娘の入試で
先日、娘の私立大学入試がありました。
当初、私が娘をバス停まで車で送って行って、それから娘一人で
・バス
・電車
・地下鉄
と乗り継いで入試会場へと行くと計画していました。
初めて行くところだから、事前に時間等をチェックしておこうと、入試日の1週間ほど前にそのルートで行ってみたところ、まぁ、時間がかかること。
乗り物そのものでも時間がかかるけど、乗り継ぎを何度もしなくちゃいけなくて、その待ち時間がけっこうあります。
また、次の乗り物の駅までの移動距離もけっこうあるので、全体ではかなりの時間がかかりました。
私の住んでいる地域はド田舎なので公共交通機関の便が非常に悪いのです。
バス停まで車で送って行かなくちゃいけないくらいですからね。
※徒歩でバス停まで行こうとしたら1時間弱ほどかかってしまいます・・・
当初の計画ルートだと朝まだ暗いうちに家を出なくちゃいけないし、入試会場に着くまでに疲れ果ててしまうかもしれません。
前日から入試会場近くのホテルに泊まり込むという方法もありますが、それもなんだか・・・
ということで、私が車で送っていくことを検討してみました。
車だと高速道路を使えばけっこう早く着きそうな感じです。
実際にどれくらいの時間がかかるか、入試日の数日前に試したところ、公共交通機関を利用した場合の3分の1くらいの時間で済みました。
ほんと、ビックリするほど早かったですね。
ということで、入試当日は私が車で送っていくことに。
その場合、3つの選択肢があります。
1.朝、車で会場まで送って行って、私はそのまま帰る。
娘は公共交通機関を利用して帰ってくる。
2.朝、車で会場まで送って行き、私は一度家に戻り、試験が終わるころ、また車で迎えに行く。
3.朝、車で会場まで送って行き、そのまま待っていて、試験終了後、一緒に車で帰る。
検討してみると、2.は時間的にも、また金額的にも却下となりました。
一度家に戻ると、ちょっと休んだだけで、またすぐに迎えに戻らなくちゃいけないし、高速料金も2往復分必要となり、かなりの出費となりますからね。
入試科目は3科目なので、それほど時間もかからないみたいだし、私がそのまま入試会場近くで待っているという選択肢を考えて、入試会場近くをチェックしていると興味深いお店が見つかりました。
それは・・・ネットカフェ
ネットカフェ・・・どういったものかは、ネットの情報などでだいたいわかっているつもりです。
でも、私はこれまで一度もネットカフェを利用したことがありません。
で、入試会場近くにあるネットカフェをネットで調べてみました。
料金は高速代よりも安く済みそうだし、食事、飲み物の心配もないみたいです。
心配な面もあるのですけど、ネットカフェというものに興味もあったし、娘の試験が終わるまでの時間つぶしとして、この機会に思い切ってネットカフェを利用してみることにしました。
ネットカフェ初体験
さて、朝の9時ごろ入試会場に着いて、娘を送り届け、いよいよネットカフェへ。
駐車場には自転車やバイクがたくさん並んでいます。
朝の9時ですが、もうけっこうお客さんがいるみたいです。
入り口近くにたどり着きましたが、学生さんらしい人がバイクでやってきたので、その人が入ってしまうまで、隠れるように待っていました。
なんだかちょっと恥ずかしいです・・・
さて、いよいよお店に入っていきました。
しばらく進むとカウンターがあり、さっきのバイクの学生さんが入店の手続きをしていました。
ネットカフェの店内って、もっと薄暗いのかと思っていましたけど、意外と明るかったです。
もちろん、個室がある奥の方は少し薄暗いのですけど、カウンターあたりは明々としていまいた。
受付の人も学生さんのアルバイトみたいです。
前の方の手続きが終わるまで、カウンターに表示されている説明書きをじっくりと見ていました。
おかげで、だいたいのシステムを理解することができました。
さて、私の番となり、「初めてです」と言うと、店員さんがシステムを詳しく説明してくれました。
で、お得な~時間のコースを紹介されたので、そのコースを選択して料金を支払うと、入店時間を記した伝票とグラス・小さな器をトレーに乗せて渡されました。
何だろうと店員さんに尋ねると、このお店は
・ドリンク飲み放題
・アイスクリーム食べ放題
ということで、その容器ということです。
