40%還元の紹介制度
ちょびリッチで40%還元の紹介制度がスタートした。
ちょびとも制度

【これまで】
・1人紹介で500pt(250円)
・お友達が「今日のちょびリッチ」出当選したら、当選ポイントの10%をプレゼント
【現在】
・1人紹介で500pt(250円)
・お友達が「今日のちょびリッチ」出当選したら、当選ポイントの10%をプレゼント
・お友達が獲得したポイントの40%をプレゼント
※対象広告で獲得したポイント
これまで、ちょちリッチの紹介制度では
「友達が広告利用で獲得したポイントの~%を還元」
という紹介制度は無かった。
ついに、ちょびリッチでもこの永久方式の紹介制度を採用することになった。
しかも、うれしいことに、過去に紹介したお友達も全て「ちょびとも」になるということ。
対象広告が・・・
40%も還元される紹介制度が採用されたことはうれしいけど、諸手を挙げて喜んではいられないみたい。
40%還元という表示を見て思い浮かんだのは・・・「対象広告」の存在
この「対象広告」は、紹介制度を採用している他のポイントサイトでも採用している。
掲載されている広告に、紹介制度の対象広告・対象外広告が存在しているというもの。
で、還元率の高いサイトの中には、ほとんどの広告が紹介制度の対象外となっていて、対象となる広告はわずかというサイトもある。
さて、ちょびリッチの場合、紹介制度の対象となるのはどれくらいの割合で、どんな広告が対象となっているのでしょうか?
紹介制度の対象となって入る広告には、広告詳細ページに「ちょびとも」という表示がされている。

この表示がある広告を探してみた。
50件ほどの広告をチェックしてみたけど、この表示がある広告は5件ほどだった。
いくつか紹介
・ベルーナ
・GROUPON(グルーポン)
・セブンネットショッピング
・honto(電子書籍)
・じゃらんnet
楽天市場・Yahoo!ショッピングなどの人気広告は対象とはなっていなかった。
また、カード発行、無料会員登録広告では、いくつかの広告をチェックしてみたけど、対象広告を見つけることができなかった。
私が見つけることができた対象広告は、~%還元となっているお買い物、申込みの広告だけだった。
ん~、予想していたとはいえ、紹介制度の対象となる広告はかなり少ないみたいですね。
でも、いくら対象広告が少ないとは言っても、これまでの紹介制度よりもパワーアップしたのは間違いないですから、歓迎したいと思います。
25万円山分けキャンペーン
ちょびリッチで山分けキャンペーンが開催されている。
楽天市場 全商品ちょびポイント対象記念 総額50万ちょびポイント山分けキャンペーン

キャンペーン期間 2015年8月21日(金)~9月20日(日)

山分けキャンペーンとなっているけど、正確には
・ランキングキャンペーン
・山分けキャンペーン
みたい
・購入金額の上位10名にランキングボーナス
・期間中、楽天市場でお買い物をした人全員で335,000ポイント山分け
ちょびリッチ会員の中で、いったいどれくらいの人が楽天市場でお買い物をするのかわからないけど、1万人参加したとしたら山分けポイントは33ポイント(16.5円)ほどになる。
もしそれくらいの山分けポイントがもらえるなら、けっこういいのではないでしょうか?
楽天市場で1,000円のお買い物をしても、もらえるポイントは、どのポイントサイトでもほぼ10円分ですからね。
それが、このキャンペーンに参加すれば、10円分のポイント+山分けポイントがもらえるから、他のポイントサイトから申し込むよりもお得になると思います。
楽天市場でのお買い物をする予定がある方は、ちょびリッチからがお得ですよ。
また、楽天市場でお買い物をされる方は、ショップの還元率を確認してからのほうがいいと思います。
というのは、ちょびリッチでは他のポイントサイトとは違い、ショップによって還元率が違っています。(2%~40%)

→ 楽天市場での買い物はちょびリッチからがお得?
たとえ40%も還元される商品であっても、普通のバナーから訪問すると2%分しか還元されないことになりますから、上の画像にある「楽天市場商品検索」というバナーから訪問するようにしたらいいと思います。
ちょびリッチは毎日参加のコンテンツだけでもコツコツとポイントが貯まるポイントサイトです。
・ちょびリッチの解説と攻略
・楽天市場での買い物はちょびリッチからがお得?

- 関連記事
カテゴリ
タグ
None