10年
マイページを見ていたら気が付いた。
げん玉に登録してからちょうど10年になっていた。

2005年の9月に登録していたんですね。
げん玉(リアルワールド)のサービス開始が2005年7月だから、その2ヵ月後に登録していたみたい。
この10年間で獲得したポイントは700万ポイント(70万円)くらい。
1年間で7万円分くらいのポイントを獲得してきたということ。
げん玉へは、つい最近登録したような感じだったけど、もう10年経ったんですね・・・
業界をリードしてきたポイントサイト
げん玉はそれほど古参のポイントサイトじゃない。
げん玉がサービス開始した頃には、すでに有名ポイントサイトがたくさん存在していた。
けど、ポイントサイトの中では、げん玉の存在感は大きいと思う。
それは、新しいことを次々と始めて業界をリードしてきたからだと思う。
【紹介制度を世に広めた】
紹介制度を採用していたポイントサイトは、げん玉よりも前にもあった。
けど、その多くは「1人紹介していくら」という方式で、友達が獲得したポイントの~%がもらえるというサイトは少数派だった。
※私の記憶じゃ、「GetMoney!」など少数のサイトだけだったと思う。
また、3ティア(3段階)の紹介制度を初めて採用したのは、私の記憶じゃ、げん玉だったと思う。
※3ティア・・・紹介者-子-孫
それまではポイントサイトをブログなどで紹介する人はそれほど多くなかったと思うけど、げん玉が3ティア(3段階)の紹介制度を採用してから、ポイントサイト(げん玉メイン)を紹介する人が急激に増えてきたみたい。
「ポイントサイトを紹介して稼ぐ」ということは、げん玉の登場から一般的になってきたと思う。
【コンテンツがたくさん】
以前のポイントサイトには、ポイントを獲得できるゲームなどのコンテンツはそれほど多くなかった。
ログインポイントなどがメインで、すごろくゲームなどはほとんど無かったと思う。
そうした中、げん玉は「げん玉電鉄」をはじめ、いろんなコンテンツを採用してきた。
広告申込みをしなくても、毎日サイトを訪問してそれらのコンテンツに参加するだけでも十分にポイント交換できる。
そういったサイト形式を広めたのもげん玉だったと思う。
【新しいことを次々と】
良くも悪くも、げん玉は新しいことを次々とやってきていると思う。
・月間ポイントランキング・・・1位になると獲得ポイントの2倍もらえる
・成金の部屋・・・ポイントを独り占め
・「3ティア対象外広告」の採用・・・紹介制度の対象とならない広告の設定
その他にも、いろんな新しいことを採用してきた。
この先、どう進化していくんでしょうね?
まだまだ新しいことを次々と採用し続けているげん玉だけど、この先、どう進化していくんでしょうね?
ライフマイルのポイント交換サイトへの変更、リアルワールド(暮らすこと)のポイントサイト化など、げん玉の存続に不安要素もありますが、この先も、ポイントサイト業界をリードしていくようなサイトであってもらいたいと思います。
また、できればもっと基本的な面、たとえばサポート体制なども充実していただければと思っています。
げん玉はたくさんのコンテンツで毎日ポイントを獲得できる人気のポイントサイトです。
・げん玉の解説と攻略

- 関連記事
カテゴリ
タグ
None