今月も5,000円換金できました
ちょびリッチの現在の保有ポイントは・・・2,643pt (2pt=1円)

ちょびリッチからドットマネーへの交換では、3%のドットマネー増量キャンペーンが開催されています。

2,000pt(1,000円)をドットマネーへ交換

ドットマネーへは即時反映 (1マネー=1円)

これで今月3回目のポイント交換。
今月も目標の10,000pt(5,000円)を交換することができました。

来月も10,000pt(5,000円)交換を目標にがんばりたいと思います。
今月もブログで紹介
ちょびリッチでは、毎月1回、ブログでちょびリッチを紹介すると100ポイントもらえます。

※300文字以上など、いくつかの条件があります。
いつもは月初めにちょびリッチの記事をアップした時に報告していましたが、今月は報告するのを忘れていました。
ということで、今日のこの記事を報告することに。

条件を満たせば、毎月1回100ポイントを獲得できますから、ブログを運営している方は参加しましょう。
ちょびリッチは14歳
ちょびリッチのトップページに昨日までバナーが掲載されていました。

「会員数300万人突破! 運営14年」だそうです。
運営会社情報を見てみると、ちょびリッチは2002年1月に開設されているみたいですね。
当時の運営会社は「株式会社ちょびリッチ」ではなくて、「合資会社マイスタイル」だったそうです。
そういえば、私がちょびリッチに登録したころは、運営会社はまだ「マイスタイル」だったと思います。
※2006年7月に「株式会社ちょびリッチ」へ社名変更
たくさんのポイントサイトがありますが、開設から14年というのは、けっこう古株のポイントサイトではないでしょうか。
私が登録しているポイントサイトの中でも古いほうだと思います。
開設当時のちょびリッチを見てみました
さて、以前のちょびリッチはどんなサイトだったのでしょう?
以前のサイトの様子を見ることができるサイトを使って、それを調べてみました。
→ ちょびリッチ 2002年5月12日のトップページ
サイト開設が2002年1月ですから、開設から4か月後のちょびリッチです。
こんな感じです。 ※クリックで拡大

サイト名はアルファベット表示ですね。
デザインもシンプルです。
掲載されている案件も少ないですね。
ショッピングも含めすべての案件の合計で30数件だけみたいです。
また、「チャリティ(募金)」として、Amazonでお買い物をすると、お買い物金額の1%がちょびリッチから募金されるという仕組みもありました。

驚いたのは、サイト開設当時から「今日のちょびリッチ」があったということ。

この日の当選者のユーザーIDは「0068」ということで、まだ登録している人数も少なかったみたいですね。
開設当時は、会員数が300万人になろうとは運営さんも思っていもなかったでしょうね。
さて、当選者の「壱岐の恥さらし」さんは、今でもちょびリッチを利用されているのでしょうか?
これは興味ありますね。
今日のちょびリッチですが、現在は、1,000ポイントが毎日10名に当たるというシステムですけど、当時はいくらだったのでしょう?
私が登録したころは、毎日1名に1万円(キャリーオーバーで最高99万円?)だったように記憶していますが・・・
サイト開設から14年で会員数が300万人を突破したというちょびリッチ。
現在、数あるポイントサイトの中でもすごく元気のあるポイントサイトですから、この先、どんどん会員数が増えていくでしょう。
これからもずっと今のように、また今以上に元気のあるポイントサイトであってもらいたいと思います。
関連記事
・5年前のげん玉を見てみました
ちょびリッチは毎日参加のコンテンツだけでもコツコツとポイントが貯まるポイントサイトです。
・ちょびリッチの解説と攻略
・楽天市場での買い物はちょびリッチからがお得?

- 関連記事
カテゴリ
タグ
None