「すみれ」さん、「さやか」さん
最近の迷惑メール事情です。
相変わらずたくさんの迷惑メールが、毎日私のメールアドレスへ送られてきています。
プロバイダーアドレスや一部のセキュリティ対策が徹底しているフリーメールはそうでもないですけど、通常のフリーメールには毎日たくさんの迷惑メールが送られてきます。
私がお小遣い稼ぎに利用しているYahoo!フリーメールのひとつですが、昨日は80件ほどの迷惑メールが送られてきていました。
その一部

それらの迷惑メールの中に、以前からよく利用されているタイプの女性の名前が送信元になっているものもありました。
こんなの
「すみれ」さん、「さやか」さん

発信元や件名から判断すると、男性をターゲットとした勧誘メールなんでしょうね。
ちなみに、メール本文はこんな感じ
「すみれ」さん

「さやか」さん

時代の流れでしょうか、最後の「さやか」さんのメールのようにLINE(ライン)での接触を促すようなメールも増えてきているみたいですね。
これらの迷惑メールですが、自分のメールアドレスが漏れているというものもありますが、漏れていなくても何らかの方法で送られてきているものも多いです。
こんな感じ

メールの宛先である「To」に記載されているメールアドレスですが、私のメールアドレスとは全く違うものです。
なぜ、まったく違う宛先なのに私のメールアドレスに送信されてくるのかわかりませんが、こういったメールは以前から多いですね。
こういった不思議な方法で送信できるのであれば、どれだけメールアドレスが漏れないように注意していも、迷惑メールが送られてくることは防げませんね・・・
私が利用しているYahoo!フリーメールは、こういった迷惑メールはほとんど「迷惑メール」フォルダに自動的に振り分けられるので、誤って開くことは少ないですけど、たまにフィルターにかからず、通常の受信箱に振り分けられることがあるので注意も必要です。
以前には、もう少しで迷惑メール記載のURLをクリックしそうになったこともありましたからね。
今回紹介した迷惑メールは、送信元やタイトルを見ただけで迷惑メールとわかるものですが、なかには迷惑メールとはわかりにくく、メールに記載のURLをクリックしてしまいそうになる巧妙なものもありますから、皆さんもご注意ください。
関連記事
・最近の詐欺メールは巧妙になってきているみたいです
・「あなたのパスワードばれてるよ」メールがまた来ていた
・詐欺メール あやうくだまされそうになった
・久し振りにあのパターンの迷惑メールが それも大量に
・半端ない数の迷惑メールが・・・
・フィッシング詐欺サイトのエサに喰いついてみました
私が利用しているセキュリティソフト

これまでいくつかのセキュリティソフトを使ってみましたが、このESETのセキュリティソフトにはかなり満足しています。
・12年振りにセキュリディソフトを替えてみました
・セキュリティソフトの更新をポイントサイト経由でできました、しかも通常よりも777円オフで
- 関連記事
-
- もうすぐWindows 7 のサポートが終了
- 詐欺メールかと思ったら本当にAmazonポイントが当選していました
- 【迷惑メール事情】 「すみれ」や「さやか」など・・・
- パソコンの電源スイッチの不具合 部品を交換したら復活してくれました
- パソコンの電源ボタンが不調 どうしようかと悩んだ末・・・
カテゴリ
タグ
None