テレビ番組の話題なので興味ない方はスルーしてください。
「三人ぼっち」
私は時々YouTubeで動画を見ます。
スポーツの動画を見ることが多いのですけど、その他に見るものとしてドキュメンタリーもあります。
ドキュメンタリーはいろんなジャンルを見ます。
スポーツ、芸術、音楽、その他・・・
先日、ひとつのドキュメンタリー動画を見ました。
「ザ・ノンフィクション 三人ぼっち」
フジテレビ系列で毎週日曜日に放送されている「ザ・ノンフィクション」という番組の動画ですが、今から17年前の2001年に放送された番組のようです。
父親はこのきょうだいがまだ小さい頃(次女はまだ生まれてない)に亡くなり、その後、女手ひとつで育ててくれた母親もガンで亡くなってしまい、「三人ぼっち」になってしまった三人きょうだいの物語です。
・看護学校に通う長女(20歳)
・アルバイトをしながら定時制高校に通う長男(17歳)
・中学生の次女(13歳)
簡単に言えば、三人で力を合わせて生きている、という話ですが、まぁ、そんなきれいな話ばかりじゃないみたいです。
親がいなくなってしまったことで生活がガラリと変わってしまい、その不満をぶつけ合う、学校へ行かなくなる、夜遊びをするようになる・・・、など、かなりリアルな「現実」を見せつけられます。
過酷な状況にあるのに、若さゆえでしょうか、三人とも「甘え」ものぞかせます。
でも、その反面、しっかりとした部分も見せてくれます。
これまでたくさんのドキュメンタリーを見てきましたが、この動画は見終えた後の印象がちょっと違うような感じでした。
なぜか心に残るものでした。
私の場合、スポーツでもなんでもそうですけど、印象に残った動画は何度でも繰り返し見てしまいます。
この「三人ぼっち」も2日前に初めて見たばかりですが、もう何度も見てしまいました。
感じ方は人それぞれ違うでしょうから、見ても「つまらなかった」と思われる方もいらっしゃるでしょう。
でも、まだ見たことがない方は、一度ご覧になってみたらいかがでしょうか。
この「三人ぼっち」は17年前の番組なので、現在は三人とも30歳以上となっています。
今はどんな生活を送っているのでしょうね。
どんな形であれ、幸せであることを願っています。
この「ザ・ノンフィクション」というテレビ番組ですが、この動画を見るまでその存在を知りませんでした。
1995年から始まって現在も続いているそうです。
もう23年も続いている長寿番組なんですね。
毎週日曜日に放送なので、本日(11/25)にも放送があります。
11/25(日) 13:40~14:35
→ フジテレビ ザ・ノンフィクション

ぜひ見てみたいと思っています。
- 関連記事
-
- げん玉 5日間限定 ドットマネーへの交換でなんと20%増量
- ポイントサイトも生き残るのはむずかしいようです
- 【雑談】ザ・ノンフィクション「三人ぼっち」を見て
- なんと口コミ投稿するだけで700円もらえます
- スポーツ配信のDAZN(ダゾーン) 1,660円のお釣りがもらえます
カテゴリ
タグ
None