雑談です。
お小遣い稼ぎの話題ではないので興味ない方はスルーしてください。


大雨

今年の8月は雨がたくさん降りました。

たくさんといっても、一度に大量の雨が降るということではなく、何日もずっと雨が降り続くことで、結果、大量の雨が降ったということです。

それでも、1日でも結構な量の雨が降ったのですけど、昔から雨の多い九州ではそれほどビックリするような量の雨ではありませんでした。

しかし、ある程度多い雨がこれまでに経験したことがないほど連続で何日も降り続いたので、これまでに感じたことがないような恐怖感がありました。


福岡県の8月の天気を振り返って見ると、こんな感じでした。

天気




8月の各地の降水量ですが、多くの地域で観測史上最大となりました。

降水量




特に、8/11からの数日間はかなりの量の雨が降り続き、各地で「大雨特別警報」が発令されました。
もちろん、私の住む地域でも発令されました。



この8月の大雨はこれまでの大雨とは違っていたので、我が家でもこれまでとは違った被害がありました。

それは・・・雨漏り

これまでも、ひどい台風の時には雨漏りすることもあったのですけど、それは強風によって瓦の隙間に雨が吹き込んで発生する雨漏りみたいでした。

ところが、8月の大雨ではそれほど強い風は吹かなかったにもかかわらず、これまでに発生したことがなかった場所から雨漏りが発生しました。
しかも、何箇所からも。

あまりにも長い日数、雨が降り続いたので、そんな雨漏りが発生したのかもしれませんね。


後日、知り合いの工務店の方とお話をしたのですけど、その長雨の期間、雨漏りの修理依頼が殺到して、お盆どころではなかったそうです。

我が家だけではなく、多くのお家で雨漏りの被害が発生していたみたいですね。



この8月の大雨では各地で大きな被害が発生しました。
私の住む地域では住宅被害、農業被害は発生しましたが、幸いにも人的被害は発生しませんでした。
ありがたいと思っています。





これも長雨の影響もあるのかもしれませんけど、8月には虫の被害も受けました。


・ムカデ
以前はよく家の中にムカデが入り込んできて、刺されることも度々ありました。
しかし、いろんな対策を施したおかげで、家の中にムカデが入り込んでくることはほとんどなくなっていました。

ところが、8月の長雨の後、本当に久し振りにムカデが家の中に入り込んできました。

ある晩、眠っていると、あごのあたりに痛みが・・・

これまでに何度も経験しているので、熟睡していたのですけど、反射的にその場所を手で払い、明かりをつけて周りを確認すると、布団の上に2cmくらいの小さいムカデがいました。

すぐに殺虫剤をかけてやっつけました。

でもやっぱり刺されたみたいで、徐々に痛みが・・・

小さいムカデなのでそれほど大したことないだろうと、特に何もせずにいました。

これまでと同じように、1~2日は痛みが、そして数センチ四方がカチカチに。
その後はかゆみが・・・
1週間が経過したころには何もなかったように元通りになりました。

それほど大したことは無いとはいえ、眠っている時に刺されるのはイヤなものです。
今回はあまり目立たないあご(の下)だったからいいけど、目の近くなど目立つ場所や危険な場所を刺されると困りますからね。

その後数日間、私の部屋ではないけど、お風呂周辺に何度か出没したので、いろいろと対策をしました。

現在のところ、その後は出没していないので今後はもう出没してくれないことを願っています。




・ハチ(アシナガバチ)
8月は雨が多かったので家の庭の雑草の伸びも早かったですね。
草をむしったり切ったりしても、数日後にはまた元通りになっているという状態でした。

我が家には生垣もあるのですが、その生垣につたがはっていました。
つる状の植物ですね。
これ、巻き付いて伸びるので、除去するのに苦労しましす。

さて、その生垣にはったつたを引っ張ってはずしていると、左手の指に激しい痛みが・・・

周りを確認すると、数匹のアシナガバチが飛び交っています。
どうも、その生垣に巣を作っていたみたいで、巣のあたりを刺激してしまったので襲いかかってきたみたいです。

急いでその場を離れ、手袋をはずして指を確認すると、刺されたと思われる場所が赤くなっています。

すぐに、その個所を右手の指先で強くつまんで毒を少しでも出そうと試みました。
その作業を何度かやって、その後、水でよく洗い、ムヒを塗っておきました。

しかし、全ての毒は出し切れなかったみたいで、徐々に指が腫れてきて痛みも増してきました。

翌日にはその指(薬指)がパンパンに腫れあがって、指を伸ばしたり曲げたりすることもまともにできなくなりました。
さらには、手の甲あたりも腫れあがってきました。

そのせいでしょうか、体全体も熱っぽくて、ちょっとだるさも感じるようになりました。


しかし、数日経過すると腫れもひき、ムカデの時と同じように痒みが出てきて、刺された箇所がちょっと赤くなっている程度まで回復しました。
あと数日もすると、何もなかったように元通りになっていると思います。



アシナガバチに刺されたのは本当に久し振りで、大人になってから刺された記憶は無いくらい久し振りでした。

それにしても、アシナガバチに刺された瞬間の痛みってこんなにひどかったでしょうか?
刺された瞬間は本当にぶっとい釘を刺されたような激痛で、「何事!?」とわけが分からなくなったほどでしたからね。

私は経験ありませんが、アシナガバチに刺されたのでこれほど痛いのであれば、スズメバチに刺されたらどれほどの痛みなんでしょうね。

さすがにそれは経験したいとは思いません・・・



数日前からようやく晴れの日が続いて「夏らしい」生活を送っていますが、8月は長雨のせいで涼しい日が続いていたので、この「夏らしい」暑さにはちょっと参っています・・・


関連記事


 カテゴリ
 タグ
None