クレジットカードの話題


クレジットカードが無い・・・

私が利用しているクレジットカードは
・楽天カード
・Yahoo! Japanカード
の2つ


主な利用方法は
・楽天カード・・・公共料金等の支払い、楽天市場、その他ネットショッピング
・Yahoo! Japanカード・・・Yahoo!関連のネットショッピング、実店舗でのお買物

以前は楽天カードの利用額のほうが圧倒的に多かったのですけど、最近ではYahoo関連サイトでのネットショッピングも多用しているし、実店舗での利用はほとんどYahoo! Japanカード利用なので、利用額はYahoo! Japanカードのほうが多くなっています。




さて、昨日、実店舗でのお買物の支払いの際、Yahoo! Japanカードで支払いをしようとお財布に入れているカードを出そうとしたのですが、Yahoo! Japanカードがありません。

私の後ろにはレジ待ちのお客さんもいたので、その時はとっさに楽天カードで支払いを済ませました。

家に帰ってからお財布の中を何度も調べましたが、やっぱりYahoo! Japanカードは見当たりません。


ただ、これは盗難ではなく紛失だと思われます。
見当たらないのはYahoo! Japanカードだけで、財布(お金)もちゃんとありますからね。



でも、これは大変です。
もし紛失したのであれば悪用される可能性もありますからね。


Yahoo! Japanカードのサイトを訪問して、カードの利用履歴を調べてみると、幸いにもまだ悪用はされていませんでした。

そこで、最後に利用した店舗で紛失した可能性もあるので、そのお店に紛失物として届けられていないのか電話してみました。
でも、届けられてはいませんでした。


あと、思い当たることと言えば、Yahoo! Japanカードを使わない店舗でのお買い物の際、ポイントカードを出す時に落としてしまった、ということでしょうか。

念のため、そのお店にも電話して確認してもらいましたが、紛失物としては届けられていませんでした。




カード停止の手続きと紛失届

どうしてもYahoo! Japanカードがみつからないので、カードを悪用されるのを防止するために、Yahoo! Japanカードに連絡してカード停止と再発行の手続きをすることにしました。

手続き自体は電話で簡単に済ませることができたのですが、もし悪用された場合、警察に紛失届を提出していないと保証されないということで、警察に行って紛失届を出すことにしました。


クレジットカードを紛失したのは初めてのことなので、もちろん警察に紛失届を出したことはありません。

そこで警察署に電話して
・交番、派出所でも手続きはできるのか
・必要なものは
などを確認すると

・交番、派出所でもOK
・特に必要なものは無い
ということでした。


警察署はちょっと遠いので、最寄りの派出所に行ってみました。
そうしたところ、「パトロール中で不在」でした。

そこで、少し離れた交番へ行ってみると、そこも「パトロール中で不在」でした・・・

しかたなく、遠くの警察署まで出向くことに。
さすがに警察署は「パトロール中で不在」ということはなく、たくさんの署員さんがいてくれました。


紛失届には
・住所・氏名・電話番号
・カード名、ブランド名(VISA、JCBなど)、署名の有無
・紛失した可能性のある場所
などを伝える必要がありました。

それらを伝えると、署員さんはその場でパソコンで入力してすぐに印刷して、間違いが無いかを確認します。
そして間違いが無ければ、それで紛失届の提出は終了ということでした。

その間、5分くらいだったでしょうか。
あっという間に手続きを終えて、ちょっと拍子抜けの感じでしたね。



カード停止(再発行)の手続き、紛失届の提出も済み、カードを悪用される心配も無くなり、仮に悪用されていたとしても保証の対象となるみたいですからひと安心です。




再発行された後の手続きが面倒みたい

カードの再発行には1週間~10日ほどかかるということです。

再発行されるのはうれしいのですが、問題はカードの番号が変更されてしまうということ。
つまり、全く別のカードになってしまうということです。

ですから、そのカードで支払い手続きをしているネットショップ、サイトなどは、自分で決済カードの変更手続きをしなくてはならないのです。



幸いにも、Yahoo! Japanカードを決済カードに設定しているのはYahoo!ウォレットだけだったので、変更手続きも1回だけで済みます。

もし紛失したのが楽天カードだったら
・複数の公共料金(電気、電話、NHK、新聞など)
・以前から利用しているネットショッピングサイト(楽天市場、セシール、ベルメゾン、他多数)
など、たくさんの利用先の変更手続きが必要ですから、大変な作業になっていたことでしょう。

特に公共料金の場合、ネットでは変更手続きができなくて、書面での変更手続きが必要なところもあるみたいですからね。
そうなると、変更が完了するまでに1ヶ月以上を要する可能性もありますからね。




財布に入れる場所を考え直そうかな

外出先でも利用しているカード形式のものは、私の場合、全てお財布に入れています。

・クレジットカード
・免許証
・マイナンバーカード
・JAF会員証
・QUOカード
・ポイントカード
・スタンプカード
など、全部で20枚ほどでしょうか。

それら中で普段よく利用するクレジットカードなどは、お財布のカード入れ(段々になっているところ)に入れています。
そこはすぐに出しやすいですからね。

ところが、あのカード入れは(私のお財布だけかもしれませんけど)、ひとつのカードを出そうとすると、別のカードも一緒に出てしまうこともあるんですよね。


今回はどうやってカードを紛失してしまったのかわかりませんけけど、もしかすると、別のカードを出そうとしてYahoo! Japanカードも一緒に引っ張り出してしまい、気付かないうちに落としてしまったという可能性もありますね。

ポイントカードやスタンプカードはたとえ紛失してしまっても、ちょっと残念なだけで悪用される心配は少ないのですが、クレジットカードなどは悪用されると大変なことになりますから、なるべく落とさないような場所に入れておいた方がいいかもしれませんね。

免許証やマイナンバーカードなどは、それほど出す機会は多くないので、お財布のカード入れの裏にある隙間?に入れているのですが、クレジットカードもそこに一緒に入れるようにしようかと思っています。

そこだと、よほどのことがない限り、落とすということはないでしょうからね。




今回、クレジットカードを紛失してしまうという失敗をしてしまいましたが、前述したように、紛失したのが決済の変更手続きが少なくて済むYahoo! Japanカードのほうで、本当に良かったです。

不幸中の幸いでした。

公共料金の支払いなど多くの支払い決済をしている楽天カードのほうを紛失していたらと思うとゾッとします。

もし楽天カードのほうを紛失していたら激しく落ち込んでしまい、このようにブログ記事にする余裕は無かったでしょうね。



しかしながら、クレジットカードを紛失してしまうと、悪用される可能性もあるし、決済変更手続きも大変なことになることもありますから、皆さんもクレジットカードは紛失しないように気を付けてくださいね。

でも、もし紛失してしまったら、すぐに
・カード停止、再発行の手続き(電話でOK)
・紛失届の提出(警察へ)
をされることをおすすめします。





関連記事


 カテゴリ
 タグ
None