ビンゴされていたので、10位以内入賞を狙っていましたけど、残念ながら10位以内には入ることができませんでした。
それでも20位以内に入賞できたので200pt(100円)を獲得することができました。

これまで毎週のように、ジラ子のサポート(5マス開くことができる)を初日に使っていましたが、初日ビンゴはおろか、初日リーチもできないでいました。
今回初めて初日リーチできたのですけど、それで20位以内に入賞できたのでうれしいです。
次は10位以内入賞、あわよくば初日ビンゴができればと思っています。
CMサイトのビンゴは、上位入賞を狙えるレアアイテムが誰でも手に入りやすいゲームです。
皆勤賞(1週間毎日ゲームに参加するだけ)でもらえるアイテムが強力なんです。
バード運輸・・・好きなアイテムを自由に作り出すことができる
このアイテムを使って、「ジラ子のサポート」や「ウル島のプレゼン」を手に入れることができます。
つまり、ゲームに皆勤するだけで初日ビンゴ(上位入賞)できる可能性が十分にあるということです。
CMサイトは、CM(サイト内、メール)を見るだけでもポイントが貯まるサイトです。
もちろん、ポイントを獲得できる広告、ゲームもありますよ。
ここから無料で登録できます

- 関連記事
-
- ハピタス 新生活キャンペーンに参加してみた
- 昨日来た2つの「重要」メールについて
- CMサイト 2,000円分のポイントを交換
- ちょびリッチ 毎月獲得できるタップポイント 今月も64pt獲得
- マクロミル 2つの交換キャンペーンに参加してみた
カテゴリ
タグ
None