困った
地域の行事の今年の集計担当になってしまった。
田舎で高齢者が多く、パソコンを扱える人も少ないので、とりあえずパソコンを扱える人で順番にやっているということで、今年の担当のご指名となった。
で、その集計の表だけど、以前から使われているものを引き継いで利用するという形。
誰が作ったのか知らないけど、数式も組み込まれているエクセルの表。
その表を前任者からUSBメモリ にコピーしてもらって私のパソコンで確認したけど、表のレイアウトがメチャクチャとなって表示される。
というのも、私のパソコンにはエクセル(Office)が入っていない。
互換性があると言われている無料の「OpenOffice」を入れているけど、完全に互換性があるというわけじゃないみたいで、こうやってうまく表示されないことがあるみたい。
普通、新品で購入したパソコンにはWordやExcelなどの「Microsoft Office」が入っていて当たり前なのかもしれないけど、私の場合、パソコンは中古で購入しているし、DELLのパソコンがメインなので、Microsoft Officeはおろか、日本製のメーカーパソコンに最初から入っているようなソフトは一切入っていなかった。
というか、現在使用しているパソコンは、OSそのものも入っていなかったパソコンでしたので・・・
安易な気持ちで集計役を引き受けてしまったけど、このままじゃ、集計表を作成することができない。
これは困った・・・
高い!
役目を果たすためには、エクセルを入手する必要がある。
価格.comでエクセル(Office)の価格を調べてみたけど、高い!
最新版だと3万円以上、ひとつ前のバージョン(Office 2013)でも2万円以上する。
そんな金額を支払うくらいなら、Officeが入っている中古パソコンを1万円くらいで入手したほうがマシ。
Officeを安く入手できないものかと、オークションでOfficeを探してみると・・・
ん~、思ったよりも高いですね。
2007でも5千円前後は必要みたい。
今回引き受けた集計役は今年限りのことでしょうから、その1回だけのために5,000円以上の出費はバカらしい。
ということで、別の方法を探してみることに・・・
身近なところに解決方法があった
オークションでMicrosoft Officeや中古パソコンをチェックしていたけど、あまりお得なものは見つからなかった。
で、ふと思い出した。
私、Microsoft Officeは一応持っている。
けど、私が持っているMicrosoft Officeは「2003」の製品版。
そう、もう13年も前に発売された、かなり古いパージョン。
で、この「Microsoft Office 2003」だけど、次のバージョンの2007以降のバージョンとは互換性がないものだと思っていた。
実際、2007以降で作成された表は2003ではまともに表示されないから。
※2003以前のエクセルの拡張子と、2007以降のエクセルの拡張子が違っているのでそうなるみたい。
一応、持っている「Microsoft Office 2003」をパソコンにインストールして、コピーしてもらった集計表を見たけど、やっぱりレイアウト崩れでまともに表示されなかった。
ところが、どうにかできないものかと、いろいろと調べてみると、2003でも2007以降のバージョンと互換性を持たせることができるみたい。
これは知らなかった。
家のパソコンでOfficeを使う機会はほとんどなくなっていたので、さっさと無料ソフトの「OpenOffice」に切り替えていましたからね。
手順
Microsoft Office 2007以降のバージョンで作成した表・文書を、Microsoft Office 2003で開く方法
→ 以前のバージョンの Microsoft Office で新しいファイル形式を開く方法(Microsoft)
1.Office 2003 Service Pack 3 (SP3) をインストール
2.Office 互換機能パックをインストール
※Office 2003だけでなく、Office XPでもできます。
この2つをインストールするだけでOKです。
あとは、Officeを再起動すれば、2003でもちゃんとファイルを開くことができます。
やってみましたが、レイアウト崩れがウソのように無くなって、「ちゃんと」表示されるようになりました。
最初からこの方法を知っていれば、せっかく持っていたOffice 2003をずっと使い続けていたのに・・・
でも、新しいOfficeやOffice付きのパソコンを入手する前にこの方法を知ることができてよかったです。
あやうく無駄な出費をするところでした。
もし、2007よりも前のOfficeを利用している方で、この方法を知らなかった人は、試してみたらいかがでしょうか。
【自分のOfficeのバージョンの確認方法】
・コントロールパネル → 「プログラムのアンインストールと変更」
一覧の中の「Microsoft Office」にバージョンが表示されています。
「2003」、「2007」、「2010」など
・エクセルの拡張子で判別
エクセルの拡張子は次のようになっています。
「.xls」・・・Excel 97 – 2003 のExcel
「.xlsx」・・・Excel 2007以降
- 関連記事
-
- Windows 10 への無償アップグレードは今日まで
- Windows 10への無償アップグレードは7月29日まで
- さて困った! パソコンでエクセルが必要だけど・・・
- Windows 10 にアップグレードしてみました
- メインパソコンもSSDに交換してみた
カテゴリ
タグ
None