二度目の更新
私が利用しているセキュリティソフトは・・・ESETセキュリティソフト


※キャノンが提供しているセキュリティソフトです。
12年間使い続けていた「ウィルスバスター」から6年前に変更しました。
→ 12年振りにセキュリディソフトを替えてみました (2015年6月)
3年版のソフトを購入していたので、今から3年前に初めての更新(延長手続き)をしました。
→ セキュリティソフトの更新をポイントサイト経由でできました、しかも通常よりも777円オフで ※2018年
そして、今回、二度目の更新の時期がやってきました。
前回、初めての更新の時には、「外部オンラインショップ」でも更新手続きができるということでした。

ということで、
ポイントタウンから楽天市場
↓
楽天市場の「amisoft ESETストア」
という流れで、ポイントサイト経由で更新をすることができました。
さて、今回も同じようにポイントサイト経由で更新できないものかと調べてみましたが、前回のように「外部オンラインショップ」でも更新できる、とは記載されていませんでした。
前回利用した楽天市場の「amisoft ESETストア」へ直接行って調べてみましたが、今ではESETの製品は取り扱っていないみたいでした。
もうひとつの「ベクター」でも調べてみましたが、新規購入の製品は扱ってありますが、「更新(延長)版」の取り扱いはされていないみたいでした。
調べ方が悪かったのかもしれませんけど、結局、私はポイントサイト経由でESETを更新する方法を見つけることができませんでした。
ちょっと安くなった
仕方が無いので、ESETで直接更新手続きをすることにしました。
さて、ESETからは更新の案内のメールも来ていて、そのメールに記載されているリンクから更新日以前に購入すると、3年版については「早期割引」がされるみたいです。
こんな感じ

インストールするPCの台数ですが、1台、3台、5台のバージョンが用意されています。
私は以前のバージョンの「ファミリーセキュリティ」時代から5台のバージョンを利用していました。
私が2台、娘が2台のパソコンを持っているので、この5台のバージョンを利用しています。
5台のPCで3年間利用できて6,930円ですから、けっこう安いと思います。
他のセキュリティソフトも調べてみましたが、かなり安いほうだと思います。
5台以外の台数のバージョンもそうですけど、更新するなら1年更新ではなく3年更新にした方がかなりお得ですね。
・1年更新・・・5,940円
・3年更新・・・6,930円
と、千円ほどの違いで1年と3年ですからね。
このセキュリティソフトに変更した時の記事にも記載していますが、ESETは軽いので普段のPCライフでストレスが溜まることはほとんどありませんね。
以前、長い間利用していた某有名セキュリティソフトは、毎日のアップデートやシステムチェックなど稼働している時には、PCがかなり重たくなり、普通の作業にも支障をきたすほどでしたからね。
でも、このESETはそういったことがほとんどありません。
ESETに変更してからセキュリティソフトのせいでPCが重たいと感じたことは一度も無いかもしれませんね。
このセキュリティソフトにはかなり満足しているので、何か不満な点が出てきたり、もっとものすごいセキュリティソフトが出現しない限りは、このESETのセキュリティソフトを使い続けていく可能性が高いと思います。
- 関連記事
-
- セキュリティソフト(ESET) 3年延長手続きをしました
- 最近の詐欺メール事情 2021年5月版
- 最近の詐欺メール事情 2021年2月版
- パソコンのモニターを12年振りに買い替えてみました
- 【詐欺メール】総務省をかたる偽通知メールが私にも来ていた
カテゴリ
タグ
None