以前は、不定期だけど数ヶ月おきに紹介していた。
でも、もう長いことやってなかった。
調べてみたら、最後に紹介したのが2013年11月。
実に1年半振りの「気になる検索ワード」
「フルーツメール何ポイントで交換する」
うん、わかります。
フルーツメールは交換手数料が高いんですよね。
ですから、ある程度のポイントが貯まってから交換しないともったいない気がする。
私、これまでは1万円分のポイントが貯まったら交換するようにしていた。
現在のフルーツメールの保有ポイントは・・・82,488pt (10pt=1円)

8,200円分くらいのポイントが貯まっている。
以前から、そろそろ交換しようかな?と思い続けているけど、まだ交換しきれずにいる。
やっぱり私としては、1万円分が交換ラインかな?
でも、どんなポイントサイトでもそうだけど、あまりポイントを貯め込むと心配なところがあるから、自分の納得できるくらいのポイントで交換しておいたほうがいいでしょうね。
「みんなdeポイント 掲載する料金」
ハピタスのお得な広告が期間限定で掲載されている「みんなdeポイント」のことでしょう。
で、このワードで検索されたのは業者の人?
「みんなdeポイント」に自分のところの広告を掲載したいのかな?
さあ?掲載してもらうにはどれくらいの料金が必要なのか私にはわかりません。
というか、一般の業者さんの広告は掲載してもらえるのかな?
通常、「みんなdeポイント」に掲載されている広告は、アフィリエイトサイトから提供されている広告みたいですからね。
条件次第では一般の方の広告も掲載できるのかもしれないけど、それはハピタスに相談されたほうがいいと思います。
「グルプレ貯まらない」
メールクリックでポイントが貯まり、そのポイントは1pt=1円として掲載されている商品の購入に利用できるサイト「グルプレ.com」のことですね。
ポイントが貯まらない、ということなんでしょうけど、私としてはけっこうポイントは貯まるサイトだと思いますよ。
私の場合、メールクリックで1ヶ月に1.300~1.500円分くらいのポイントが貯まっています。
前回ポイントを使ってからは、1ヶ月に1,500円ペースでポイントが貯まっています。
これくらいのポイントで不満であれば「貯まらない」と思われるでしょうけど、私としては十分満足できるレベルだと思いますけどね。
ポイントサイトでメールクリックで1ヶ月に1,500円分のポイントが貯まるサイトって、現在、私が登録しているサイトではひとつもありません。
私としては、かなりポイントが貯まるサイトだと感じています。
「ecナビ 友達紹介あるの」
ECナビには友達紹介制度はあります。
だけど、友達紹介のページがわかりにくいんですよね。
サイトマップにも掲載されていないから、いったいどこにあるのかわからないという人が多いみたいです。
現在はトップページの上の方に掲載されています。

友達紹介ページのリンクを貼っておきますから、このページをお気に入り登録しているといいかも。
→ ECナビ友達紹介ページ ※ログインが必要
「楽天toto ポイントサイト」
サッカーくじの「楽天toto」ですが、普通にtotoを購入する「楽天toto」は、現在ではポイントサイトには掲載されていないみたいですね。
掲載されている楽天totoは
・利用登録
・おまかせBIG予約登録
などで、通常購入の広告はどのポイントサイトにも掲載されていないと思います。
私も以前はtoto購入は楽天totoでやっていたのですけど、ポイントサイトでの掲載が終了してしまったので、現在はYahoo! totoで購入しています。
Yahoo! totoの場合、その還元率は一番高いポイントサイトでも1%ですけど、楽天totoの場合、2~3%くらいの還元率でしたからね。
楽天totoの掲載が終了してしまって残念です。
ポイントサイト経由でYahoo! totoを購入されるのなら、ライフマイル経由での購入がおすすめです。
還元率は0.5%と高くはありませんけど、ランクアップ対象、ルーレット参加対象になるなど、特典のほうが大きいので、還元率1%のポイントサイトから購入するよりもお得だと思いますよ。
「my account 換金」
ポイントサイト・MyAccountで換金ができないということなのかな?
はい、MyAccountでの換金はできないと思います。
私はとっくにあきらめています。
私が最後に換金できたのは、今から5年前の2010年のこと。
それ以降は一度も換金できていません。
そのころから実質的にはサイトは閉鎖状態のようですね。
MyAccountは今でもサイトが存在するし、ログインもできる。
しかも、換金も受け付けられている。
私のアカウントの交換申請画面

