PeXの話題


PeXとは?

ECナビの運営会社VOYAGEグループが運営する日本最大級のポイント交換サイトです。

PeXそのものでもポイントを貯めることができますが、メインとなるのは他のお小遣いサイト・アンケートサイトなどのポイントをPeXにまとめることができるということです。

その提携先は100ヶ所以上となっています。

そして、そのいろんなサイトから集めたポイントは
・銀行
・ギフト券
・他社ポイント
などに交換することができます。


私の場合、PeXへはそれほどポイントを他のサイトから集めていませんけど、ECナビからは必ずPeXに交換するようにしています。


PeXで私が一番気に入っているのは
「1年に1回ログインすれば、ポイントは失効しない」
ということ。

他のポイントサイトでは、例えば半年以内に広告利用をしなければポイントは失効してしまう、というサイトもありますが、PeXではそんな心配はありません。
ただ、1年に1回ログインしていれば大丈夫ですからね。




本日正午受付開始 PeX定期預金

PeXには「定期預金」というものがあります。

実は、私、その存在を知りませんでした。
コメントで教えていただいたのですが、これ、いいかもしれませんね。


PeXの定期預金は昨年9月に始まったサービスで
「PeXポイントを6ヶ月間預け入れしておけば、1.5%の利息が付いて戻ってくる」
というものです。

※利率は9月~12月の実績
今月分は現時点でまだ発表されていませんから、今回も1.5%なのかどうかはわかりません。



このPeX定期預金は毎月一定金額が集まるまで募集されていますが、今月分は本日12:00(正午)から受付開始されます。

定期預金バナー



定期預金




PeXでは「PeX投資」というサービスもやっていますが、これは運用が成功した場合に1%上乗せされて戻ってくるというものなので、もし運用が失敗となれば、最悪、預けたポイントが戻ってこないというリスクもあります。

それに対し、PeX定期預金は必ず利息が付いて戻ってくる、というものです。



本日受付開始の1月分の詳細は現時点ではわかりませんが、もし12月分と同じようであれば、こんな感じでしょう。

12月分

12月分




募集総ポイント数は1,000万円分(100,000,000pt)

1,000ptから受付で、一人当たりの上限は500,000pt(5万円分)となっています。
そして、6ヶ月間預けると1.5%の利息が付いて戻ってきます。



実は、一人あたりの上限ですが、11月までは10万円分となっていました。
ところが、申し込みが多く、申し込めない人も多かったみたいで、上限が半分の5万円分となったみたいですね。

それでも12月も申し込みが殺到して、1,000万円分の募集が完売したみたいです。



で、バナーにも書いてありますが、本日の正午の受付開始後はアクセスが集中してサイトにつながりにくくなるかもしれません。

定期預金バナー



募集ポイント数が決まっていますから早い者勝ちということですね。


申し込まれる方は、アクセスが集中してつながりにくいかもしれませんけど、早めに申し込んでみてください。

→ PeX







【追記】
本日正午開始された1月分のPeX定期預金ですが、夕方帰宅後確認したら、すでに受付が終了していました。


受付終了


1千万円分の募集ポイントが半日もかからずに終了ですか・・・

1千万円分もだから、せめて数日はもってくれると思っていましたが、甘かったですね。
現在、4万ポイント(4千円)ほどの保有ポイントがあったので、できるだけPeX定期預金に預けてみようかと思っていましたが、ダメでした。

正午開始というのはちょっときびしいところがありますね。
かといって、0時開始というのもきびしいし・・・

来月はできるだけ早くチャレンジしてみようかと思っています。





【同じ運営のポイントサイト・ECナビの紹介】
ECナビはポイントサイト初心者の方でも、安心して気軽に楽しめ、ポイントを貯めることのできるポイントサイトです。
また、最近は掲載されている広告の還元率も高くなっていて、広告申し込みでもかなりポイントが貯まるようになっていますよ。
私の場合、ECナビ経由での広告申し込みがかなり増えてきました。

ECナビの解説と攻略

ここから登録で1,000ptもらえます
もちろん無料で登録できます



関連記事


 カテゴリ
 タグ
None