楽天スーパーポイントは貯まりやすい?
楽天のいろんなコンテンツで貯める・使うことができる楽天スーパーポイント
日本においては、Tポイントと双璧をなすポイントプログラムではないでしょうか?
さて、その楽天スーパーポイントですが、その貯めやすさはTポイント以上かもしれません。
いろんな方法で貯めることができます。
・お買い物
・コンテンツ利用
・楽天カード利用
・くじ
・山分けキャンペーン
・クリック
・各種キャンペーンへのエントリー
・楽天銀行(ハッピープログラム)
・楽天アフィリエイト
その他いろいろ
特に、無料で貯めることができるコンテンツはたくさんありますね。
私が参加しているコンテンツはそれらのほんの一部だけですけど、それでも毎月けっこうな楽天スーポイントが貯まっています。
最近3ヶ月間の獲得ポイント(1pt=1円)

楽天市場でのお買い物で獲得したポイントも含まれていますが、ほとんどの獲得ポイントは無料で獲得したものです。
Tポイントにも無料でポイントを獲得できるコンテンツがあるので、そちらへも少しは参加しているのですが、無料で獲得できるポイントは楽天スーパーポイントのほうが多いと思います。
そんな無料で獲得できる楽天スーパーポイントのコンテンツをいくつか紹介
楽天e-NAVIのクリックポイント
楽天カードをお持ちの方専用のサイト「楽天e-NAVI」
そこに掲載されている「クリックしてポイント!」
1つのバナーをクリックすると、楽天スーパーポイントが1ポイントもらえます。
で、そのクリックポイントがまとめて掲載されることが多く、けっこう楽にポイントを獲得することができます。
こんな感じで、50~60個のクリックポイントバナーが掲載されることもあります。


上の画像は、3/15と3/8に掲載されたクリックポイントのバナーだけど、こうやってまとまって掲載される他に、2~3日に1回は更新されて、いくつかのクリックバナーが更新されています。
ですから、1ヶ月間にはけっこうな楽天スーパーポイントをクリックだけで獲得することができます。
楽天銀行ハッピープログラム
楽天銀行のコンテンツだけど、こちらも無料で貯めることができるものです。

ハッピープログラムにはいろんな特典があるけど、その中でもおすすめなのは、他行から楽天銀行口座に振り込み(入金)があった回数に応じて楽天スーパーポイントがもらえるというもの。
これ、ポイントサイトから楽天銀行へポイント交換している人にはおすすめです。
ポイントサイトから楽天銀行へポイント交換するだけで楽天スーパーポイントが貯まるんですからね。
これ、振込金額は関係なくて、振り込みの回数に応じてポイントがプレゼントされるから、ちょっとしたテクニックも必要です。
ポイントサイトから一度にたくさんのポイントを楽天銀行に交換するのではなく、最低交換額を何回も交換すれば、それだけ振り込み回数が増えるので、もらえる楽天スーパーポイントも多くなります。
何度もポイント交換するのは面倒かもしれませんけど、楽天スーパーポイントをより多く貯めたい人は、交換手数料が無料のポイントサイトからは最低交換額を小分け交換することをおすすめします。
ちなみに、先月もらえたハッピープログラムのポイントはこんな感じ

毎月の福引と年に一度の誕生日プレゼント
楽天から毎月発行される「ポイント明細のお知らせ」というメール(第2木曜発行)に掲載されている
「ボーナスポイント福引」

ハズレ無しで必ずポイントがもらえます。
もらえる最低ポイントはランクによって違っていますが、最高は5万ポイントみたいですね。
私の場合、ダイヤモンドランクなので、最低でも70ポイントもらえます。
今月の福引も70ポイント当選でした。

また、年に一度、自分の誕生月には「誕生日ボーナスポイント」がメールでプレゼントされます。
もらえるポイントは会員ランクによって違っていますが、ダイヤモンドランクの私は700ポイントいただきました。

この2つのポイントは必ずもらえるポイントなので、確実にもらっておきましょう。
※この2つともメールで配信されますが、メールを無くしてしまったという方は、「my Rakuten」からでも獲得することができます。
→ 「my Rakuten」
「my Rakuten」のトップページのお知らせ欄にそのメールが掲載されています。

※このお知らせはポイント獲得期限内しか表示されていませんので、誕生月ボーナスは該当月にしか表示されていません。
- 関連記事
-
- 今日は「ちょびリッチの日」 いろいろとお得ですよ
- 最近のポイントサイト事情について
- 楽天スーパーポイント いい感じで貯まっています
- マイルちゃんの野望 久し振りの負け
- 忍者AdMax 2月分の報酬が確定&交換
カテゴリ
タグ
None