※本ポイント交換申請は、抽選制です。当月の申請を受付、当選した場合のみ支払いとなります。(先着順ではありません。)
※交換申請したポイントは、当選の場合のみポイント通帳から差し引かれます。
※6月10日までに抽選を行い、6月末までに楽天銀行のメルマネにて送金いたします。
久し振りに訪問したついでに交換申請をやっておきました。
交換申請ポイント・・・13,594pt(円)
まぁ、99.9%ダメでしょうけどね・・・
「森ガチャ 1等当選 ブログ」
げん玉のモリガチャのことだと思います。
モリガチャは条件(わりと簡単)を満たせば、毎日1回参加できるガチャ。
ハズレなしで最高10万円分のポイントが当たるコンテンツ。
賞品

このモリガチャの1等当選の報告をしているブログを探しているんでしょうか?
残念ながら、私も1等当選報告は一度も見たことがありません。
1等のみならず、2等当選の報告も見たことがありません。
ですから、実際に当選している人がいるのかどうかは不明です。
私もげん玉は長いこと利用しているほうですけど、モリガチャで当選できたのは3等が最高です。
→ げん玉 モリガチャで3回目の3等当選!
一度でいいから、モリガチャで1等や2等に当選してみたい・・・
「膝皿骨折 正座 リハビリ方法」
最後のワードになりますが、これはお小遣いに関するワードじゃなくて、健康関連のワードですけど、以前、こういった記事を書いたことがあるから、こんなワードで訪問していただいたのでしょう。
ひざの皿を骨折されて、正座できるようになるリハビリ方法をお探しでしょうか?
8年ほど前に、私、ひざの皿を骨折しました。
→ ひざの皿・・・? 2011年10月の記事
で、骨折した当初は、医者から「もうこの先、正座することはできないでしょう」と言われていました。
でも今では、普通の人と変らない程度に正座をすることができるようになっています。
それは、やっぱりリハビリおかげだと思います。
いろんなリハビリをやりましたが、その中で効果的だった思われる方法を紹介します。
2度目の入院・手術を終えて退院したころ、もちろん正座はできませんでした。
かかとがお尻に付くまでひざが曲がってくれなかったからです。
そこで、まず、ひざが曲がるようになることが一番でした。
退院後も半年ほど病院に通ってリハビリを続けましたが、一番効果があったのは自宅でのリハビリだったと思います。
それは・・・お風呂でのリハビリでした。
お湯に浸かった状態でひざを曲げる。
湯船の中でスクワットをしている状態ですね。
もちろん、両手はバスタブのふちに添えて、自分の体重をゆっくりとかけていくという感じです。
お湯の中は温かいのでひざが曲がりやすくなるし、浮力があるから無理な力もかからない。
そして、スクワットでひざを曲げた状態を毎日1秒でも長くできるようにする。
最初のころは数秒曲げているだけで脂汗が出るほどでしたけど、それを我慢してやっていると徐々に同じ時間やっても大丈夫になります。
それを毎日やっていると、少しずつですが長い時間ひざを曲げていることができるようになりました。
その後、ある程度ひざが曲がってくれるようになったら、お風呂の中だけではなく、意識して普段の生活の中でも正座をするようにしました。
我慢の限界まで、最初は1分、次は10秒長く・・・、といった感じで徐々にその時間を長くしていきました。
そんな感じで3年ほどやっていたら、お客様の前で正座をしている時間くらいは平気になっていました。
そして今では、正座をしていても特に痛くもないし、普通の人と同じように足のしびれが限界に達するまでは正座ができるようになっています。
ただ、正座はできるようになりましたが、やはり大きな怪我だったので、雨の日や寒い日は何もしていなくても痛みがありますし、ひざの10cm四方の皮膚は切った貼ったを繰り返したせいか感覚が全くありません。
でも、正座がちゃんとできるようになったんだから、それくらいは我慢しなくちゃですね。
以上、私がやったリハビリの具体的な方法を紹介しましたが、思うに、一番効果があったのは「意地」かもしれません。
前述したように、医者から「もうこの先、正座することはできないでしょう」と言われて、じゃあ、意地でも正座できるようになってやる!と決心しました。
何でもそうかもしれませんけど、強い意志を持ち続けていれば、無理だと思われることでもできるようになることもあるみたいですね。
このワード検索で訪問された方、「絶対に正座できるようになる!」という強い意志を持ってリハビリに励んでくださいね。
- 関連記事
-
- ハピタス お得な100%還元の広告が2つ
- グルプレ 今回は5千円分のスイーツを注文
- 1年半振りに 「気になる検索ワード」
- ポイントインカム 1万円交換&今月もガチャに参加
- リアルワールド 新しいサービス 「暮らすこと」
カテゴリ
タグ
None