雑談です。
お小遣い稼ぎの話題ではないので興味のない方はスルーしてください。


ワクチン接種予約に空きが出てきた?

全国的には順調に進んでいたと思われていた新型コロナのワクチン接種ですが、ここに来てワクチンが予定通り供給されなくなってきているみたいで、接種の予約を縮小・延期する自治体も出てきているようですね。


さて、私の住む自治体ですが、現在はまだ65歳以上の高齢者へのワクチン接種の途中です。

しかし、すでに対象者の3分の2くらいは接種が完了、もしくは予約が完了しているみたいで、以前ほど接種の予約での混乱は無くなっているようです。

かかりつけ医などの医療機関での個別接種では、まだ予約が取りにくいところもあるみたいですが、大きな会場での集団接種については予約が埋まらない、キャンセル発生など状況も出てきているみたいです。

※私の住む地域はかなりの田舎でバス・電車などの公共交通機関は無いに等しく、自動車がないと移動に苦労する状況です。
ですから、自宅からかなりの移動を要する集団接種はあまり人気が無いみたいですね。


そういった状況なので、その余った分のワクチンについては優先接種が開始されました。

65歳未満だけど
・高齢者施設
・保育園、学校
などで働いている人
・ケアマネージャー、民生委員など

集団接種の予約が埋まらなかった、キャンセルが出た場合などに、上記の対象者で接種を希望する人に優先してワクチン接種を受けさせるというものです。




ワクチン接種へ行ってきました

で、私は65歳未満ですが、上記の優先接種の対象者になっているので、希望すれば優先接種を受けられるということです。

私はワクチン接種には肯定的な考えなので、接種希望で申請しました。

後日、役場から電話があり、接種日、接種会場を決定しました。


さて、先日、そのワクチン接種日(1回目)だったので車で行ってきました。
場所は車で15分程度の公共施設でした。

受付をすると番号が割り当てられ、その番号の椅子で待ちます。

しばらく待つと番号を呼ばれ、検温、問診などが行われます。

それが済むといよいよワクチン接種です。


用意されていたワクチンの注射器を見ましたが、小さいですね。
小さいというか、すごく細いです。
注射器本体もですが、針がすごく細いです。

※ファイザー製のワクチンでした。


さて、いよいよ注射ですが、じっくり見ていました。
注射される腕の場所はテレビなどで放送されているように、肩のちょっと下の腕の部分。

針が腕に刺される瞬間、どれくらいの痛みなのか興味津々でしたが、結果は・・・ほとんど痛みがありませんでした。

針が刺される瞬間を見ていないと、いつ刺されたのかわからない人もいるのでは?と思えるくらい痛みがありませんでした。

報道などでも「あまり痛くない」ということでしたが、これほど痛くないとは思っていませんでした。

これまでの人生で数多くの注射をしてきましたが、これほど痛みが少ない注射は初めてだったかもしれません。


その後15分くらい、その場で待機してから会場を後にしました。




副反応は?

ワクチン接種をした当日は、注射そのものの痛みもなく、これといった副反応はありませんでした。

ただ、翌日には注射をした部分の周囲10cmくらいで多少の痛みがありました。

それほどの痛みではなく、ちょっと痛むかな?という程度の痛みでした。

その痛みも1日だけで、翌々日には全く無くなりました。

その後、数日経過しましたが、その時の痛み以外はこれといった副反応はありませんね。


2回目の接種は3週間後くらいで、その2回目が済めば気持ち的にはちょっと安心できるかなと思います。



新型コロナのワクチン接種については、強制ではなく希望者だけなので、受けたくない人は受ける必要はありません。
副反応の心配もあり、受けたくないという人もいらっしゃるみたいですからね。

私としては、確かに副反応は怖いですが、それよりも新型コロナ感染のほうが怖いので、ワクチン接種を受けることにしました。

ワクチン接種のメリット・デメリットを考えたら、メリットの方が大きかったということです。



しかしながら、ワクチンを接種したからといって新型コロナに感染しなくなるということではなく、感染しにくくなるということでしょうから、2回目のワクチン接種が完了した後も、これまでと同じように外出時にはマスクをして、帰宅後は手洗い、うがいなどを続けようと思っています。


東京では感染者がまた増えてきて再び非常事態宣言が発出され、もうすぐオリンピックも始まります。
オリンピックが始まるとコロナ感染者が減るとは到底考えられず、普通に考えれば今よりも増えることでしょう。

この先、新型コロナがどうなっていくのかわかりませんが、今できることをやって感染しないように気を付けていきたいと思っています。

自分が感染するだけで済めばいいのですが、周りに大きな迷惑をかけてしまいますからね・・・


関連記事


 カテゴリ
 タグ
None