勘違いしていた
10月からの消費税増税で採用されたキャッシュレスのポイント還元ですが、開始から1週間ほどが経過しましたが、あまり利用できていません。
というもの、増税前の9月末頃、公式サイトで地元でキャッシュレスのポイント還元をやる予定のお店を調べたつもりだったのですけど、その調べ方を間違えていて、いつも利用しているスーパーなどがポイント還元するものだと勘違いしていました。
地元の地図を拡大すると、いろんなお店が店名とともに表示されるのですけど、そこに表示されているお店はすべてポイント還元対応だと勘違いしていたんです。
実は、いろんな条件で検索して初めて本当に対応している店が表示される仕組みだったんですね。
そこで勘違いしていて、私がいつも利用しているお店はほとんどポイント還元には対応していませんでした・・・
私の地元は田舎なので、ポイント還元に対応しているお店はかなり少ないです。
コンビニか居酒屋といった感じですね。
コンビニはたまに利用することがあるので、まだましですけど、スーパーなどに比べると、その利用金額は微々たるものです。
ですから、キャッシュレスによるポイント還元の恩恵はほとんど受けられていない状況です。
また、そのキャッシュレスですけど、メインで利用しようと思っていたPayPay対応のお店はさらに少なく、本当にコンビニでしか利用できないといった感じですね。
PayPayをメインで利用しようと思っていたので、9月末に1万円チャージしておいたのですけど、コンビニで使う金額はしれているので、その1万円を使い切るまでにはかなりの時間を要するかもしれません。
ネットショッピングのほうがいい?
街中のお店ではキャッシュレスのポイント還元対応しているお店は少ないのですけど、ネットショッピングではかなり多いみたいですね。
・Yahoo!ショッピング
・楽天市場
などの大手ショッピングサイトでも加盟している多くの店舗でキャッシュレスのポイント還元に対応していますね。
どちらも特設ページ(検索ページ)を用意していて、ほしい商品名などを入力して検索すると、キャッシュレスのポイント還元対象の商品が表示されます。
→ Yahoo!ショッピング キャッシュレスのポイント還元 特設ページ
→ 楽天市場 キャッシュレスのポイント還元 特設ページ
普段からネットショッピングを利用している人は多いと思いますが、多くの方がカード決済などキャッシュレス決済を利用していると思われます。
ですから、値段があまり変わらないようなら、ポイント還元対応のショップ・商品を購入したほうがお得みたいですね。
キャッシュレスのポイント還元は来年6月までの9ヶ月間ですが、それまではできるだけキャッシュレスのポイント還元対応のネットショップで購入しようかと思っています。
もちろん、ネットショッピングを利用する商品は限られるかもしれませんけど、送料、ポイント還元などをチェックして、街中のポイント還元非対応のお店よりもお得だったらネットショッピングを利用しようと思っています。
関連記事
・10月から増税ですね、とりあえずキャッシュレス決済の準備だけは・・・
Yahoo!ショッピングを利用するのであれば、ちょびリッチ経由で5の付く日に利用すればお得ですよ。
ちょびリッチでは5の付く日(5日、15日、15日)は対象広告の還元率が通常の2倍となります。
その対象広告の中に「Yahoo!ショッピング」もあります。
ですから、通常1%還元 → 2%還元
となります。
また、5の付く日はYahoo!ショッピングでも「5の付く日キャンペーン」というものが開催されていて、最大5%のTポイント・PayPayボーナスライトがもらえます。
関連記事
・今日は 「ちょびリッチの日」 Yahoo!ショッピング利用でなんと13%分お得できました
そして前述したように、キャッシュレスのポイント還元対応のショップを利用すれば、さらにお得ということです。
ちょびリッチは毎日参加のコンテンツだけでもコツコツとポイントが貯まるポイントサイトです。
・ちょびリッチの解説と攻略

- 関連記事
カテゴリ
タグ
None