「zoto」が運営終了
ハピタスの運営会社オズビジョンが運営するギフトサイト「zoto」が運営終了するということです。
ソーシャルギフトサービス「zoto」運営終了のお知らせ
zotoをお使いのみなさま
平素よりzotoをご利用いただき、誠にありがとうございます。
ソーシャルギフトサービス「zoto」は、2017年10月30日19:00をもって
ギフトの販売を終了し、その後、2018年8月31日23:59をもちまして
すべてのサービス提供を終了いたします。
サービス開始より、多くのお客様にご愛用いただきましたことを
あらためて心よりお礼申し上げます。
サービス終了の詳細については、以下の内容をご確認ください。
■購入いただいたギフトについて
・2018年8月31日23:59まで、マイページ内「購入履歴」にて
ギフト内容や送信用URLをご参照いただけます。
■受け取られたギフトの引き換えについて
・2018年8月31日23:59まで、各ギフトのURLおよびマイページ内
「もらったギフト」より商品引き換え用の画面をご参照いただけます。
※ギフトごとの引き換え期限も別途ございますので、お手数ですが
そちらもご確認のうえ、お早めの引き換えをお願い申し上げます。
■zotoへの登録について
・2017年10月30日19:00までご登録いただけます。
■ギフトの購入について
・2017年10月30日19:00まで購入が可能です。
■登録情報の変更・退会について
・2018年8月31日23:59まで、マイページから登録情報変更、退会が可能です。
「zoto」はギフトをプレゼントできるというサイト
zoto(ゾートー)

昨年(2016年)11月に開設したサイトですが、1年も経たずに運営終了が決まりました。
「zoto」が開設した時にはキャンペーンが開催されていたので、私は100円のギフトを1枚購入してそのキャンペーンに参加しましたが、その後は一度も利用したことがありませんでした。
ハピタスポイントを使って誰かにギフトをプレゼントできるというシステムでしたけど、掲載されていたギフトはコンビニのコーヒーギフトなどだったので、普段は利用することはありませんでした。
これは他の人でも同じような感じだったのではないでしょうか?
なにかイベントの景品でギフトを贈るというのであれば利用することもあるのでしょうけど、普通は誰かにギフトを贈るという機会は少ないでしょうからね。
この「zoto」が登場した時には、「大丈夫かな?」と思っていましたけど、やっぱり、あまりうまくいってなかったみたいですね。
今回もダメだったみたいですね
「zoto」の前にも、オズビジョンはあるサイトを開設していました。
EMERALD(エメラルド) ※2013年9月開設、1年半後に閉鎖
クラウドファンディングサービスといって、
作り手の思いのこもった商品企画に対し、共感したファンが集い、
プレオーダー(事前購入)することで商品の実現を目指すというサイト
Q.『クラウドファンディング』って何??
A.夢や志の詰まった、良い夢やアイデア、企画はあるけれど、
もっと知ってほしい、資金が足りない、最低ロットを集めたい…etc
そんな人や企業を、購買や支援を通じ、皆で応援する新しいサービスです。
こちらもハピタスポイントを使って利用することができるサイトでしたけど、最初からイマイチの感じでした。
独自の商品を企画している人を応援するいった感じのシステムでしたけど、利用者にはこれといったメリットがありませんでしたからね。
また、出されている企画も少なくて、興味を引く企画もあまりなかったような・・・
このEMERALD(エメラルド)は、よく1年半も続いたな~、というのが本音でした。
新しいことを始めるのは素晴らしいことだと思いますけど、ある程度、利用者が興味を持つようなもの、また、利用者に何らかのメリットがあるものでないと、いまくいかない結果になるかもしれませんね。
さて、オズビジョンさん、また何か新しいサイトを作ってくれるのでしょうか?
ハピタスは、ネットでお買いものをする人は登録必須のサイトだと思います。
またサポート体制もトップクラスで、安心してお買い物ができます。
ハピタスの詳細記事
ここから登録(無料)で30pt(円)もらえます。

- 関連記事
-
- ちょびリッチ 業界初!「YouTubeで貯める」が登場
- i2iポイント Yahoo!ショッピングの還元率がショップごとに変動 最大45%還元
- ハピタスの姉妹サイト「zoto」が運営終了 う~ん、またですか
- ポイントインカム 11周年記念キャンペーンの結果が発表されています
- マクロミル ランクアップ制度がスタート ポイントや賞品がもらえます
カテゴリ
タグ
None