スマートフォンの話題
興味のない方はスルーしてください。


また不具合

今年の2月ごろ、私のスマホで通知画面が開けないという不具合が発生しました。
携帯ショップを訪問したところ、液晶にちょっとヒビが入っているということもあり、新しい同型機に交換してもらいました。


さて、それから半年も経過してませんが、また不具合が発生しました。

今回の不具合は、何もしていないのに勝手にタップされているみたいな症状。

具体的には、画面上部の「通知バー」あたりが勝手に動作して、通知一覧が表示されたり、通知設定画面が開いて閉じての繰り返しをする、といった具合です。

赤い枠のあたりが勝手にタップされている感じ

スマホ



これが1秒に満たない間隔で発生しているので、例えばメールをしようとしても、文字入力さえままならないという感じです。

※画面を開く際の4ケタの暗証番号をタップするのにも、何十回もタップしないといけないという状況です。
数字を何度もタップして、やっと1つの数字を入力できるという感じですね。



この症状を検索して、対処法として掲載されているものをいくつか試してみました。
・キャッシュクリア
・一定時間電源を切ってみる
・SIMカード・SDカードを抜いてみる
など、いろいろ試してみましたがダメでした。


昨日、サポートに電話して相談したのですけど、症状からは本体を交換したほうがいいみたいなので、近日中にショップへ出向こうと思っています。




正常であっても操作できない時も

今は不具合が発生していますが、正常な状態であっても操作できない時があります。

それは手袋をしていた後。

家庭菜園で作業をしている時や、何か片づけ物をする時などには、薄手の作業手袋をすることが多いのですが、その時に電話がかかってきて、手袋をはずして素手でタップ(スライド)しても、タップが効きません。

これは時々ではなく、ほぼ間違いなくいつもですね。


冬場には出掛ける際に手袋をしていることもあるのですけど、そういった時にも同じですね。
手袋をはずしてスマホをタップしてもダメですネ。

これは友達も同じだと言っていたので、私だけじゃなく、誰でも同じような状況なのかもしれません。


はっきりと原因はわかりませんが、たぶん、静電気の関係じゃないかと思います。
でも、原因が分かったからと言って、どうすることもできませんからね。

一定時間が経過すると操作できるようになるので、しばらくしてから、こちらから電話を掛け直すようにしていますが、電話がかかってきて、それに出ることができないのは困っています。




ガラケーに変更しようと何度も思ったけど・・・

スマホでは上記の理由でかかってきた電話にすぐに出られないことが多く困っているので、もうスマホはやめてガラケーに変更しようかと何度も思いました。

でも、以下の理由でガラケーに変更できないでいます。
・LINE
・ポイントサイト


今ではLINEは欠かせない存在になっています。
娘や親しい友達との連絡にはLINEばかりを利用しています。
もしLINEが使えなくなったらすごく困る、というほど依存している状況です。

ポイントサイトに関しても、スマホからしか参加できないものも多いので、やっぱりスマホはやめることがむずかしいです。

いっそのこと、電話専用にガラケー、ネット(LINEも含め)専用にスマホと、2台を持とうかとも思っていますが、出掛ける際に2台持って行くのも面倒くさいですからね・・・


手袋をしていてもタップできるタッチペンなどのグッズもいろいろあるみたいですけど、それらも試してみてから、どうすると考えてみようと思います。




【おまけ】
靴下は、「はく」、「ぬぐ」でいいのでしょうけど、さて、手袋の場合は何と言ったらいいのでしょう?

私の住んでいる地域(九州・福岡)では、「手袋をする・はめる」、「手袋をとる・はずす」などと言いますね。

地域によって言い方が違うみたいですけど、正式な言い方ってあるのでしょうか?

記事を書きながらふと思ったことです。


関連記事


 カテゴリ
 タグ
None