画像を撮っていたけど記事にする機会を逃していたネタがいくつかあるので、お蔵入りになってしまう前にまとめて記事にしてみました。
今回は73分でした
えんためねっとの話題
先日、高額案件の「SBI FXトレード FX口座開設後取引」が承認されました。
→ 2万円の広告申し込みがようやく承認されました
で、ポイント交換を申請して、その日のうちに入金されました。
今回、申請から入金までにかかった時間は・・・73分

以前、入金までにかかった時間を記事にした時は・・・71分
→ えんためねっと 今回は入金まで71分 ちょっと遅い?
最近は、だいたいこれくらいの時間で入金されるのかな?
私がえんためねっとで経験した入金までの最短時間は・・・21分 ※夜の10時台
でも、70分くらいで入金されれば、十分に早いですよね。
自動じゃなくて手動での入金なんでしょうからね。
しかも、普通の会社では営業時間外の時間で、これだけ早く入金してもらえるんですからありがたいです。
関連記事
・パソコンの無料回収 3ヶ月連続で承認されました
ここから無料で登録できます

誕生日プレゼント
ポイントサイトでは、会員の誕生日にはプレゼントをしてくれるサイトもある。
先日も、ECナビからの誕生日プレゼントを紹介したけど、その他のポイントからのプレゼントで画像を撮っておいた分を紹介。
【ネットマイル】
誕生日おめでとうメールが来ていて、そのメールに最高100mileが当選するランダムマイルのリンクが記載されていた。

こういったランダムマイルで高額マイルに当選したことはないので、どうせ1mileくらいの当選だろうと思っていたけど、なんと、最高の100mileに当選することができました。

100mile(50円)のプレゼントはうれしいです!
【ポイントインカム】
ポイントインカムからも誕生日プレゼントがあったけど、はっきり言って「しょぼい」
いただいたプレゼントは、これ

「お誕生日月にショッピングをして頂いた方限定で福引券を通常1枚のところ3枚プレゼント」
福引券を3枚プレゼントしてくれるというのであれば、まだましなんだけど、なんと、「ショッピングをして頂いた方限定」だそうです。
ショッピングをしないと誕生日プレゼントはあげないよ!
ということみたいですね。
しかも、通常1枚の福引券が3枚になるというだけ・・・
この福引券は「インカムガラポン」という福引に使えるんだけど、福引券3枚で1回参加できる。
でも、たいていの場合、当たるのは・・・5pt(0.5円)
実際、ショッピングを利用したので、この誕生日プレゼントはもらうことができたんだけど、その福引券を使った結果は、当然のように5pt(0.5円)の当選でした。

プレゼントをもらえるだけでも感謝しなくちゃいけないのだろうけど、もうちょっと、どうにかなりませんかね?
せめて、ショッピングをしなくても福引券をプレゼントしてくれてもいいと思うけど・・・
8年になりました
クリックアフィリエイトの王様「Google AdSense」からお知らせがあった。

8年前、Google AdSenseへの登録に申請したサイトは、なんとこのブログ。
知っている人は、「はぁ!?」と思うかもしれないけど、当時、規約のことは何も知らなかったから、ポイントサイトを紹介しているこのブログで当たり前のように登録申請をした。
最新の規約は確認していないけど、これまでは、ポイントシステム(ポイントサイトなど)を紹介しているサイトにGoogle AdSenseを掲載することは規約に違反していた。
それなのに申請が通ってGoogle AdSenseに登録することができた。
こいったことは、最近でもよく耳にする。
ポイントサイトを紹介されているブログで「Google AdSenseに登録したよ」といった記事を目にすることがある。
不思議なんだけど、今でもこれが普通に審査に通るみたいですね。
でも、しばらくすると(一定以上の収益が発生すると?)、「広告配信停止」となるみたいですけどね。
私の場合も、しばらくして「広告配信停止」の連絡がありました。
現在は、ポイントサイトなどは紹介していない他の運営ブログに細々と掲載していて、ちょっとしたお小遣い程度の収益を頂いています。
もし、アクセスの多いサイトにGoogle AdSenseを掲載していれば、その収益は桁違いなのでしょうけど、Google AdSenseは規約が厳しいみたいですから、かなり神経を使うかもしれません。
多くの方が知っているような大手サイトでも規約違反で広告配信停止になるくらいですからね。
※「NAVERまとめ」など
これまで8年間やってきて、何度か警告や広告配信停止の処分は受けましたが、幸いにもアカウント停止という処分は一度も受けることがありませんでした。
最近はなんとか慣れてきて、ここ数年は警告や広告配信停止も受けていません。
これからも細々とではありますが、いくらかでも収益をあげていければと思っています。
→ Google AdSense
※登録しようと思っている人は、まず、規約などをわかりやすく説明しているサイトなどで勉強してからのほうがいいと思います。
Google AdSenseの規約はわかりにくいので、私はよく理解できない部分も多かったです。
- 関連記事
カテゴリ
タグ
None