雑談です。
お小遣い稼ぎの話題ではないので興味ない方はスルーしてください。


娘も帰省せず

新型コロナは第3波に見舞われて大変になっているところに、今度は変異種までやってきて、もうどうしようもない状況ですね。

一部の政治家の方は5名以上での会食を楽しまれていたみたいですけど、私の周りでは「食事会」というものは、もう何か月も前から一切開催されていません。

5名以上はもちろん、食事処など不特定多数が集まる場所へ出掛けようという雰囲気ではないですからね。


さて、そんな中、お正月がもうそこまでやってきました。
普通であれば学生さんなどはふるさとへ帰省するシーズンですが、さすがにこの正月は帰省する方は少なめみたいですね。

私も大学生である娘と帰省について相談しましたが、この正月は娘は帰省をしないことにしました。

夏休みの頃は第2波だったので帰省を取り止めて、「お正月には会おうね」と言っていたのですけど、第2波の頃よりもひどい状態になってしまいましたからね。


娘は東京は大阪など感染者数が多い大都市にいるわけではなく、県内のそれほど大きくない街に住んでいるのですが、それでも私が住んでいる田舎よりも感染者数は多くなっています。

そして、若者は感染していても症状が出ない人が多いので、違う地域に住んでいる若者が帰省して年寄りと接触するのはやっぱり怖いですからね。

私だけだったら「帰っておいで」というかもしれませんが、高齢の私の母親がいますから、そこが心配です。


新型コロナに限らず、インフルエンザや普通の風邪などもこの時期には感染が拡大しやすいみたいですから、すこし暖かくなって感染が落ち着いてくるようだったら、その時に帰省すればいいかと思っていますが・・・

さて、その頃には感染拡大が収まってくれるでしょうか?




お正月はどこへも出掛けず静かに

例年、お正月には神社へ初詣へ出掛けていました。

けど、今年はやめておこうと思います。
別にお正月に参拝しなくても何てことありませんからね。

どちからというと、お正月気分を盛り上げるために初詣をやっていたみたいな感じでしたからね。

もし初詣に行くなら、ちょっと時期をずらして、参拝が少なくなってきた時期に出掛けようかと思っています。



また、親戚関係の往来も最近はあまりしなくなってきていましたし、今年の新型コロナ感染拡大のより、お盆の親戚訪問はまったくやりませんでした。

もちろん、このお正月の訪問もやめておくつもりです。


お正月にはどちかというと以前から「巣ごもり」気味に過ごしてきましたが、このお正月はいつもよりも家にこもっていようと思っています。

家にずっといてもやりたいことはたくさんあるので暇を持て余すことはないでしょう。
というか、やりたいことだらけなので忙しいかも?

やりたいことと言っても
・スポーツ観戦(テレビ・ネット)
・動画視聴
・漫画を読む
など、普段からやっていることですが、お正月にはそれらをめいっぱいやってみたいと思っていましたからね。


気を付けなくちゃいけないことは、家にこもっていると・・・体重増加。
まぁ、毎年のことですが、お正月には何キロが体重が増えてしまいます。

で、いつもよりも家にこもっていると、これまで以上に体重が増えてしまう可能性が大ですからね。

食べる量には気を付けていようと思います。



お正月には帰省やお出掛けされる方もいらっしゃるでしょうが、新型コロナ感染には十分にご用心くださいね。


関連記事


 カテゴリ
 タグ
None