セブン銀行からのメール?
昨晩、メールチェックをしていたら、気になるメールが届いていた。
タイトル・・・「セブン銀行からの大切なお知らせです」
私はセブン銀行の口座を持っている。
「大切なお知らせ」って何だろうと、メールをチェックしてみると
クリックで拡大

個人情報の漏洩が起きたということらしい。
普段なら、こういったメールはそのタイトルで怪しいと思うんだけど、「セブン銀行からの大切なお知らせです」というもっともらしいタイトルに、まんまとひっかかってしまった。
実際、メール本文の最後の行を見るまでは、セブン銀行からのお知らせだろうと信じてしまっていた。
でも、冷静になって見ると怪しいことが多い。
金融機関が、「こんにちは!」なんて挨拶はしないだろうし、最後の「以下のページより手続きを続けて」なんて文言も使うはずもない。
ましてや、添付ファイルなんてあるはずもない。
それに、「To」の欄にある私のメールアドレスのはずのアドレスが身に覚えのないアドレス。
つまり、私のメールアドレスじゃないということ。
これは他の迷惑メールでもあるんだけど、どうして私のメールアドレス宛じゃないメールが私のアドレスに届くんでしょうね?
久し振りにヒヤリとした
言ったように、途中までは「本物」だと信じてしまっていた。
もし、最後の行で、「以下のページより手続きを続けて」なんて銀行らしくない言葉が使われていなかったら、もし、添付ファイルじゃなくて、普通のURLだったら、他の怪しい部分をチェックすることなくクリックしてしまったかもしれない。
たいていの迷惑(詐欺)メールは、そのタイトルでだいたいわかる。
でも、このメールでは逆にタイトルでだまされそうになった。
ポイントサイトからのメールでもそうだけど、「~からの大切なお知らせです」というタイトルは真実味がある。
冷静にメール本文を見れば、すぐにニセモノだとわかるんだろうけど、メールタイトルで信じてしまっていると、メール本文のチェックも甘くなるみたい。
うん、先入観というものは怖いですね。
それにしても、私がメインで利用しているYahoo!メールは迷惑(詐欺)メールが多い。
他のフリーメールも利用しているんだけど、Yahoo!メールは特に多いと感じる。
利用者が多いから、それはしかたのないことかもしれませんけどね・・・
たとえわずかな人数かもしれないけど、こういったメールにだまされる人がいるから、次から次へと送りつけられてくるのでしょう。
みなさんも、こういった迷惑(詐欺)メールには用心しましょうね。
関連記事
・ポイントサイトで使うメールは?
・フリーメールを使おう
- 関連記事
カテゴリ
タグ
None