ファミレスのドリンクバーと同じような仕組みですね。
これはありがたいです。
長い時間いるので、飲み物代もけっこうかかるかな?と心配していましたが、その心配はしなくていいみたいです。
また、アイスクリーム食べ放題もすごいですね。
こちらはかなりうれしいです。
さて、指定された個室にたどり着きました。
勝手がわからないところもありますが、中に入ってみると、想像していたよりもかなり狭いですね。
はっきりとはわかりませんが、1畳くらいの広さだと思います。
隣の部屋とは板一枚だけで、上は突き抜けとなっています。
隣の部屋はすでに誰かが利用しているみたいで、クリック音やイスを動かす音などが聞こえます。
部屋の中は薄暗くなっていて、小さな蛍光灯が用意されていたので、それを点灯して、説明書などをチェックしました。
まず、パソコンの電源を入れ、起動するまでにドリンクとアイスの調達へ行きました。
ドリンクはいろんなものが用意されていました。
・ソフトドリンク(コーラ・メロンソーダなど)
・コーヒー
・ココア
・緑茶
・味噌汁
・コーンスープ
アイスはソフトクリームが1種類だけでした。
好きなだけカップに乗っけていいみたいですね。
山盛り乗っけていきました。
で、アイスを食べ、ドリンクを飲みながら、動画や無料漫画などを楽しみました。
ちなみに、パソコンはマウスコンピューターのデスクトップです。
システムもチェックしましたが、まぁそこそこのCPUなどが搭載されていました。
さて、お昼ごろになったの昼食をとることに。
昼食はパソコンから注文するシステムになっています。
時間限定でランチが用意されていて、すごく安い値段となっています。
たとえば
・うどん…100円
・カレーライス…100円
・ペペロンチーノ・・・200円
・カツカレー・・・300円
など
ランチ以外の通常メニューはその2~3倍の値段となっていますが、ランチメニューはすごく安くなっています。
ということで、ランチメニューのカレーライスを注文することに。
しばらくするとノック音がして、店員さんがカレーライスを持ってきてくれました。
料金は帰る時に支払うシステムということです。
まぁ、具は少なめのカレーライスでしたけど、100円だったら大満足です。
その後、何度かドリンクやアイスをおかわりして、娘の試験が終わる時間となりました。
結局、6時間ちょっとネットカフェにいたのですけど、暇を持て余すことなく、あっという間に時間が過ぎたという感じでした。
※私と同じように子供の試験終了を待っていた保護者の方も多かったみたいで、そのお店には保護者と思われる方が何人もいらっしゃいました。
ネットカフェに寝泊まりする人も多いみたいですけど、私の感想としては、寝るにはちょっと狭くて寝苦しいかもしれませんね。
また、周りの音(隣の部屋の音、通路を歩く人の音、掃除機の音)などがけっこう響くので安眠はむずかしいかもしれません。
でも、時間をつぶすのにはいい場所ではないでしょうか。
特に、ドリンク飲み放題、アイス食べ放題だったので、それ目的に行ってもいいくらいだと思いました。
また、料金も結構安いですね。
24時間いてもビジネスホテルに宿泊するよりも安いくらいですからね。
さらに、ドリンク飲み放題、アイス食べ放題ですからね・・・
私の住んでいる地域にはネットカフェが無くて、利用しようとすれば、今回のように遠くの街まで出かけなくちゃならないので、もしかするとこの先二度とネットカフェを利用することはないかもしれません。
今回、初めてネットカフェを体験することができて、とてもうれしいです。
情報としては入ってきていても、実際に利用してみると、また違った認識を持つことができました。
お店によって違うとは思いますが、今回利用したお店は、思っていたよりも明るく雰囲気も良く、店員さんの接客態度もすばらしいものでした。
もし機会があれば、また利用してみたいと思います。
娘の大学入試も2/25が本命の試験。
試験会場は今回の大学よりもかなり遠い場所なので、前日から娘一人で泊まり込みで行くことになっています。
ですから、次回はネットカフェを利用する必要はありませんが、今回の私のネットカフェ利用を聞いて、娘も一度はネットカフェを利用してみたいと言っているので、別の機会にでも娘と一緒にネットカフェに行けたらなあと思っています。
- 関連記事
カテゴリ
タグ
None