怖い話ではありません。
でも、人によってはすごく気持ち悪い出来事です。
お小遣い稼ぎの話題ではありませんから、興味がない方はスルーしてください。
歯みがきしようとしたら・・・
先日のこと
いつものように朝の4時ごろに起きました
最近の朝食はピザトースト
ピザトーストといっても、食パンにチーズを乗せてケチャップを かけて焼くだけ
ただし、チーズはたっぷり載せます
山盛り乗せるので、チーズをのせる時にいつもチーズがこぼれ落ちるほどです
さて、朝食も済み、いつものように歯みがきタイム
慣れた洗面所なので、まだ暗い時間ですが、電気もつけずに歯ブラシと歯磨き粉を手にしました
歯磨き粉を歯ブラシに少量付け、歯みがきを始めました
ところが、いつもよりも歯磨き粉の量が多かったのか、歯磨き粉のかたまりが口の中にあります
いつのようにちょっとしか歯磨き粉はつけなかったと思うけど・・・
ちょっと不思議に思いながら、その歯磨き粉のかたまりを口の中で溶かそうとしますが、なかなか溶けてくれません
ちょっとコリコリとした感触です
グミみたいな感じですね
これは歯磨き粉じゃない・・・
いや~な予感がしました
そのコリコリしたものを洗面台に吐き出して電気をつけて見てみると・・・
ナメクジ・・・でした。
大きさはそれほど大きくありませんでした。
2cmくらいでしょうか?
歯磨き粉をつける時に気が付かなかったので、たぶん、歯ブラシの先の裏側あたりに張り付いていたんでしょうね。
はい、ナメクジを口の中に入れて、舌でその感触をしっかり味わってしまいました・・
このブログの詳細プロフィールにも書いていますが、私が嫌いなものは
「冬(寒さ)とナメクジ」
この2つは大嫌いなのですが、そのひとつのナメクジを、こともあろうことか、口の中に入れてしまいました。
見るだけでもイヤで、触ることさえできないナメクジを、まさか口の中に入れてしまうとは・・・
我が家はかなり古い家なので隙間があり、いろんな虫なども家の中に入ってきます。
ムカデにも毎年悩まされていますが、梅雨の時期にはナメクジも家の中に入ってきます。
今はまだその時期ではありませんが、先日、まとまった雨が降った翌日にその出来事が起きました。
やっぱり雨が降るとナメクジを活性化するみたいです。
大嫌いなナメクジを口の中に入れてしまったあと、口の中を何度もゆすぎました。
そして、その歯ブラシは捨てました。
新しい歯ブラシを出して、しっかりと歯みがきをしました。
それでも、あの口の中のナメクジの感触がなかなか消えてくれなくて、しばらくは食欲もありませんでした。
あれから数日経過し、なんとか食欲も復活してくれましたが、体重が2kgほど落ちました。
いいダイエットにはなってくれましたが・・・
それでも、まだ時々、あの画面がフラッシュバックして気持ちが悪くなります。
あれから、歯みがきのたびに、ちゃんと電気をつけて歯ブラシを確認してから歯みがきをするようにしています。
これは不思議なことですが、過去にナメクジが家の中で出没するのは、きまって歯ブラシ周辺なんですよね。
洗面所は風呂場の横にあるのですが、より湿気の多そうな風呂場にはそれほど出没しないで、洗面所の、しかも歯ブラシ周辺が多いのはどういうことなんでしょうか?
もしかすると、歯磨き粉の臭いや成分をナメクジが好きなのかな?
洗っても歯ブラシには歯磨き粉の臭いや成分が残っているでしょうからね。
長いこと人間やっていますが、生まれて初めてナメクジを口にしてしまいました。
そして、たぶんほとんどの人が経験したことのない、ナメクジの食感?、歯ざわり、舌触りを経験してしまいました。
フランス料理でエスカルゴというカタツムリ料理があって、もしかするとそれは食感が似ているのかもしれませんが、あれは火を通してありますからね。
私の場合、生のナメクジの食感を味わってしまいました。
ほんと、グミでした・・・
味のないグミですね。
残りの人生、あとどれくらい生きられるのわかりませんが、二度とナメクジを口に入れるようなことはしたくありません・・・
- 関連記事
カテゴリ
タグ
None