おみくじ
マクロミルには「おみくじ神社」というコンテンツがある。

これ、事前アンケートに回答すると、アンケート1件につき1回参加できるおみくじ。
・ハズレ
・0.1pt
・1pt
・50pt
・500pt
のいずれかが出る。
さて、この「おみくじ神社」、左右に動いているおみくじをゲージの真ん中に止めるとチャンスアップと記載されている。

ところが、うまいこと真ん中に止まっても「ハズレ(末吉)」になることもけっこうある。

↓ ↓ ↓
末吉(ハズレ)

逆に、端っこで止まっても当たりとなりポイントを獲得できることもある。
これ、真ん中に止めようと狙う意味があるのかな?
たとえ真ん中に止まっても、「運がよければポイントをゲット」というのも・・・
単なる演出? それとも・・・
ポイントサイトのゲームには、レース形式、選択形式といったものもあり、1位になったり、当たりを引けばポイントを獲得できるようになっている。
そして、それらのゲームはどれを選ぼうと結果は同じというものも以前から多い。
つまり、そのゲームを始めた時点ですでに結果は決まっていて、どれを選択してもあとは単なる演出というもの。
もしかすると、マクロミルの「おみくじ神社」もそれらと同じようなシステムなのかな?
もしそうだとすると、真ん中に止めようと狙うのは無駄なことになるけど・・・
さて、どうなんでしょうね?
本当は、すべの結果を記録しておいて、それを集計すれば、真ん中に止まった時に当たりやすいのかどうかわかるんだけど、さすがにそれはやっていなかったので・・・
また、私がヘタなんだろうけど、なかなか真ん中に止まってくれませんからね。
ただ、これまでやってきた感じでは、真ん中に止まって「Good!」の表示が出た時には、端っこに止まった時よりも当たりになる確率が高いような気もするけど・・・
もし、真ん中に止まった時には当たりやすいのであっても、なかなか真ん中には止まってくれないし、たとえ止まっても高額ポイントにはなかなか当選しくれないから、時間をかけて真ん中を狙う価値はあるのかな?
最近は、適当にストップボタンを押すことが多くなってきています・・・
ポイント交換
マクロミルの現在の保有ポイントは・・・1,005pt(円)

1,000pt(円)を楽天銀行へ交換

月末締めで翌月20日支払いなので、来月入金される予定です。
現在、マクロミルでは新規登録キャンペーンを開催中です。
新規登録すればもれなくキャンペーンポイントがもらえますよ。(~2/29)
→ マクロミル 新規登録で必ずポイントがもらえる 最高1,000ポイント
マクロミルは圧倒的な配信数でポイント交換までの道のりが早い
アンケートサイトの王様です。
キャンペーンとは別に、このバナーから登録すれば30ポイントもらえます

- 関連記事
カテゴリ
タグ
None