ちょびリッチの話題


交換先にドットマネーギフトコード」が追加

ちょびリッチの交換先に「ドットマネーギフトコード」が追加されました。

ギフトコード




ドットマネーギフトコードはドットマネーに登録すれば、その金額分のドットマネーが加算されるというもの。
Amazonギフト券のコードみたいなものです。

他のポイントサイトではハピタスが交換先に採用しています。



まぁ、それはいいのですけど、ちょびリッチでは交換先にすでにドットマネーがあります。

ドットマネーバナー



これに「ドットマネーギフトコード」が新たに交換先に追加されたので、ドットマネーへの交換先が2つということになります。

ドットマネー



ギフトコードは人にプレゼントしたりできるので便利と言えば便利かもしれませんけど、そういった使い方をする人は少ないのではないでしょうか?


私の場合、ドットマネーへ交換できればいいので、登録に余計な手間がかかるギフトコードは必要ありません。

せっかくギフトコードを追加していただいたのですけど、これまで通り普通の「ドットマネー」に交換しようと思っています。




ちょびリッチにも交換上限があったんですね

これ、知りませんでしたけど、ちょびリッチに交換上限があったんですね。

交換上限



1日に60,000ちょびリッチポイント(3万円)まで
という交換上限が設定されています。

これは、昨年(2015年)5月から設定されているものです。



普通の人は、1日に3万円交換できれば不都合はありませんし、毎日交換できるので、よほどポイントを獲得している人でも問題ないでしょうね。

ただ、ちょびリッチには「交換上限」が無いと思っていたので、この交換上限があることを知った時には、ちょっとビックリしました。



1日の交換上限を設定しているポイントは他にもありますが、これ、やっぱり不正換金への対策でしょうか?

交換上限が設定されていないポイントサイトで、たくさんのポイントを保有していて、それを一度に全部不正換金されたら悔しいでしょうけど、こうやって1日の交換上限が設定されていれば、被害は少なくて済むかもしれませんからね。

げん玉みたいに1日に1万円までしか交換できなと、友達紹介などでたくさん稼いでいる人は、すべてのポイントを全部は交換できないかもしれませんけど、ちょびリッチのように1日に3万円まで交換できれば、たとえたくさん友達紹介ポイントをもらっている人でも、すべてのポイントを交換できるかもしれませんからね。

そういった意味では、この「1日に3万円まで」は無難な金額かもしれませんね。




ちょびリッチは毎日参加のコンテンツだけでもコツコツとポイントが貯まるポイントサイトです。

ちょびリッチの解説と攻略
楽天市場での買い物はちょびリッチからがお得?
ちょびリッチ 登録して1ptでも獲得すれば500ptのボーナスがもらえます



ここから登録で月末までに1pt以上獲得すれば500pt(250円)もらえます
※トップページの「本日の特選サイト」バナークリックで1ptはすぐに獲得できます
サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ


関連記事


 カテゴリ
 タグ
None