スマートフォンの話題
興味のない方はスルーしてください。


スマホでまたまた不具合

不具合が連続している私のスマートフォンですが、また不具合が発生してしまいました。

今年になってからの不具合の履歴

・18年2月・・・通知画面が開けない不具合発生→新しいスマホ(同機種)に交換
・18年6月・・・勝手にタップされる不具合発生→新しいスマホ(同機種)に交換
・18年10月・・・電話通話で自分の声が相手に届きにくい→SIMカードの交換


最後の電話通話で自分の声が相手に届きにくい不具合はSIMカードの交換で一時的に直りましたが、1ヶ月もしないうちに、また同じ症状が発生してしまいました。

しばらく我慢して使っていのですけど、症状がどんどんひどくなってきて、まともに電話通話できなくなってしまいました。
(LINEでの通話は問題なくちゃんとできる)



この状況では、またSIMカードを交換してもらって一時的に直ったとしても、再び同じ症状が出る可能性が高いでしょうし、なにより、こうも不具合が連続していると、もうこの機種は使いたくなくなりました。

ということで、別の機種に変更することに


ところが、私はスマートフォンにはあまり詳しくありません。
また、それほどスマートフォンを使いこなしてもいないので、それほど高性能の機種は必要ありません。
今話題のiPhone Xなどはとんでもない、といった感じですね。


で、娘が使っている機種は、これまで一度も不具合が発生していないので、それと同じものにしてみようと思いました。

そこで、ショップへ行って同じ機種を探したのですけど、娘の機種は古いものみたいで同じ機種はありませんでした。
で、その新しいタイプの機種に変更してみました。




今度こそは

さすがに別の機種にしたので、今は何の問題もなく電話通話ができます。
私の声もちゃんと相手に届いています。

まぁ、これが普通なのでしょうけど、これまでがこれまでだったので、電話ひとつするだけで心配でした。

これまで使っていた機種が「ハズレ」だったのかはわかりませんが、あまりに不具合が続いていたので、スマートフォンに対する不信感がありました。

今回変更した機種は、せめて1年くらいは何事もなく普通に使えるといいのですが・・・



さて、新しい機種にしたことで快適な通話ができるようになりましたが、別の問題も・・・

これまでの機種はかなり長い期間使っていて、その操作に慣れてしまっているので、新しい機種の操作がしっくりときません。
もちろん、覚えてしまえばなんてことはないのでしょうけど、それまでが作業がスムーズに行かず、イライラすることが多くなりそうです。

もうしばらくは操作を覚えたり、設定を変更したりと、スマートフォンに振り回されるかもしれませんが、それはそれで楽しいかもしれませんね。


パソコンもそうですけど、スマートフォンも新しい機種に変更すると、大変だけど楽しくもあります。


関連記事


 カテゴリ
 タグ
None