雑談です。
台風の話題


水を求めて

猛烈な台風10号が九州地方に迫ってきています。

何日も前から気象庁が特別警報級の注意を呼び掛けています。

昨年、千葉県に多大な被害をもたらした台風15号よりもはるかに規模が大きくなるであろうと予想されている台風ですからね。


私が住んでいる福岡県は、台風が予想通りの進路をとれば最悪に近いコースとなります。

ということは、昨年の台風15号並み、それ以上の被害が発生する可能性もあります。

昨年の台風15号では大規模停電が発生しました。
今回の台風10号でも同じような被害が発生する可能性が高いでしょうね。



さて、停電になって我が家が一番困るのが・・・水

上水道であれば停電になったとしても水は出るかもしれませんが、私の地域では上水道がまだ通っていない地域が多く、我が家も水は井戸水を利用しています。
井戸水は電気を利用したポンプでくみ上げているので、停電になると水が確保できないことになります。

ですから、こういった場合は水の確保が一番重要なことになります。

トイレ、洗い物などの生活用水はバスタブや洗濯機にいっぱいためておけば、数日は大丈夫でしょうけど、飲料水や食べ物に使う水は別に確保しておく必要があります。

そういった水などはやかん、鍋、ペットボトルなどにためておきますが、それだけでは心配なので市販のミネラルウォーターも必要となります。

※火を使える状態であればバスタブにためておいた水でも煮沸すれば飲めるでしょうけど、火を使えないような状況になる可能性もありますから、そのまま飲める市販の水もやっぱり必要でしょうからね。

※一応、カセットコンロも用意はしています。



ということで、昨日から水を求めてさまよっているのですが、さすがにみんな考えることは同じみたいで、どこのスーパーも売り切れとなっています。

そういえば、数日前に買い物に行った時に、水を何ケースも買っている人が何人もいましたからね。


私がいつも行っている24時間営業のスーパーはいつも朝の3時ごろから商品の補充を行っているので、もしかすると?と思い、今朝4時ごろ行ったのですが、残念ながら水の補充はされていませんでした。
店員さんに尋ねると、水の在庫は無いということでした。

あと、ガムテープもほしかったのですけど、そちらもすべて売り切れになっていました。



もう市販の水はあきらめなくちゃいけないのかな?と思いつつ、そのスーパーからの帰りに、普段は利用しないちょっと淋しい場所にあるコンビニに寄ってみました。

そうしたところ、なんと水の在庫がたくさんありました。

たくさん買いたい気持ちはあったのですけど、私と同じような人も多いだろうし、買い占めみたいなことはしたくありませんから、2Lの水を4本だけ買いました。

以前購入していたものが2本あるので合計6本となり、それだけあれば母と二人暮らしですから、3日間くらいは飲み水には困らないと思います。



もし、私と同じように、近くのスーパーなどではすでに水が売り切れてしまっているという方は、コンビニでも探してみたらいかがでしょうか。
スーパーよりもちょっと値段は高いのですが、意外と在庫があるかもしれませんよ。


関連記事


 カテゴリ
 タグ
None