ECナビの話題


会員500万人突破キャンペーン

ECナビでキャンペーンが開催されています。

会員数500万人突破記念 ポイント探検隊キャンペーン

500万人スマホ


期間 4/27~5/17

4/27(水)〜5/4(水)まで毎日1箇所ずつ「探検」できる場所がオープン!

各地をクリックし、紹介されているキャンペーンに移動すると5pts.ゲット!

8箇所すべての場所を探検し「500万人特別プレゼント」に応募できる




この「ポイント探検隊キャンペーン」ですが、すでにすべての「探検」できる場所がオープンしています。
ですから、まだ一度も「探検」していない人、「探検」していない場所がある人は、早めに探検しておきましょう。

※5/17までは、まだ探検していない場所もまとめて探検することができます


「探検」といっても、ただクリックするだけですから簡単です。

私も2日ほど探検していなかったので、まとめて探検してコンプリートすることができました。


2日分残っていたのでクリック
コンプリート前



ゴール!

ゴール


8箇所すべて探検したので
5pt×8=40pt
獲得することができました。





プレゼント賞品は5つ

8つすべての探検を終えると合計40ptのポイントがもらえるだけじゃない。

抽選で167名様にプレゼントが用意されている。

・【LOHACOオリジナル】エコバッグ (100名様)
・【hibiyakadan.comロゴ入り】オリジナルトートバッグ (4名様)
・水素還元スティック2本組(HL-194) (10名様)
・今治産タオルケット (3名様)
・ギフピー500円分 (50名様)



プレゼント


ゴール画面の「プレゼント応募する」というボタンをクリックすると応募画面になるので、希望する賞品をひとつ選ぶ。

私は
・今治産タオルケット (3名様)
に応募しました。

タオルケット


当選人数は3名と当選確率は低めだけど、当選できればうれしい!


探検でのポイント獲得、プレゼント賞品への応募も5/17までとなっていますから、早めにゴールして応募しておきましょう。




ECナビはポイントサイト初心者の方でも、安心して気軽に楽しめ、ポイントを貯めることのできるポイントサイトです。

ECナビの解説と攻略
ECナビ・ランクアップの裏技


ここから登録で500ptもらえます
もちろん無料で登録できます
 






【スプラトゥーン一色】
みなさん、連休はどうお過ごしでしたか?
私は連休の半分くらいは仕事だったのですが、我が家は連休中は「スプラトゥーン」一色でした。

「スプラトゥーン」とは、任天堂「Wii U」のゲームソフトです。
→ 「スプラトゥーン」HP 任天堂
→ スプラトゥーン (ウィキペディア)

Splatoon(スプラトゥーン)
価格:5400円(税込、送料無料)


このゲーム、「イカ」が主人公で、ステージにインクをぶちまけたり、相手をやっつけるというゲームなのですが、とにかく爆発的に売れているゲームだということです。

娘は発売当初からやっていて、時間があれば「スプラトゥーン」をやっているし、娘の友達でもやっている子が多く、連休中は友達が遊びに来たりもして、とにかく「スプラトゥーン」一色でした。


私も若い頃?はゲームをやっていた人なのですけど、子供が小さい頃にやっていたゲームボーイでの「ポケモン」あたりを最後に、ほとんどゲームには興味がなくなっていました。

ところが、この「スプラトゥーン」、これはおもしろいですね。
売れているという理由がわかります。

銃、ハケ、ローラー、バケツなどで、ステージにインクを塗って(ぶちまけて)、その塗った面積で勝ち負けを競うという単純なルールもあるのですけど、本当におもしろいです。


このゲームを発想した人はすごいと思います。

・イカが主人公(これまでイカが主人公のゲームって聞いたことがありません)
・インクを塗る(ぶちまける)という単純な作業

「変な」ゲームだけど、すごく面白いのですからね。

私は自分ではやらないで娘がやっているゲームを見ているだけなのですけど、見ているだけでもすごく面白いです。

また、ゲームの音楽も良くて、最近では料理している時なども「スプラトゥーン」のBGMを口ずさんだりしています。
「ターラッ、ターラッ、タ~~、タ~ラララララ~」
なんて・・・、わかる人もいるかも?


このゲームが任天堂を救ったとも言われているみたいですね。
ゲームソフトそのものも爆発的に売れているけど、このゲームをやりたくて、ゲーム機本体の「Wii U」とセットで買う人もかなり多いということです。


このゲームはたしかに面白いのですけど、そのせいで「廃人」となっている人も多いみたいですね。
気が付いたら朝になっていた・・・、なんて普通みたいですからね。

大人でも時間を忘れてやり続けたくなるようなゲームみたいですから、すでにやっている人、これからやろうとしている人も、ゲームをする時間を決めるなどしておいたほうがいいかもしれませんよ。


関連記事


 カテゴリ
 タグ
None