警告が
昨日、メールチェックをしようとYahoo!メールへログインすると、見慣れぬメールが来ていました。
[Yahoo! JAPAN]ログインアラート
何だろうと、本文を見てみると・・・

夜中の2時近くに中国から私のIDにログインした痕跡があるということ。
その時間には、私はいつも夢の中なので、Yahoo!にログインすることはありません。
さて、メールで指示されている通り、ログイン履歴を確認してみると

黒塗りしている下の2つは私が実際にログインした履歴ですけど、中国からログインしたものは、私のIPアドレスとホストとは全く別のものとなっています。
これは間違いなく、「私以外の誰か」が私のIDにログインしたということみたいです。
すぐにパスワードを変更
一度でも「他の誰か」がログインしたということは、私のIDとパスワードは知られてしまったわけですから、すぐにパスワードを変更することにしました。

これまでのパスワードは英字と数字の組み合わせで8文字のものでした。
新しいパスワードはそれよりも文字数を多くしてみました。
もちろん、他のサイトでは利用していない組み合わせの文字列です。
また、このメールアドレスとこれまでのパスワードの組み合わせを使っている登録サイトがあれば、その登録サイトにも不正ログインされる可能性があります。
ということで、登録しているサイトのメールアドレスとパスワードをすべてチェックしてみました。
結果、幸いにも同じ組み合わせで登録しているお登録サイトはありませんでした。
こういったことがありますから、登録しているサイトでは、同じID(メールアドレス)、パスワードの組み合わせは避けておいたほうがいいみたいですね。
自分で防衛しないと
不正ログイン、不正換金は以前からよく耳にする出来事で、決して他人事ではないと思います。
実際、私も過去に、あるポイントサイトで不正換金されたことがありましたし、不正ログインされたこともありました。
→ facebookへ不正アクセスされ勝手に広告が出稿された
(ポイントサイトでの不正換金のことも少し紹介)
→ 不正ログインされてしまったみたい
こうった不正ログイン・不正換金などを防ぐには、パスワードを定期的に変更するなど、自分で防衛する必要があります。
登録しているサイトが多いと面倒かもしれませんけど、せっかく貯めたポイントなどを不正に換金されたら悔しいですから、ぜひ定期的に、しかも安全性の高いパスワードに変更しておきましょう。
【被害は少なかった?】
今回不正ログインされたYahoo!のIDだけど、数多く登録しているうちのひとつ。
で、ポイントサイト専用のIDなので、詳細な個人情報は登録していないIDでした。
登録していた個人情報は
・氏名
・郵便番号
くらいですね。
メインで使っているYahoo!のIDだと
・クレジット情報
・Tカード情報
など、他人に知られたら困るような情報も登録しているので、そのIDが不正ログインされるとかなり困ります。
ですから、メインのIDのパスワード管理は徹底しておこうと思います。
- 関連記事
-
- ポイントインカム PeXからの交換がリアルタイムになるキャンペーン
- 楽天アフィリエイト 今月は久し振りに3,000円を超えそう
- Yahoo! IDに中国から不正ログインされてしまったみたい
- ポイントハンターのすごろく 最終日にゴールして20円ゲット
- ちょびリッチ 今月2回目のポイント交換
カテゴリ
タグ
None