gooポイントの話題


1週間限定 Amazonギフト券への交換レートがアップ

プロバイダーにOCNを利用されている方は、毎月gooポイントをもらっていると思います。

私の場合、先月(1月)にもらったOCN関係のgooポイントはこうなっていました。

ポイント


※上の2つのポイントはOCNと契約しているだけで毎月もらえるポイント

※一番下の「訪問ポイント」は、OCNトップページにある「訪問ポイント」ボタンをクリックするだけで毎日1pt。
訪問した日数に応じて、毎月最大14ptのボーナスもあるので、皆勤すれば、1ヶ月に最大45pt獲得できます。

※ゲーム、アンケート、ショッピング利用などでもgooポイントを貯めることができます。



さて、通常、他社ポイントに交換する時のgooポイントの交換レートは・・・2pt=1円

電子マネーや他の商品などにも交換することができます。

たとえば、楽天スーパーポイントへの交換レートは
gooポイント1,000ポイント → 楽天スーパーポイント500pt

楽天スーパーポイント





さて、1週間限定のキャンペーンですが、Amazonギフト券への交換レートがお得になっています。

スペシャルレート



期間 2/22~2/28(7日間)

通常 gooポイント100pt → Amazonギフト券50円分

キャンペーン中 gooポイント75pt → Amazonギフト券50円分


Amazonギフト券への交換は75ptからできます。

Ama.png



ところが、Amazonギフト券はいろんな金額が用意されていて、高額になるほど交換レートがお得になっています。


500円    2000円



Amazonギフト券2,000円分への交換だと、ほとんど「1pt=1円」に近い交換レートになっています。
たくさんのgooポイントをお持ちの方は、なるべく高額のAmazonギフト券に交換したほうがお得です。

最低交換ポイント以上のポイントをお持ちの方は、この機会にお得なAmazonギフト券に交換してみたらいかがでしょうか。




インターネット関連のポイントは失効にご注意

プロバイダーや回線業者からのポイントは、何もしなくても付与されている場合が多いので、その存在を知らない人、知っていてもあまり気にしていない人も多いかもしれません。

特に、回線業者のポイントは高額の場合があり、もし期限切れで失効させてしまうともったいないことになります。

私の場合、回線業者はNTT西日本なのですけど、そのポイントはけっこう貯まっています。

1pt=1円
NTT.png



現時点で、12,365ポイント(円)
4月30日で失効してしまうポイント・・・3,265ポイント(円)

これらのポイントは、何かアクションして獲得したポイントではなく、契約しているだけで獲得できているポイントです。

このポイントはいろんな商品に交換することができますが、4月30日に失効してしまうポイントだったら、たとえば、iTunesギフトコード3,000円分と交換することもできます。

iTunes.png



プロバイダーのポイントもそうですけど、回線業者などインターネット関連のポイントは、いつの間にか獲得しているものが多いので、その存在を忘れていることもけっこうあります。

大きな額のポイントが失効してしまうともったいないので、時々はチェックしていたほうがいいと思いますよ。


関連記事


 カテゴリ
 タグ
None