雑談です。
お小遣い稼ぎの話題ではないので興味ない方はスルーしてください。


私の地域も対象に

先日、新たに7つの府県に緊急事態宣言が発令され、全部で11の都府県が対象となりました。

対象の地域では
▼飲食店の午後8時までの営業時間短縮
▼不要不急の外出の自粛
▼テレワークによる出勤者数の7割削減
▼イベントの人数制限
などの措置が講じられることとなります。



さて、新たに発令された地域に私が住む福岡県も含まれています。

1回目(2020年4月)にも発令されたので、今回で2回目の緊急事態宣言ということになります。




1回目ほどの緊張感は無い?

私が暮らす地域は福岡県の中でもかなり田舎のほうなので、都市部ほど新型コロナ感染者は多くありません。

それでも、昨年暮れあたりから急に感染者数が増えてきました。
ですから、以前よりも今のほうが「怖い」という気持ちが強いはずですが、どうもそんな感じでもありません。


昨年4月の1回目の緊急事態宣言の時には、初めてのことでもあり、かなり緊張感がありました。
周りの人達もピリピリしていた感じですね。

ところが、それ以降もずっと自粛生活を送っていたせいでしょうか、また緊急事態宣言が発令されても、それほどの緊張感は感じられません。

周りの人達も、「あ~、そう」といった感じですね。

これは宣言を無視して好き勝手な行動をするかもしれない、ということではなく、ずっといろんなことを自粛してきていたので、もうそれに慣れてしまっていて、今さら「不要不急の外出は控えてください」と言われなくても、そうやってきているので新鮮味が無いということでしょうか。


でも、この緊張感の無さが怖いかもしれませんね。

いくら自粛しているといっても、やっぱり緊張感が無いと気のゆるみが出て、やらないほうがいいことをやってしまうかもしれませんからね。

気のゆるみが出ないように気を付けて、これ以上の感染拡大を起こさないように気を付けたいと思います。




1回目ほどの緊張感が無い、とは言っても、これは一般の人のことであり、飲食店などを経営されている事業主の方などにとっては、この緊急事態宣言は死活問題でしょうね。

1回目の緊急事態宣言の時には多くの飲食店がつぶれてしまいましたが、今回の緊急事態宣言でもさらに多くの飲食店が店を閉めてしまうことになる可能性が大きいですね。

これまでなんとかギリギリでやってこられたお店が多いでしょうから、この2回目の緊急事態宣言でとどめを刺される、ということにならないといいのですが・・・




長いお付き合いになるかも?

1回目の緊急事態宣言の時にも言いましたが、この新型コロナとは長いお付き合いになる可能性が高いかもしれませんね。

ワクチンはいろいろと開発され、すでに接種を始めている国も多くなっています。

しかし、ウィルスのほうも変異を行い、それに対抗していますね。
すでにいくつかの変異種が発見されていますが、その種類はこれからさらに増えていくかもしれませんからね。

というか、新型コロナに限らず、ウィルスというものは常に変異を行い進化し続けるものでしょうからね。


そう考えると、現在開発されているワクチンでは対処できなくなり、新たなワクチンの開発が必要となる。
その頃にはさらに新しい変異種が出現している・・・
といういたちごっこになる可能性がありますからね。


未来のことはわかりませんが、新型コロナとは長いお付き合いになるということも想定しておいたほうがいいかもしれませんね。


関連記事


 カテゴリ
 タグ
None