詐欺(迷惑)メールの話題です。


カード関連が増えてきた?

不定期にお届けしている詐欺(迷惑)メールの記事です。

私がポイントサイトなどお小遣い稼ぎに利用しているのはYahoo!フリーメールですが、そこへは毎日のように詐欺(迷惑)メールが送られてきます。

最近はYahoo!の振り分け精度が向上しているのか、ほとんどの詐欺(迷惑)メールは「迷惑メールフォルダ」へと自動的に振り分けられています。

それでもたまには詐欺(迷惑)メールが「受信箱」へと振り分けられていることもありますが、それは少数なので気にするほどではありませんね。




その詐欺(迷惑)メールですが、半年ほど前は
・Amazon
・Apple
関連の物が多かったですね。

→ 最近の詐欺メールは一部の企業を装うものだけになってきたのかな? 2020年7月



それよりも以前は
・ヤマト運輸
・佐川急便
などの宅配業者を装ったものが流行って?いました。





さて、久し振りに詐欺(迷惑)メールをチェックしてみました。

数えきれないほどの迷惑メールが来ていましたが、その中からいくつか詐欺メールだと思われるものをピックアップしてみました。

一覧




相変わらず
・Amazon
・Apple
関連もありますが、

2月になってから多いなと感じたはカード関連のメール
・楽天カード
・エポスカード
・三井住友カード
などを騙った詐欺メールが送られてきています。





その内容はこんな感じ

【楽天カード】

楽天


楽天カードは持っているし楽天e-NAVIにも登録していますが、残念ながら私が楽天e-NAVIに登録しているのは別のメールアドレスです。





【三井住友カード】

三井

残念ですが、私は三井住友カードを持っていません。





ある意味すごい詐欺メール

今回送られてきていた中で、私がすごいと思った詐欺メールがあります。

それは「お支払い待ち」というタイトルのメール

待ち



同じようなメールはこれ以外にもたくさん送られてきていましたが、内容はすべて一緒。


その内容というのが、これ

支払い待ち


ほぼ隙間無しに埋め込まれた文字・・・
その内容にかかわらず、読むのを途中であきらめさせてしまうメールです。

私もくじけそうになりましたが、がんばってなんとか最後まで読みましたよ

簡単に言えば
「あなたのパソコンにトロイの木馬(ウィルス)を仕込んだ。
あなたが趣味としている恥ずかしい動画を知り合いに送付されたくないなら、Bitcoinを指定した額、指定した先に送金しなさい。
猶予は48時間です。」



詐欺メールの内容としては昔からある一般的なものですが、この文字詰込み方式のメールは初めて見ました。

この詐欺メールを送信した人には申し訳なのですが、このメール、効果がほとんど無いかもしれませんよ。
だって、普通の人は最後まで読めないんじゃないかな?

私は頑張って最後まで読みましたが、最初に見た時には5行ほどで一度は読むのをあきらめましたからね。

送信者は言いたいことは全部言わなくちゃ気が済まない性格の人なのかもしれませんけど、これでは伝えたいことも伝わらないと思いますよ。

でも、そのおかげでこの詐欺メールに引っかかる人は少なかったかもしれませんね。





今回紹介したのは、わりと簡単に詐欺メールだとわかるようなものでしたが、本物と間違えてしまうような詐欺メールも増えてきているので、メールに記載されているリンクは安易にクリックしないように気を付けていたほうがいいと思いますよ。

コロナ禍でネットを利用する機会が増えているので、こういった詐欺メールに接する機会も増えるでしょうから気を付けましょうね。


関連記事


 カテゴリ
 タグ
None