興味のない方はスルーしてください。
さて、平昌オリンピックが開催中で熱戦が繰り広げられているので、お小遣い稼ぎはサボリ気味で、オリンピック放送に釘付けになっています。
もうすぐオリンピックは閉幕してしまいますが、これまでに感動的なシーンがたくさんありましたね。
日本選手でいえば、金メダルを獲得した羽生選手、小平選手、女子団体パシュートなどもすごく感動しました。
そんな感動的なシーンの中から、私が個人的に感動したシーンをお伝えしたいと思います。
何回お伝えするのかは未定ですけど、第1回目はオリンピック前半戦でとても感動したこのシーンをお伝えしたいと思います。
「雪上の奇跡」
女子スーパー大回転
優勝・・・エステル・レデツカ(チェコ)
大番狂わせの「雪上の奇跡」として話題となったレースでした。
「雪上の奇跡」と言われる理由は、上位入賞とは無関係と思われていた選手が優勝してしまったからです。
女子スーパー大回転は、ワールドカップランキング上位20名までが第1グループとして、まず滑走します。
ランキングがそれ以降の選手は、第2グループとして21番以降に滑ることになります。
スーパー大回転などアルペン競技は滑走順が遅くなるほどコースの荒れ方がひどくなってタイムが悪くなっていくと言われています。
つまり、早く滑ったほうがタイム的に有利ということです。
ましてや、スーパー大回転は滑降に次ぐ高速レースなので、コースの荒れ方もひどいみたいですからね。
優勝したエステル・レデツカ選手は第2グループの26番滑走だったので、ランキング的にもコース状況からも上位入賞は期待できない滑走順でした。
これまでも、第2グループの選手が優勝したというのはほとんど聞いたことがありませんからね。
しかも、この選手、本職はスノーボード。
スノーボードではいい成績も収めていますが、スキーではワールドカップでこれまで19位が最高という選手です。
さらには、レースで使用したスキー板は借り物だという話も・・・
また、本人も上位入賞するとは思っていなかったのか、ノーメイクでレースに臨んでいたので、優勝インタビューはゴーグルをしたままで勘弁してもらったそうです。
そんな選手が優勝したのですから、「世紀の番狂わせ」、「雪上の奇跡」などと呼ばれています。
・ゴール直後のアナウンサー・解説者の熱狂ぶり
・ゴールしたエステル・レデツカ選手がわけが分からなくて困惑している様子
・ほとんど金メダルが確定していたそれまでの1位の選手の落胆ぶり
など、かなり印象的なシーンが盛りだくさんです。
たくさんのレース動画がアップされていますが、その中からいくつかの動画を紹介します。
【ニュース動画】
ニュースで紹介された動画です。
日本のアナウンサー・解説者なので実況がわかりやすく、テロップも流れているのでよりわかりやすくなっています。
ゴール直後の熱狂ぶりはけっこうすごいです。
アナウンサー・解説者共に、ゴール直後に「あ~!!」と叫ぶのは珍しいと思います。
※音量が小さめです。
【ニコニコ動画】
レースがノーカットで収録されています。
また、ゴール後のエステル・レデツカ選手の信じられない様子が最後まで収録されていて、その様子が面白いです。
また、コメントもおもしろいです。
※ニコニコ動画へのログインが必要です。
※日本語実況ではありません。
※別窓で開きます。

【イタリア放送局の放送ブース】
イタリアの放送局の熱狂ぶりが楽しめます。
言葉だけでなく、アナウンサー・解説者の様子がうかがえるので面白いです。
平昌オリンピックでは、これまでいろんな感動的なシーンがありましたが、私的にはこの「雪上の奇跡」が一番印象に残りました。
今回紹介した動画の他にも、このゴールシーンの動画を合計何百回も繰り返し見ました。
私的には、久々に熱狂した場面となりました。
- 関連記事
-
- 娘のアパート探し 疲れました・・・
- オリンピックが終わりました・・・
- 平昌オリンピック 感動シーン① 「雪上の奇跡」
- 初めてのネットカフェ体験記
- 【雑談】 カメムシ大量発生で洗濯物が・・・
カテゴリ
タグ
None